我が家の氏神様「布市神社」 に初詣へ(石川県野々市市)

P1010534.jpg

野々市生まれ野々市育ちのいしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指しています。
我が家の初詣は、野々市の「布市神社」へ行った後に、そのまま「白山比咩神社」へってのが、いつもだったんですが、コロナ禍で、昨年は「布市神社」だけでした。今年もとりあえず、「布市神社」に入ってきましたよー。
P1010552.jpg

ってか、昨年に引き続き大雪予報でどうなる事かと思いましたが、なんとかかんとか(^ω^) っていうか、自分は野々市で2回引っ越してまして、菅原藤平田、そして末松と南下してます。ただ、実はここ「布市神社」がどうも我が家の氏神様らしくって。それは「菅原」に住んでいたから、ってずっと思っていましたが、子供の時の記憶で、叔父さんが初詣の時に神社の中に白衣を着ていたんですよね!? で、叔父さんは山の向こうの金沢に住んでて。父方は、さらに山奥の出身なんです!?
で、ふと思ったのは、「菅原」ではなくて、その昔、加賀を治めていた富樫氏がその辺も治めていたので、富樫氏の護国神社「布市神社」と、なんか関係あったりすんのかなーって思いましたが、謎のまま。。。とにかく、我が家の氏神様なんだそうです。
布市神社」については、以前にまとめてありますので、ヒマな時にでも―。

富樫氏の護国神社「布市神社」 第1回 野々市神社めぐり(石川県野々市市本町)

で、もう夕方だったし、ダメ元で「白山比咩神社」の方へ車で向かってみましたが、、、分かる人は分かる、鶴来警察署を越えたら行こうって話してたんですが、ぜーんぜんダメ( ̄□ ̄;) はるか遠く警察署が見えるぐらいから渋滞してましたー。こりゃ数時間コースだなーって思って、Uターンっすわ~。来週ぐらいにいこっと。

P1010565.jpg

で、今住んでいる末松の神社「大兄八幡神社(おおえはちまんじんじゃ)」にもお詣り。氏神様って勘違いされている方も多くて、「氏」の神様なので、土地ではなくて、家系の神様なので、引っ越したから「氏子」ってのは違ってて、なんで我が家の氏神様は「布市神社」なわけなんです。ただ、やっぱり引っ越し先の「土地の神様」なので、やっぱりお詣りはしときたいですねー。なんせ、1年前は町内会長やったんだしー。町内会長のおかげで、神社の総代の方とも顔見知りになったので、お神酒をたっぷりいただいて、満面の笑みです。やっぱり日本酒はいいっすねー!
ちなみに、「大兄八幡神社」はものすごく歴史ある神社で、神社好きにはたまらないので、今度また記事書きますわー。

P1010530.jpg

ほんで、夜はゆったりと豪華なおせちでもいただいて、いつもは正月はバタバタと仕事しているんですが、今年はゆったりと過ごせましたー。このまま1年ゆったり過ごせたらいいですねー。

以上、ただの日記でした。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR