【和菓子】いそや菓子舗の「氷室まんじゅう」が絶品!(石川県野々市市本町)

20220701_130711.jpg
石川県の7月の風物詩といえば「氷室まんじゅう」。この時期は、家にいろんなお店の「氷室まんじゅう」が大集合して、食べ比べだと言いながら、微妙に丸くなった石川県民が多いのを知らない人も多いはず( ̄ー ̄) うそうそ。で、今年はせっかくなので、地元の老舗和菓子屋「いそや菓子舗」で買ってみました。

カレーを食べ歩いて24年目! 野々市生まれ野々市育ち! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指ざしているブログです。
P7142826.jpg ほいっと到着!「いそや菓子舗」。「1の1 NONOICHI」から歩いてすぐなので、行ってみようかと。ってかずっとここにあるなー。3代目らしいので、相当老舗なんだろうけど。ってなわけで、次から次へとお客さんが来てるので、そそくさ入って「氷室まんじゅう」を購入。3色あったので当然、3色購入っすね!
ここでやらなければならないこと! 家族にLINE!「氷室まんじゅう買ったよ!」これがないと、みんな買って帰ってくるので、大変なことになるのじゃー( ̄ー ̄)

20220702_090247.jpg ってなわけで、なんとか(あまり)被らずに( ̄ー ̄)、買って帰れました。ちなみに、そもそも「氷室まんじゅう」ってなんじゃい?ってことですね。
江戸時代に7月1日に氷室を開いて、お江戸の将軍様までえっほらえっほら氷を運んで献上してたのですが、そりゃ氷も溶けちゃいけないし、ずっこけても大変なので、無事を祈って添えられたのが「氷室まんじゅう」なんだそうな。
ってなわけで、バスっとな。

氷室まんじゅう

20220702_091441.jpg

ウサギみたいになってしまった(´ε`)!

バラバラな時もありますが、どれも「こしあん」でした。ってなわけで、イタダキマース! うんまー!!! いやー、正直、いろいろなお店のものを食べてきました、かなりうまい。野々市関係なしに。ってか、そうか、「いそや菓子舗」って、そもそも酒饅頭が名物なお店じゃった! 毎年、わざわざ金沢で買わんでもいいやん!って思わぬ大発見でした!

ちなみに、野々市は「ののいちスイーツ」を展開しているぐらい洋菓子屋さんが結構多いんですが、和菓子屋さんが少なくって。老舗和菓子屋さんを盛り上げていきたいっすね!

いそや菓子舗( いそやかしほ )
住所:野々市市本町2-15-6
TEL:076-248-0154
営業時間:7:00~19:00(祝日は~18:00)
定休日:日曜日
駐車場:お店の横に3台有り

※詳しい情報は下記をクリック!
https://www.instagram.com/isoya_kashiho/


今日の一言「新しい発見!」

※撮影とブログへの掲載許可をいただいております。勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※掲載の料金は店内飲食料金です。テイクアウトは料金が違う場合がございます。
※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR