【イベントレポ】野々市市障害者理解促進・啓発のための『障害者作品展』に行ってきた。(石川県野々市市)

P3171349.jpg
2日間しか開催されていませんでしたが、令和4年3月17日、18日に「学びの杜ののいちカレード」で、野々市市障害者理解促進・啓発のための『障害者作品展』が開催されていたので、こういうのが最近気になっていたので時間がギリギリでしたが、なんとか行ってきました~。

このブログは、カレーを食べ歩いて今年で24年! 野々市生まれ野々市育ちのいしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」が、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指している日記ブログです。
P3171338.jpg
ほいっと到着!「学びの杜ののいちカレード」。まだ「まん防」中なので、夜9時までだったので8時半頃になんとか。間に合いましたー。
このイベントは「障害に関する理解や障害のある方々の文化・芸術活動の振興、社会参加の推進を目的とし、市内障害福祉サービス事業所利用者の皆さんが制作した絵画や書道、陶芸、工芸、手芸などの作品の展示」なんだそうです。沢山の作品が飾られて短い時間ながら堪能できましたー。

P3171346.jpg
参加事業所は6施設。以前から事業所で開催しているイベントにはよく行ってたり、昨年はさらに意外と絡むこともあり、こういった事業は本当にすごいなーって思います。全ての作品の写真は嫁がパシャパシャとってましたが、名前とかも書いてあるので、なんとなく遠めの写真のみですみません。

P3171340.jpg
ちなみに「野々市市障害者理解促進研修・啓発事業」とは、「障害への理解を深める活動」(研修やイベント)や「普及啓発のための広報活動」など行っています。より多くの地域住民の方が関心を持てるよう活動を考え、取り組んでいるそうで、本当に理解が広がって行けばいいですよね。
って真面目な事かきながら、マグネットとティッシュゲット(^ω^)

P3171337.jpg
みんなでいっしょに』をテーマに、障害もある人もない人も“みんなで”支えあって、“いっしょに”生活していきましょーってことだそうで、こういったイベントはいろいろやっていますので、少しでも興味がございましたら、参加してみるのもいいですよー!

野々市市障害者理解促進・啓発のための『障害者作品展』(終了)
令和4年3月17日(木) 12:00~21:00
令和4年3月18日(金) 9:00~14:00
会場:学びの杜ののいちカレード

【参加事業所】
石川サニーメイト
けやき野苑
セルプはくさん
フォルムののシティ
地域活動支援センターののいち
キッズルーム キャロット・ラディッシュ

【主催】
野々市市障害者理解促進研修・啓発事業実行委員会

【お問い合わせ】
野々市市社会福祉協議会 TEL:076-246-0112
野々市市役所 福祉総務課障害福祉係 TEL:076-227-6061



blog_hp.gif

今日の一言「みんなでいっしょに」

※記事の内容は掲載時点の情報ですので、変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

RECOMMEND

FM-N1 秘密のケンミンSHOW

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR