第125回 N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」11月12日放送内容と次回放送予定


いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
第125回(2020年11月12日)の放送した内容は
「ナマステ物語」…令和2年度 末松廃寺跡発掘調査
「出張!!おんがくしつ」…作曲家、ドビュッシー
「ののいち井戸端話」…聖火が野々市にやってきた!
「カレーなるお話」…キッチン16のたこカレ
など1時間盛り沢山でお送りしました! 詳細は…
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
ナマステ・スパイス」は、4月で3年目、野々市で「そらいろ音楽室」というピアノ教室をされている「山田千亜希さん」とのコンビでお送りいたします(´∀`) またよろしくおねがいします。
番組内容は、カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「香辛料」ですが、「刺激」という意味合いでも使われますので、「人生にスパイスを!」をテーマに、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで、2020年11月12日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。

オープニング
01.jpg
なんと、11月11日で野々市市の市制9周年ですねー。おめでとうございます! パチパチパチ。なんかキャンドルのイベントやってたらしいのですが、あまりに情報がなくて行けずでー。でも、9周年って覚えれないなーって思ってましたが、娘と同級生だ!って思ってから覚えやすいです(´ε`)。って話からスタート。

TiA「Missing You(2004)」
※なんか落ち着いた曲ですね。

特集「ナマステ物語」
石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が「野々市」を中心にテーマをピックアップしてお話するコーナーです。

テーマ「令和2年度 末松廃寺跡発掘調査」
令和2年の遺跡発掘が終わりましたー!9月終了の予定が、いろいろ出てきちゃって、2カ月ほど伸びました。まー、毎年こんな感じですし(^ω^)ちなみに、掘っているのは自分が住んでいる場所にある「末松廃寺跡」。行かれたことある方は分かりますが、正直、何もない古い公園(´ε`)ですが、国指定の重要文化財なんですよ。ビックリ!
02.jpg

「発掘調査現地説明会」
11月1日に「発掘調査現地説明会」が開催されました。毎年やってるんですが、今年はコロナなのでないって言ってたのですが、急遽開催することに。そんな来ないだろうなーって思ってたみたいですが、市にお願いして、町内全戸配布した所、毎年以上にすげー人が来ちゃいましたよー。
「令和2年度の発掘調査成果」
・「大量の瓦を発見」
廃寺と言われてる以上、お寺はもうないのですが、建物が崩れたことを思い浮かべると、建物のちょうど外側に瓦とか落ちますよね。その大量の瓦の帯が発見されました。いやー、スゴイかったー。
・「金堂の地盤改良の跡の発見」
最初、なんじゃこの大きな丸石は!って思うぐらい人の顔ぐらいの石が出てきたのですが、どんどんと同じ高さに出てきて、一面丸石になって超ビックリ! こちらもスゴイ発見らしくて、当時のお寺などの建物を建てる時に地盤改良として石をひいた跡なんだそうです。

ってなわけで、なんと遺跡発掘のビックリな所ですが、埋め戻すんですよねー。いやー! 半年の苦労が-!って最初ビックリしましたが、普通のようで、保存もかねて将来的にはもっと技術も発展しているんだそうで。あー、あの手のひらサイズのトノサマガエルはどうなったんだろーって思う令和2年でした。

中森明菜「DESIRE -情熱-(1986)」
※歌、振り付け、衣裳、髪型、どれをとっても最高な曲。

特集「出張!!おんがくしつ」
普段、野々市でピアノ教室をしています私、山田千亜希がお話する、音楽にまつわる小ネタを通して、いろんな角度から、広く深い音楽の世界を一緒にのぞいてみましょう、というコーナーです。
03.jpg
「作曲家、ドビュッシー」
“耳に心地いい音楽”をいつも唱えていたドビュッシー。題名から、音楽から、情景を感じてみてください。
・幼少期~学生時代
・詩人との密接な関わり
・“印象派”といわれて…
・ドビュッシーの性格は?私生活は?
・作品紹介(愛娘シュウシュウ、『牧神の午後への前奏曲』、『ベルガマスク組曲』、『亜麻色の髪の乙女』)
山田千亜希さんのブログ

ドビュッシー作曲「亜麻色の髪の乙女」
※島谷ひとみではないのだよ!


ののいち井戸端話
ナマステ&ちあきさんの井戸端話。野々市に関して自由にお話させていただきます。
04.jpg
「聖火が野々市にやってきた!」
なんと、全国の聖火巡回展示、たった14道府県、さらに県内7か所しか回らないのに、まさかの野々市が入っていたんですよ! ビックリですね。来たのは図書館「学びの杜ののいちカレード」。おーい、大丈夫かー( ̄□ ̄;) 聖火を甘く見てる気が。思った通り、館内、蛇のようにうねうねっとすんごい列で50分待ち。1時間前に入ったのでギリかなー。思ったより早く動いたのですが、写真は1グループ1ショット。そりゃ早いわー。でも、できれば10秒とか15秒とかにしてほしかったー(>_<) 10秒あったら連写でかなり撮れるけど、1ショットはちょっと怖いですね。でも、聖火の火に癒された一日でした。
沢田研二「勝手にしやがれ(1977)」
※家にカセットテープでBEST版があり、保育所の時、よく歌ってました!

カレーなるお話
時間の許す限り今週食べたカレーやカレーに関するお話をしたいと思います。
05.jpg
「キッチン16のたこカレ」
ちょっと用事があって、西泉のドン・キホーテに行ったのですが、その中に実は「キッチン16」というカレー屋さんができてたんですね。カレー自体はなんと380円(大盛500円)がベースでサラサラスパイシーカレーに、自分でトッピング追加って感じなんですが、気になったのは「たこカレ」。カレー味のたこ焼きなんですが、中に入っているのかなーって思ってたら、カレーが泳いでました(´ε`) いやー、斬新でした。

エンディング
もうすぐ七五三ですねー。思いっきり忘れてました。ちなみに、神社に問い合わせたら、子供の事なので、実年齢でも満年齢でもどっちでもいいみたいですよー。1年ぐらい差があったら大きいですしね。満年齢で無理かなーって思ったら、無理せず実年齢の方がいいと思いますよ。

次回(2020年11月19日)の放送内容(予定)
次回の放送内容は
「ナマステ物語」野々市市第二次総合計画策定作業部会
「出張!!おんがくしつ」ミュージカルについて
ほか「ののいち井戸端話」「カレーなるお話」など盛りだくさんでお送りします。
よかったら聞いてくんなまし!

番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
blog_hp.gif

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!




今日の一言「今年もがんばりましたー!」

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※楽曲関係はアーティストの公式のみリンクしています。


関連記事

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR