第115回 N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」9月3日放送内容と次回放送予定

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
第115回(2020年9月3日)の放送した内容は
「ナマステ物語」…富山県・福井県の国宝
「出張!!おんがくしつ」…国が変われば、音楽も変わる!民族音楽の話 パート②
「ののいち井戸端話」…夏バテ
「カレーなるお話」…インドネシアのカレー
など1時間盛り沢山でお送りしました! 詳細は…
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
ナマステ・スパイス」は、4月で3年目、野々市で「そらいろ音楽室」というピアノ教室をされている「山田千亜希さん」とのコンビでお送りいたします(´∀`) またよろしくおねがいします。
番組内容は、カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「香辛料」ですが、「刺激」という意味合いでも使われますので、「人生にスパイスを!」をテーマに、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで、2020年9月3日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。

オープニング
01.jpg
秋ですねー、全く涼しくなりませんね(>_<) でもちょっと蚊が増えてきましたね。なんか蚊って進化してると思いません(´ε`) 昔はグレーだったと思うんですが、最近の蚊は黒くなって、しかも叩いたと思ったら消えてる( ̄□ ̄;) 絶対、瞬間移動してるんだー!って思いますって、バカ話からスタート。

マイケル・ジャクソンBest of Joy(2011)
※マイケルジャクソンの最後の曲だそうです。

特集「ナマステ物語」
石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が「野々市」を中心にテーマをピックアップしてお話するコーナーです。

テーマ「富山県・福井県の国宝」
先週、北陸の国宝の話をしようと思ったら、石川県の国宝で終わってしまいましたので富山県と福井県の国宝の話をしました(^ω^)

02.jpg
瑞龍寺
富山県には実は国宝がなくて、平成9年に高岡市の「瑞龍寺」が認定されました。って言っても、加賀百万石は高岡も含まれており、前田家の加賀藩の象徴的な建造物なんですねー。3代の前田利常が、2代前田利長の菩提寺として建立された曹洞宗のお寺です。自分の記憶にある中で国宝になった唯一のものであり、「国宝」になる前となった後に破壊力を実際みて、国宝って本当スゴイ名って思いました。

明通寺
福井県には国宝が6つもあり、代表的な建造物が小浜市の「明通寺」。平安初期のお寺で本堂・三重塔が国宝であり、征夷大将軍の坂上田村麻呂が建立されたとされてます。その他には「朝鮮鐘」「金銅宝相華文磬」「梵鐘」「普勧坐禅儀」と福井県全般に国宝があるのですが、滋賀、京都、奈良などは一気に数が倍倍に増えるんでビックリしますよ~。

アース・ウィンド&ファイアー「September(1973)
※在宅自粛編ってのが10月にでるそうで、めちゃいい曲っすよ。

特集「出張!!おんがくしつ」
普段、野々市でピアノ教室をしています私、山田千亜希がお話する、音楽にまつわる小ネタを通して、いろんな角度から、広く深い音楽の世界を一緒にのぞいてみましょう、というコーナーです。
03.jpg
「国が変われば、音楽も変わる!民族音楽の話 パート②」
世界に地域があって、民族によって伝えられてきた音楽が違うんです。それぞれに歴史があり、調べてみると楽しいですね。大陸に寄ってご紹介いたします。
・ヨーロッパ (主にアイルランド、スイス、スペイン、ハンガリー)
・中近東 (トルコ、アラブ)
・東南アジア (インドネシア、ベトナム)
・南アジア (インド)
・東アジア (モンゴル、中国) 
山田千亜希さんのブログ

中国民謡「サンフラワー
※心が洗われます。


ののいち井戸端話
ナマステ&ちあきさんの井戸端話。野々市に関して自由にお話させていただきます。
04.jpg
「夏バテ」
「夏バテ」と熱中症は違うんですよーっておはなし。


SHAZNA「すみれ September Love(1998)」
※実は昨年「一風堂」をかけたんですよー。

カレーなるお話
時間の許す限り今週食べたカレーやカレーに関するお話をしたいと思います。
05.jpg
「インドネシアのカレー」
再び食べ歩きも自粛中。なので今回は「インドネシアのカレー」についてお話しました。
インドネシアはご存じ4つの大きな島と無数の小さい島がある島国ですね。宗教と島によって、料理が全く違い、イスラム教の多いスマトラ島の「パダン料理」や、仏教の多いジャワ島の「ジャワ料理」「スンダ料理」が有名ですね。特に有名なのが「ルンダン」、2016年「世界美食ランキング」で1位となり一躍有名に、牛肉を香辛料とココナッツミルクでじっくり煮込んだ料理で、パッと見るとカレーなので、世界的にはカレーとして認識されていることが多いですねー。前は県内でも食べれるお店があったのですが、なくなっちゃって。今はあるのかなー。また探してみます(^ω^)

エンディング
9月3日は「ドラえもんの誕生日」なんだそうですが、なんと2112年なのでまだまだ先ですね! って思ってたら、もう見えてきたよー2112年! あと90年後にあんな世界がくるのかなー。ちょっと楽しみですね(´ε`)

次回(2020年9月10日)の放送内容(予定)
次回の放送内容は
「ナマステ物語」末松廃寺跡の遺跡発掘
「出張!!おんがくしつ」女流作曲家
ほか「ののいち井戸端話」「カレーなるお話」など盛りだくさんでお送りします。
よかったら聞いてくんなまし!

番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
blog_hp.gif

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!




今日の一言「カレー食べに行きたいなー。」

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※楽曲関係はアーティストの公式のみリンクしています。

00.jpg
関連記事

SEARCH

CALENDAR

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

RECOMMEND

FM-N1 秘密のケンミンSHOW

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR