第二次総合計画 基本目標7「くらし充実 快適がゆきとどくまち」(都市基盤)

P3133661.jpg
野々市市では令和4年4月よりこれから10年の指針となる「野々市市 第二次総合計画」がスタートしました。
基本目標」は8つの項目に分かれており、さらに各目標ごとに「施策」が設定されております。今回は「基本目標7」の「都市基盤」について調べてみました。
実は作業部会でも人気がなく(難しそうで)、一番難しそうなテーマですが!?

カレーを食べ歩いて25年目! 野々市生まれ野々市育ち! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指ざしているブログです。
「第二次総合計画」に関しては、制定前の「作業部会」、そして制定後の「審議会」のメンバーに選ばれております。

テーマ

「くらし充実 快適がゆきとどくまち」

街並みと自然が調和し、マイカーに頼り過ぎなくても、便利で充実した暮らしを送ることができるコンパクトで快適なまちをつくります。

施策


施策1  魅力ある街並み形成と住環境整備(市街地・公園)
● 居住・就業・憩い・にぎわいなどの各機能をバランスよく配置した暮らしやすい住環境と魅力ある街並みの実現
● ゆとりとやすらぎを感じられ、防災面での機能も果たす公園を中心とした緑の空間づくりの充実

施策2  交通の円滑化と公共交通網の充実(道路網・除雪・公共交通)
● 市民生活や経済活動を支えられるよう、都市間や市内を円滑かつ安全に移動できる道路環境を実現
● 市内外の移動に際し、誰もが不便を感じないよう、地域公共交通の利便性の向上

施策3  安定した上下水道の運営(上下水道)
● 生活に欠かすことのできない大切な水資源を、安全かつ持続的に利用できるよう、上下水道の適正な管理と安定的な運営を実現

市民に期待すること


●生垣や花壇を設置し、まちに花や緑を増やす。
●地域みんなで協力して美化清掃や除雪に取り組む。

市民と行政が協働で取り組めること


●市民と行政が一緒に考えながら、まちづくりや街並みづくりに取り組む。

「野々市市第二次総合計画」は野々市市HPにpdfがありますので、よかったら見てくださいね。 https://www.city.nonoichi.lg.jp/site/sougoukeikaku/37358.html


今日の一言「調べてみれば意外と!」

※自分も専門家でもないし、できるだけ一般的な説で多くの方に浅く頭の片隅程度でとどめるぐらいの内容で書いております。専門家の方は大きな心で読んでいただければ幸いです。
※記事の内容は掲載時点の情報ですので、変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR