第105回 N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」6月25日放送内容と次回放送予定

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
第105回(2020年6月25日)の放送した内容は
「ナマステ物語」…今年もやってきました! 遺跡発掘!
「ののいち井戸端話」…何百年に一度のすごい日
「出張!!おんがくしつ」…あるある!ユニークなクラシック曲
「カレーなるお話」…焼肉ホルモン とらや
など1時間盛り沢山でお送りしました! 詳細は…
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
ナマステ・スパイス」は、4月で3年目、野々市で「そらいろ音楽室」というピアノ教室をされている「山田千亜希さん」とのコンビでお送りいたします(´∀`) またよろしくおねがいします。
番組内容は、カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「香辛料」ですが、「刺激」という意味合いでも使われますので、「人生にスパイスを!」をテーマに、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで、2020年6月25日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。

オープニング
01.jpg
千亜希さんが朝寝違えたらしく、ちょうど右側しか向けなくていい席だなーってのと、自分は遺跡発掘で筋肉痛、いたいいたいコンビでお送りしますって話ってから、スタート。

GOSPE☆RATS「ハリケーン(2006)」
※ゴスペラーズとラッツ&スターの選抜チームです。

特集「ナマステ物語」
石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が「野々市」を中心にテーマをピックアップしてお話するコーナーです。
テーマ「今年もやってきました! 遺跡発掘!」
02.jpg
私、実は本業以外にも6年前から遺跡の発掘のお手伝いもしているのです。なんでか?って言われると元々歴史が好きだったので、人生一回、やれることはやっとかないとなーってことで、めっちゃ近所で遺跡の発掘をさせていただいているのですが!!!
「末松廃寺跡遺跡」
自分が掘らせていただいている場所は「末松廃寺跡遺跡」。あまり知られていませんが、野々市の北は「御経塚遺跡」、南は「末松廃寺跡遺跡」という感じなのですが、実はこの場所は「国指定の史跡重要文化財」なんですよ。しかも、石川県で昭和14年に初めて指定された重要な遺跡なんですよ。1300年以上前、7世紀後半の白鳳(飛鳥)時代の石川県最古の寺院なんです。廃寺というのは古すぎて名前がわからないぐらい古いんですねー。「和同開珎」という銀銭が発見されたことにより重要文化財に選ばれたんです。戦国時代中期以前までは、石川県の中心は野々市であり、56mの七重塔がたってたということも言われているスゴイ遺跡なんですよー。
03.jpg
「末松廃寺においての遺跡発掘」
およそ40年前(昭和41~42年)に大規模な発掘調査がありまして、昭和46年に現在の公園になりました。が、史跡公園なため、遊具とか作ることもできず、そのままでしたのでかなり古い「うっそう」という言葉が似あう公園になっちゃいました(>_<) でも、見直され5年計画で公園再整備のための遺跡発掘が再度行われることによって参加しちゃいました。ところが、全国ニュースにも出ましたが、最後の最後に全国発の「女子像が線刻された土製品」が発見されて、もっと掘った方がいいんじゃないか、ってことで継続することになりました。
ってなわけで、体がバッキバキですがマスク着用、熱中症にならないようにがんばります!

手嶌葵「明日への手紙(2016)」
※なんですかね、落ち着くわー。

ののいち井戸端話
ナマステ&ちあきさんの井戸端話。野々市に関して自由にお話させていただきます。
「何百年に一度のすごい日」
04.jpg
なんか先週の日曜日は「何百年に一度のすごい日」みたいですね。金環日食に新月と夏至が重なり、372年前、江戸時代ぶりの日だったそうですよー。全然知らなんだー。そして「父の日」でした。父の日には息子が似顔絵を絵具で書いてくれて、なんとも味わい深い感じでした~。本当は幼稚園で書いて、某ショッピングセンターに飾られるのですが、今年はコロナで紙だけもらったので、書いてくれて本当に嬉しかったっす! 千亜希さんはお父さんが栽培しているバラとか花をもらって、こっそりドライフラワーにして渡したそうな。ええ話じゃー!
山下達郎「ゲット・バック・イン・ラブ(1988)」
※中学校の時の聞いて、いい歌で感動して歌ってる人見てビックリした記憶!

特集「出張!!おんがくしつ」
普段、野々市でピアノ教室をしています私、山田千亜希がお話する、音楽にまつわる小ネタを通して、いろんな角度から、広く深い音楽の世界を一緒にのぞいてみましょう、というコーナーです。
05.jpg
「あるある!ユニークなクラシック曲」
今回はクイズ形式だったので、自分は内心イジメか!ってかなりドキドキでしたけど、めちゃ楽しかったです。出されたクイズは!

1.現代音楽といえば「ジョン・ケージ」が作曲された「4分33秒」という題名の曲があるのですが、どういった曲でしょうか?
2.フランスの早すぎる天才「エリック・サティ」が作曲した「レクサシオン(嫌がらせ)」という曲があるのですが、どういった嫌がらせでしょうか?
3.「マウリシオ・カーゲル」が作曲した「フィナーレ」には終盤にとんでもない指示が書かれています。どんな指示でしょうか?

です。ちなみに三択にしてもらいましたが、全部はずしちゃいましたー(>_<) マークシートでも運で当たるのにねー。答えは記事の最後に書いてあります(^ω^)
山田千亜希さんのブログ

ルロイ・アンダーソン「タイプライター(1950)」
※動画を探してみてくださいな。面白いですよー。

カレーなるお話
時間の許す限り今週食べたカレーやカレーに関するお話をしたいと思います。
「焼肉ホルモン とらや」
06.jpg
野々市駅すぐ近くの金沢市八日市にあるオシャレな焼肉屋さん!だと思っていたのですが、実は創業40年以上の老舗。元々は大衆食堂でそのころのメニューがランチで食べれるとのことで「カレーライス」を食べてきました。辛口で濃厚、そしてお肉もたっぷり煮込まれています。今は二代目が焼肉屋にリニューアルされたのですが、ちょうど40~50代の人が行くとドンピシャのものが店内にたくさん置かれていてうれしくなりますよー。

エンディング
エンディングで打ち合わせもなく「上白石」という女優が二人いることに気づいた話をしました。2020年一番の衝撃でした( ̄ー ̄)

次回(2020年7月2日)の放送内容(予定)
次回の放送内容は
「ナマステ物語」今年もやってきました! 遺跡発掘! Part2
「ののいち井戸端話」マスクのお話
「出張!!おんがくしつ」使える!役立つ?周波数・振動数
「カレーなるお話」キッチン・ユキのカレーうどん
でお送りします。よかったら聞いてくんなまし!

番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
blog_hp.gif

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!




【問題の答え】1.最後まで音を出さない曲 2.曲がやたら長い(18時間) 3.指揮者が突然苦しみだして倒れる

今日の一言「クイズ、リベンジしたい!」

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※楽曲関係はアーティストの公式のみリンクしています。

00.jpg
関連記事

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR