
ほいっと到着。金沢駅の西口(海側)に2020年8月1日にオープンした「
クロスゲート金沢」。ずっと勘違いしてましたが、ホテル「
ハイアットセントリック金沢」の中に「クロスゲート金沢」があると思ってたのですが、全く逆で複合施設「クロスゲート金沢」の中に、ホテル含めいろいろあるみたいですねー。って、今年は行かないだろうなって思ってましたが、初めて到着! 金沢駅なら徒歩でいけますし、車なら裏手から地下駐車場に入れますよー( ̄ー ̄)

1、2階はカフェ、レストラン、物販など並んでいて、金沢初進出のお店も沢山あるみたいで、平日なのに混んでました。ずっと外に出てなかったので、人ごみに超田舎者まるだしで、キョドってうろちょろ。って思ったら、ありました!ミシュランの星を持つシェフ&パティシエによる4つの新業態が集結したフードホール「
FOODCLUB」。まー、すぐに見つかります。なんと、このお店変わってるっていうか、最先端なスタイルで!

フードコートな感じで、そのまま入って行っていいんですよ! えっ、ミシュランとか書いてあるのにー( ̄□ ̄;)! しかも、テーブルに「
QRコード」があるだけで、そこで登録すると、スマホにメニューが出てきて、そこから注文っす。ウィズコロナを考え、できる限り人と人の接触を避けるように考えられたんだそうな。すげーなー。やばい、時代についていってない(>_<)。
あっ、でも自分みたいに、お店に入ってから登録にアタフタする人もいるので、行こうかなって思っている方は、ぜひ行く前に「
FOODCLUBのホームページ」から先に登録しておいた方がいいかな~(^ω^)
お店はミシュラン云々書かれていますが、4つのお店の集合体と思っていただければ分かりやすいかなー。
「鮨屋 ROKU by ZENIYA」
「Laboratoire L’aube SHOKO HIRASE」
「#HASH HASHED BEEF & RICE」
「Westward Ranch Salad & Meat HOUSE」 の4つの業態のメニューが注文できます。詳細はうだうだ書いてもすげー長くなるので、「
FOODCLUBのホームページ」で確認くださいな。決して逃げたわけじゃないですよ( ̄ー ̄) で、なぜビックリの前に!
ハッシュドビーフ 1,870円(税込) 
まず「
#HASH HASHED BEEF & RICE」の「
ハッシュドビーフ」を。名前にある通り、ハッシュドビーフ専門店で、東京東麻布にある4年連続、ミシュラン⼀つ星のフレンチレストラン「
Lʼaube(ローブ)」オーナーシェフ
今橋英明さんが考案した究極のハッシュドビーフなんだそうですよー。すげー! そもそもカレーにはそこそこ詳しいのですが、「ハッシュドビーフ」ってなったら、ちんぷんかんぷん(>_<) 見た目似ているんですけどね。そもそもは、フレンチレストランで、余った具材を調理してライスにのせた「
まかない料理」なんだそうですよー。

いやー、なんじゃこりゃー( ̄□ ̄;)! 牛肉たっぷり! めちゃ濃厚で赤ワインの風味や、ベースはいろんな野菜なのかな、具材自体はカレーと変わらないのですが、根本的から違う! 全く違う! ってか、「ハッシュドビーフ」自体あんまり食べたことないので、こ、これが「ハッシュドビーフ」というものか( ̄□ ̄;)!? って最初に「
究極」と書いてあるレベルを味覚に刷り込んでいいのか? って、今後の生活が心配になりますよね(^ω^) あと、ライスはバターライスってのも相性が良くていいっすね。「
卵とバターのソース」で味変もできますので、最後まで味わえますよー。
で! なぜ先に「ハッシュドビーフ」を紹介したかというと…差がスゴイんですよね!
金曜日のカレーライス 100円(税込) 
こちらが毎週金曜日の約100食限定「
金曜日のカレーライス」。当然、ハッシュドビーフと同じく「
Lʼaube(ローブ)」のオーナーシェフ今橋英明さんが、考えた究極の大人のカレーライス。。。
なんで100円だ( ̄□ ̄;)! いやいや、ハッシュドビーフ1,870円でしょ! 量も同じだし、今橋シェフが考案したんでしょ。普通「1,000円」でも安っ!って思いますよね! マジで桁を間違えているんかと思いましたが、
本当に100円なんです。ってなわけで!

イタダキマース! 口の第一印象は、めちゃめちゃ濃厚でスパイシーで辛口! そして、豚肉たっぷりのポークカレーなんです。ハッシュドビーフに対抗して豚肉?って思いましたが、そうではなくて、そもそもは「
パンチェッタ(塩豚)」が余った時に「まかない料理」としてパンチェッタのカレーを出していたそうで、それがお店の中ですごく人気だったそうで、それを先ほど書いたように、ハッシュドビーフと途中まで同じ製法から、カレーに発展した「
究極のカレーライス」なんだそうですよ。
だから、なんで100円( ̄□ ̄;)!? 
しかも味変も! 半分ぐらい食べたり、ちょっと辛いかなって思ったら、人気の「
卵とバターのソース」をたっぷりと。かなり味変しますので、自分はこっちも好きだなー(^ω^) とてもまろやかになり、東京から金沢って感じの味変になるかなって思いますよー!
もいっちょ、なんで100円( ̄□ ̄;)!? ここで、いつも自分の写真で感想を書くのですが、久々にお店に行ったので、自分撮るの全く忘れてましたわー( ̄□ ̄;) すみません。感想としては、最初食べた時に、かなり強めの衝撃が来ますので、金沢の味覚に慣れているとうわっ!ってなるかもしれません。でも1/3食べて、そして1/2食べたら止まらなくなりますよ。そして、食べ終わったころには「
もっと食べたい」ってなるカレーですよ。なんで、それを見越して「
金曜日になったらカレー食べたい」っていい感じのサイクルかなーって思いました。それに、日本人古来の性格なんですが、「100円だけ払うのってちょっと恥ずかしいかな」ってのも、最先端でスマホでちょこっとなので、ご安心かな( ̄ー ̄)
でも最後に!
なんで100円だ(´ε`)!? パイシュークリーム 297円(税込) 
せっかく来たので、デザートでも。「
Laboratoire L’aube SHOKO HIRASE」の「パイシュークリーム」。なんと、シュークリームは出来立てが一番おいしい!ってことで、提供時間はなんと22分! こだわりがすごすぎ。そして、作り立てほやほやの食べたことない味覚が味わえます。気になるなら、食事前に頼んだ方がいいっすよー( ̄ー ̄)! ちなみにパティシエの
平瀬祥子さんは、ミシュランと双璧をなす「
ゴ・エ・ミヨ」の2020年の「
ベストパティシエ賞」を受賞されたんだそうで、いやー、それって、日本のトップパティシエじゃないですか! すごすぎますわ~、このお店(´ε`) 写真撮り忘れましたが、「
加賀棒茶ショコラ」もうますぎて!
ってなわけで、久々に来ましたので、無茶に食べちゃいましたが、本当満足できるお店でよかった~! 最後まで「なんで100円」でしたが、「
マジ100円」です。正直、ワンコインぐらいは沢山ありますが、カレー食べ歩き史上、一番ビックリしたかもね! たくさんの笑顔が見たいってことでの超サービス価格なんで、いつまでやるかは決まってないそうなので、気になったらぜひ金曜日にお店に行ってみてはいかが?
あと、「
一人一皿でお願いします。」とのことでした。そりゃそーだ( ̄ー ̄)
FOODCLUB 石川県金沢市広岡1丁目5-3 クロスゲート金沢2F
営業時間 11:00~22:00(L.O. 21:30)
https://foodclub.cc/ 「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。


今日の一言「100円って!」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-