第124回 N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」11月5日放送内容と次回放送予定


いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
第124回(2020年11月5日)の放送した内容は
「ナマステ物語」…ののいちスイーツスタンプラリー
「出張!!おんがくしつ」…クラシック音楽を題材にしたマンガ
「ののいち井戸端話」…学びの杜ののいちカレード3周年
「カレーなるお話」…カレーリーフって?
など1時間盛り沢山でお送りしました! 詳細は…
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
ナマステ・スパイス」は、4月で3年目、野々市で「そらいろ音楽室」というピアノ教室をされている「山田千亜希さん」とのコンビでお送りいたします(´∀`) またよろしくおねがいします。
番組内容は、カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「香辛料」ですが、「刺激」という意味合いでも使われますので、「人生にスパイスを!」をテーマに、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで、2020年11月5日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。

オープニング
01.jpg
はや11月ですね。年取るとすぐ時間がたつのを感じるのは「ジャネーの法則」って言うそうですよー。まー時間間隔が狂ってしまうっていうか、感動することがなくなるでしょうねー。そんな自分はようやく衣替えしましたー。って話からスタート。

ジョン・レノン「イマジン(1971)」
※歌詞を聞きなおすと素晴らしい曲ですね。

特集「ナマステ物語」
石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が「野々市」を中心にテーマをピックアップしてお話するコーナーです。

テーマ「ののいちスイーツスタンプラリー」
「ののいちスイーツ」は石川県スイーツ購入額が全国トップクラス!野々市市は面積が小さいにもかかわらずスイーツのお店が多い街と公式になってます。そして8/7~11/3に「ののいちスイーツスタンプラリー」が開催。今年で3回目なのですが、一度も達成したことなくて、さて今年の結果は。

「ののいちスイーツスタンプラリー」
02.jpg
今回で3回目。1年目は数が少なかったのですが、コンプリート賞がなかったので、景品がもらえるところでやめちゃいまして。で、それを市に伝えた所、2回目からコンプリート賞が!って思ったらお店めっちゃ増えた~( ̄□ ̄;) で断念。そして今年は・・・
初めてクリアーしましたー( ̄ー ̄)
3店でクリアファイル、10店でエコバック、そして17店コンプリート賞で、いろいろ特産品プレゼントですよー。いやはやよく頑張りましたー( ̄ー ̄) 今年はコロナで期間が長かったのですが、結局夏休みの宿題みたいな感じで、ギリギリ最終日でクリアしました! 成長してねー。来年は早めにがんばります!

THE ALFEE「恋人達のペイヴメント(1984)」
※アルフィーのコアなファンを「アル中」というそうで。。。

特集「出張!!おんがくしつ」
普段、野々市でピアノ教室をしています私、山田千亜希がお話する、音楽にまつわる小ネタを通して、いろんな角度から、広く深い音楽の世界を一緒にのぞいてみましょう、というコーナーです。
03.jpg
「クラシック音楽を題材にしたマンガ」
マンガって結構読んでいるんですが、バイオレンスとか格闘系が好きなので、クラシック音楽を題材にしたマンガって結構あるんですねー。
・漫画大国日本!!
・アニメ化、実写化されている漫画
(ピアノの森、のだめカンタービレ、神童、マエストロ、四月は君の嘘)
・その他にも、たくさんあるクラシック漫画
・巨匠、手塚治虫も…
山田千亜希さんのブログ

ショパン作曲「練習曲 作品10-1 ハ長調」
※「のだめカンタービレ」で使われているそうですよ。


ののいち井戸端話
ナマステ&ちあきさんの井戸端話。野々市に関して自由にお話させていただきます。
04.jpg
「学びの杜ののいちカレード3周年」
野々市にある近代的な図書館「学びの杜ののいちカレード」は早3周年なんですねー。で、毎年豪華なイベントやってたのですが、今年は抑え気味。しょうがないですねー。で、3周年で気付いたのですが、なんと「図書カードの期限は3年」なんですよー。期限あるんだー( ̄□ ̄;) だから、開館と同時にカードを作った人は皆更新しなきゃならんのですよー。確かめてみてね。そして10/31に新しいカフェ「9(ナヴァ)」ができました(´ε`)よかったー!

SING LIKE TALKING「With You(1991)」
※ぬおー、一回り違うと「SING LIKE TALKING」知らないなんて―泣!

カレーなるお話
時間の許す限り今週食べたカレーやカレーに関するお話をしたいと思います。
05.jpg
「カレーリーフって?」
近年、一気に流行りだした南インドやスリランカ料理で必須のスパイス「カレーリーフ」。正式には「オオバゲッキツ」というミカン科で葉っぱからとてもスパイシーな香りがするんです。でも、幻のスパイスと言われ、売っているのは乾燥ばかりで、生とは香りが全然違って。じゃあ育てればいいじゃんってことで、正直、簡単に育つので最近はベランダとかで栽培している人多いんですよー。
でも実は15年ぐらい前かなー、金沢のカレー好きでも先立って流行った時期があって。どこかで仕入れた種を自分もいただいて、育ててました(^ω^) ちなみに葉っぱを炒めるので、種には毒があるので炒めないでねー。

エンディング
11/9に「学びの杜ののいちカレード」で東京2020オリンピックの聖火の展示があるんですよー。巡回する県も少なく、さらに県内でも回る所少ないのに、まさかの野々市。絶対行きますね!

次回(2020年11月12日)の放送内容(予定)
次回の放送内容は
「ナマステ物語」令和2年度 末松廃寺跡発掘調査
「出張!!おんがくしつ」作曲家、ドビュッシー
ほか「ののいち井戸端話」「カレーなるお話」など盛りだくさんでお送りします。
よかったら聞いてくんなまし!

番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
blog_hp.gif

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!




今日の一言「なんか鼻炎でボーとしてた。ビエン。」

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※楽曲関係はアーティストの公式のみリンクしています。


関連記事

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR