北陸カレー物語のはじまりへ、再始動!

00.jpg
北陸のカレーを食べ歩いて22年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
実は8月1日は本業の方の独立記念日なんです(^ω^) 今日で13年目に突入しました! パチパチパチパチ・よー続いてます。よく「カレー屋さん?」って聞かれますが、カレーはあくまで趣味で、他にいろいろ仕事してます( ̄ー ̄)
そしてその独立にはいろいろありまして、13年前の8月1日に実は初めて顔を出した日でもあるんですねー。
そんなこんなで、野々市にある金沢工業大学の番組「物語のはじまりへ」にちなんで、「北陸カレー物語のはじまりへ」。コロナでほぼ活動してませんでしたが、少しずつ光が見えてきたので、少しずつ再始動しようと思います!
その前に「北陸カレー万歳」の思い出でも。
01.jpg
こちらが13年前の8月1日、独立記念日と同じ日に発行された北陸初のカレー本「北陸カレー万歳」。北陸初と書きましたが、たぶん、カレー屋さんのみ掲載してあるグルメ本は(カレーで日本一有名な方曰く)全国初だったかも。発行はコロナ倒産で、石川県に最大の衝撃を与えた「金沢倶楽部」で、当時の編集長がどうしてもカレー本を出したかったっと。それでも、最初に連絡が来てから制作スタートの連絡が来るまで5年以上あったと思います。そりゃ全国でも類をみない本ですしね。

02.jpg
ちょっとズームアップ! どっかにいますねー。あー、懐かしい方が沢山います(´ε`) って、今でもよくお会いする人も。っていうか、実はこの本の連絡が来たとき(3月後半)はまだ会社員。なので実は顔出すつもりは全くなく、副業も認められていないので、ただ単にカレー界が盛り上がればーっとお金も一切いりませーんっと裏で楽しくやっていましたー。

が! ちょうどこの本の制作中のことなんですが、自分で言うのもなんなんですが、無駄に責任感が強く自分に甘えられない性格なので、どんどん仕事が集中してしまい毎日午前様で、2~3人分の仕事を体ボロボロになりながらギリギリやっていました。5月に次の辞令が出てビックリ。今の仕事はやりながら、さらに2つ仕事が増える、と。軽く4~5人分の仕事。会社に数百人もいるのになぜ?っと聞いても決まったことだからっと。

こりゃ絶対仕事で死ぬな~っと。

なんで、9年いた会社、5月の辞令までは一切辞める気はなかったのですが、本とは全く別の話で、急遽、自分の健康の事を考えて、会社を辞める決意をしました。
(自分一人がやるはずだった仕事は自分が辞めて、結局4人でやってました・・・文章だけ見ると超ブラックな会社ですが、会社自体は全くブラックじゃないですよー)

04.jpg
辞めることを聞いて、本の担当者の方から「じゃあ、出たらどうですか! 時間もないですが、数ページ企画考えますよ。」っと。っと言われましたが、実は過去約10年、テレビや雑誌等のメディア関係、全部断っていました。「ナマステは出ない」って断りまくってたら広がってましたねー。
まー、当時はそういう人も少なかったですし、それに会社員だったこともあり。それに「カレーを食べてるだけなのに」って本を書けるぐらい、当時は誹謗中傷がひどかったですね。今の方がひどいって思われがちですが、確かにSNSで誰でも気軽に書けるようになったので、そうなのかもしれませんが、当時は芸能人がSNSやってることもないので、自分のような抽象の受け側の人が少なかったので誹謗中傷にあう人が特定の人間に集中してしまってて、めっちゃ怖かったですね。途中ホームページ辞めちゃった人も多かったんで、顔出すの怖かったです。
でも、担当者の情熱に負けて初めて出ることに!

03.jpg
ところが、初の撮影で「俺が一番! かかってこい!」ってな感じで。っと言われて、そんなんできませんよー(>_<)っと言いながらの撮影で、初めて出たのがこれ! 思惑?どおり、会う人会う人に「めっちゃ怖い人だと思ってましたー。」っ的なことを言われちゃいまして、実際お会いした人だとわかると思いますが、初めて会う相手は年下だろうがリスペクトで敬語で話すような人間なので、ギャップがすごかったそうなー( ̄ー ̄)
ちなみに、そういったことからこの特集、全く時間がなく約30種のレトルトカレーを3日で食べてコメントを書くという事態に。あれはかなりキツかったー( ̄ー ̄)!

そんなこんなですが、いろいろあって2カ月ほど辞めれませんでしたが、残り3日だけ有休を使わせてもらい退職したのが7月27日。3日ほどで開業準備をして、8月1日に独立(もうちょっと屋号考える時間が欲しかった)!
そして「北陸カレー万歳」も同じ日に発刊となりましたとさー(´ε`)

で!
ここからが無駄に長い・・・

結局何が書きたかったというと、結果としては「出てよかったー」っと。すぐテレビ出演もあり(当然最初は自分がテレビなんてっと断りましたが…スミマセン)、その後、ホームページやブログでも徐々に顔を出すことになり、あれやこれやと現在に至ります。

顔を出してみて分かったことも沢山あります。ビックリなことに誹謗中傷がかなり減りました。ブサイクだのそういうのは書かれましたが、そういうのはどうでもよくて、文章で思っていることを100%伝えるというのは難しく、自分みたいに「自分に合わないお店は書かない」「誹謗中傷は書かない」というスタンスでいても、人の考えはそれぞれで、捉え方が違う人もいるわけで。
でも、ここまで自分をさらけ出したら、今までのどこぞの顔も出してないにやけたアイコン野郎が何を偉そうに書いてる!って気持ちが、こういう人間が自分の責任でこういうことを書いてる!に変わるようで、内容に関する批判がめちゃ減ったどころか、匿名で誹謗中傷してくる人に他の人が助けてくれるようにもなりました。確かに、それまで勝手に理由つけて自分だけ安全地帯にいて顔も出さずに書いてたのが、匿名で誹謗中傷してくる人と何が変わるのかとめっちゃ反省しました。

北陸カレー物語は22年目ですが、本当の「北陸カレー物語のはじまり」は13年前の今日だったと思います。実は今でも出るのが苦手なんですが、あの時出なかったら、多分ずっと出なかったと思うし、ここまで続けてないかと思います。
無理にでも説得してくれた担当者の方には本当に感謝しています。

ここまで書いてわかるかと思いますが、カレーを利用して「有名になりたい」「お金を稼ぎたい」と思って始めたわけでは一切なく、ただ単にカレーが大好きで気が付いたらこうなってた人間です。なのでいまだに大赤字( ̄ー ̄) 今でもそういう気持ちはないので、いろんな人が寄ってきますが、カレーより地位や名誉、お金が当然上な人に「カレー好きです」って寄ってこられても、その外側に自分はいますので、今までの経験上絶対話が合わないので時間の無駄ですよー。まー、すぐ飽きれて離れていきますが、根本から考えが違うので、それが正しいです(´ε`)。まー、今後は家族もいるので±ゼロぐらいにはしたいですけどね~。

コロナ禍でしばらく活動中止しており、緊急事態宣言があけて、少しずつ食べ歩きもしてますが、SNSぐらいしかアップしてませんでしたが、そうこうしてたら第二波もやってきそうで、ずっとこうしているわけにもいかず、独立記念日なので、そろそろ活動再開しようかな、と思っています。とはいえ、緊急事態宣言中に自分だけは特別と動いていた人のようにはなりたくないのでカレー活動も「新しい生活様式」に沿うように、いろいろ考えていきたいと思っています。

ちょっとキツ目のことも書きましたが、もう22年目、ゆるゆるーほのぼのーっとやっていますが、ほんの小さいですが、プライド持って活動しているので少しは出して行ってもいいのかな、と。それに自分があまりへりくだっているより、もうちょっとドンと構えた方が、逆にカレー屋さんにも還元されるのかな、と思いました。

22年目、顔出して13年目に入り、考えのベースは変わりませんが、少しずつですが変えていきたいと思います。
なんて、ドラマ見ながらなんも考えず打ってたら長くなりましたが、「北陸カレー物語のはじまりへ」これからもよろしくお願いします!

ナマステ

blog_hp.gif


今日の一言「あー、2時間ドラマ終わってしまった。」


00.jpg
関連記事

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR