【イベントレポ】「野々市市商工会青年部まつり」に行ってきた!

P7313039.jpg
野々市の最大のお祭り「野々市じょんからまつり」が3年連続中止!になっちゃったのですが、これじゃいかん!ってことで、野々市市商工会の青年部の方々が、「繋ぐ」をテーマに、7/31(日)に「野々市市商工会青年部まつり」を開催! なんと、午前11時から午後9時までやっているそうで、昼間も気になりましたが、せっかくなので、午後7時からの「じょんから節保存会とおどり部会」に狙いを定めて行ってきました!

カレーを食べ歩いて24年目! 野々市生まれ野々市育ち! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指ざしているブログです。
P7313048.jpg 会場は「野々市じょんからまつり」と違って、野々市市役所横の「あらみや公園」。自分は踊りの流しは、小学校の運動場よりも、ずっとこっちの方がいいんじゃないかなーって思っていました。さらに昔は、歩行者天国で踊りの流ししてて、子供ながらにいいなーって思ったもんです。
で、いいなーって思ったのが、小学生の「じょんからクラブ」があって、大人の3年と子供の3年って全く違いますやん。高学年で入っちゃったら、踊れない可能性もあったわけで。娘の友達も何人かいたみたいで、おそろいの浴衣来て躍ってて、なんかよかったなーって。
自分は友人とかと話してたら、気が付いたら、嫁と娘と息子、3人とも輪に入って踊ってました。小学2年の息子が

面白かったー!

っと言っててビックリ。実は自分ら子供の時は小学校で結構スパルタで教えられましたが(^ω^)、今でも少し教えているそうですが、コロナ禍になったり、その前も、運動会で披露するのですが、暑さ対策で一番最初にカットされたりで、小学校6年の娘が「ほとんど踊れない」という悲しい現象が起きています。
でも、今回楽しいと思ったそうです。実は数年前の「野々市じょんからまつり」で、最後にサンバのリズムで自由に輪になって踊るってのがあって、そん時にめっちゃ楽しそうで、それを思い出したのかな。
きちっとやるのも大事だけど、まずは「伝統的な踊りが楽しい」から入ってもいいのでは~って子供達を見て、思いました。 自分はもう踊れんなー(^ω^)
今回は! 全部100円! しかもチケット制で分かりやすい(´ε`) その他のブースも全部リーズナブルに設定されてて、これなら次にあっても行きたいなーって思ういい感じのイベントでしたー。
青年部の皆様、お疲れ様でした!

時間あったら、詳細追加して書くかもね(^ω^)

野々市市商工会青年部まつり
開催:2022年7月31日(日) 11:00~21:00
会場:あらみや公園
主催:野々市市商工会青年部

※詳しい情報は下記をクリック!
https://nono-shoko-sei.jpn.org/impulse-festival-2022/


今日の一言「新しい発見!」

※撮影とブログへの掲載許可をいただいております。勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※掲載の料金は店内飲食料金です。テイクアウトは料金が違う場合がございます。
※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR