第104回 N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」6月18日放送内容と次回放送予定

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
第104回(2020年6月18日)の放送した内容は
「ナマステ物語」…南極物語
「ののいち井戸端話」…住みよさランキング
「出張!!おんがくしつ」…いろんな教育法
「カレーなるお話」…チャンカレPREMIUM
など1時間盛り沢山でお送りしました! 詳細は…
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
ナマステ・スパイス」は、4月で3年目、野々市で「そらいろ音楽室」というピアノ教室をされている「山田千亜希さん」とのコンビでお送りいたします(´∀`) またよろしくおねがいします。
番組内容は、カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「香辛料」ですが、「刺激」という意味合いでも使われますので、「人生にスパイスを!」をテーマに、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで、2020年6月18日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。

オープニング
01.jpg
もう野々市はこの話題で持ちきりですね。「住みよさランキング2020」で堂々の第一位! 二位じゃダメなんです。めっちゃうれしーテンションマックス!そんな話からスタート。
今日の楽曲も「雨な曲」などお届けしました。

ジリオラ・チンクエッティ「(1969)」
※昔「Rain」という雨の曲ばかり集めたオムニバスがあってその1曲目!

特集「ナマステ物語」
石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が「野々市」を中心にテーマをピックアップしてお話するコーナーです。
テーマ「南極物語」
02.jpg
5/27に南極昭和基地から全国の8小中学校へ特別生配信が行われ、なんと「富陽小学校」がその一つに! なぜかというと、「白山 栄(しらやまさかえ)」さんという卒業生が昨年12月から第61次南極地域観測隊で南極に行ってるんだとか。それもあって選ばれました。実は生配信は録画で見れるんですよー。
【極地研公式-1】国立極地研究所×朝日新聞社 南極・昭和基地から特別生配信!
そして、6/10に今度は一般向けのライブ配信もありました。こちらには白山栄さんも登場! こっちの方がまとまってて楽しかったです。
【極地研公式-2】国立極地研究所 × 朝日新聞社 南極・昭和基地からライブ配信
で! なんと実はですが私ナマステ、20年以上前に「第37次南極地域観測隊」にお声がかかったんですよ。でも、本当いろいろあって超悩んだ末お断りしました。今なら行きますけど若かったんでしょうね。でも、行かなかったから今の自分がいる、そう思って後悔はしてません。唯一ペンギンと友達になりたかったっす(´ε`)

ザ・モンキーズ「デイドリームビリーバー(1967)」
※うちらの世代はタイマーズっすね。

ののいち井戸端話
ナマステ&ちあきさんの井戸端話。野々市に関して自由にお話させていただきます。
「住みよさランキング」
03.jpg
東洋経済が1993年から発表している「住みよさランキング」。なんと2020年、野々市市が全国一位に! パチパチパチ。すごーい! 実は2011年に野々市町から野々市市に変わり、町は対象外なのでそんなランキングがあるとも誰も知らず、気が付いたらいきなり2位! それまで、金沢のベットタウンとか何の特徴もない町とかさんざん言われ続けてきたのに、一気に自分の住んでいる所にプライドが芽生えた気がしました。そして、指標がどんどん変わって順位が変動するにもかかわらず、ずっと上位にいつづけ、たぶん2011年以降の総合ランキングを出したら1位なんじゃないかと。残り足りないのは本当に1位の称号のみ! 2位じゃダメなんです! いやー、本当に嬉しいニュースでした! 何が、どこが、と聞かれると答えられないけど、マジで住みやすいところですよー。そういった幸せなランキングです( ̄ー ̄)

JUDY AND MARY「そばかす(1996)」
※なぜか頭の中でずっとなってて。彼らの中で一番好きな曲です。

特集「出張!!おんがくしつ」
普段、野々市でピアノ教室をしています私、山田千亜希がお話する、音楽にまつわる小ネタを通して、いろんな角度から、広く深い音楽の世界を一緒にのぞいてみましょう、というコーナーです。
05.jpg
「いろんな教育法」
先週はリトミックのお話でしたが、「モンテッソーリ教育」ってのもあるんだそうです。医師であり教育家であったマリア・モンテッソーリ博士が考案した教育法です。確かに調べてみたら、日本でも相当流行っているそうですね。世界の著名人もその教育を受けてきた人が多いみたいです。その他、いろいろ教育法を教えてもらいましたが、どれも共通なのは親がなんでも勝手にしないってことですねー。いやー、すぐ口出しちゃうし反省反省(´ε`)
山田千亜希さんのブログ

Perfume「エレクトロ・ワールド(2006)」
※Perfumeの曲とタイトルが一致しないのだが、聞くとあーってなるね。

カレーなるお話
時間の許す限り今週食べたカレーやカレーに関するお話をしたいと思います。
「チャンカレPREMIUM」
04.jpg
金沢カレーの元祖「チャンピオンカレー」でめっちゃ尊敬する試みが開催中です。その名も「チャンカレPREMIUM」。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、少しでもフードロスの削減に貢献するための企画なんです。“今だからこそ”普段は取り扱えないような特別な食材を市場や販売業者から仕入れ、プレミアムな商品を提供することで、お客様に特別な食を楽しんでいただきたいという想いで、こういうのって思っても実現ってできないですよね。
「美川のシロ」「能登牛」と続き、今は第三弾で「有頭海老」が1本ドーンっと乗ってますよ。美味しいもの食べてフードロスを貢献できるってまさにウィンウィンですね!詳しくはこちら。
チャンカレ本店の『能登牛祭』で一日限定「能登牛サーロインカレー」(石川県野々市市)

エンディング
都道府県またぐ移動が明日19日に緩和されるので、昨年まで月1ぐらい行ってた嫁の実家に行ってきます。まー、何もしないんですけど、子供たちにはそれが一番の癒しです。

次回(2020年6月25日)の放送内容(予定)
次回の放送内容は
「ナマステ物語」今年もやってきました! 遺跡発掘!
「ののいち井戸端話」父の日
「出張!!おんがくしつ」あるある!ユニークなクラシック曲
「カレーなるお話」焼肉ホルモン とらや
でお送りします。よかったら聞いてくんなまし!

番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
blog_hp.gif

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!




今日の一言「数か月ならね~、2年は長い!」

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※楽曲関係はアーティストの公式のみリンクしています。

00.jpg
関連記事

SEARCH

CALENDAR

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR