2020/04/18
いろいろ自分が何かをすることにより、少なからず人が動いてしまいますし、考えた末それが今するべきことに思えない結論に至りました。
食べ歩き系の投稿は、コロナと闘ってくれている人達や、動きたくても動けない人達も沢山いらっしゃるので、そのような投稿は当面の間、自粛しております。というか、3月から自粛しております。
食べ歩き自体はその人の自己責任なんで全く否定しませんが、自分にそんな影響力があるかわりませんが、投稿することでそれを見た外出自粛している人が食べたくなったり、動きたくても動けなくてなんかそういうの見てたら凹むなー、という話を直接沢山聞いてますので今の時期に「食べる=全部投稿」する必要あるのかなって思っていました。
逆にお店の人はそれが仕事だし自分で考え、それがお店にとって必要ならどんどん投稿して情報を出して頑張ってほしいし、ぜひ乗り切ってほしいと心から願っています。
自分も投稿はしてませんが、たま~に美味しいもの食べたいと近所の生活範囲内でテイクアウトで買ってますので。ただ、子供二人を見ながらなので、ほぼ外には出れない生活です。
世界中がこのような状況で無症状の人が出歩き、いつどこで感染して死に至る可能性もある中、そんなお店の責任と、食べに(買いに)行く人の自己責任の間に割って入れるほど、自分は強くないのです。
極端な話ですが、自分の投稿で食べに(買いに)行って、運悪く感染して、とても運悪く亡くなってしまったとして、それは食べに行った人の自己責任!とは自分はどうしても割り切れない性格なのです。
そういう可能性がほんの少しでもある以上、緊急事態宣言の期間中は、自分みたいな責任がない立場の人間は、ブログやSNSでのお店の食べ歩きなど「見た方が動きたくなるような投稿」は自粛するべきではないかと思っています。
飲食店応援的な活動は、自分みたいな趣味でなく、行政やメディア、お仕事でされている人など、責任のとれる立場にある所におまかせします。応援してます。
ただ、自分の考えでは人が出歩いていない中で中途半端に何かするよりも、2~3週間、一斉に休んで一気に感染者数を減らして医療崩壊を防ぎ、確実に5月7日から活動再開を確実にしたほうが、飲食店含め多くの企業が結果的には救われると心底思っています。
だって、5月6日に減ってないどころか増えてたら、それこそ延長になってロックダウンとは言わないけど、より厳しくなってしまい、飲食どころか、どこも…正直自分も廃業に近くなるかな、って思っています。大変だと思うけど一気に終わらせるのが、結果的に一番負担が少ない…気がします。
人それぞれの考えがあるので、緊急事態宣言中に動くことを否定しているわけではなくて、自分は考えてこうだという結論に至って自粛中だということをご理解いただければ嬉しいです。
当面の間は、家にいても笑ってもらえるようなバカなSNS投稿をしていけたらなー。
今後世界がどうなるか分かりませんが、自分も明日廃業かもしれませんし、ほぼすべての業種の明日が見えない中、せめて気持ちだけはポジティブにいきたいですね!
なので!
誰に何を言われても5月6日まで、可能な限り家にこもってなーんにもしなーいのだー。
でも、緊急事態宣言あけたら、また覚悟してってぐらい食べ歩きますからね!
それまでお互いがんばりましょう!
がんばろう自分!
がんばろう家族!
がんばろう人類!
食べ歩き系の投稿は、コロナと闘ってくれている人達や、動きたくても動けない人達も沢山いらっしゃるので、そのような投稿は当面の間、自粛しております。というか、3月から自粛しております。
食べ歩き自体はその人の自己責任なんで全く否定しませんが、自分にそんな影響力があるかわりませんが、投稿することでそれを見た外出自粛している人が食べたくなったり、動きたくても動けなくてなんかそういうの見てたら凹むなー、という話を直接沢山聞いてますので今の時期に「食べる=全部投稿」する必要あるのかなって思っていました。
逆にお店の人はそれが仕事だし自分で考え、それがお店にとって必要ならどんどん投稿して情報を出して頑張ってほしいし、ぜひ乗り切ってほしいと心から願っています。
自分も投稿はしてませんが、たま~に美味しいもの食べたいと近所の生活範囲内でテイクアウトで買ってますので。ただ、子供二人を見ながらなので、ほぼ外には出れない生活です。
世界中がこのような状況で無症状の人が出歩き、いつどこで感染して死に至る可能性もある中、そんなお店の責任と、食べに(買いに)行く人の自己責任の間に割って入れるほど、自分は強くないのです。
極端な話ですが、自分の投稿で食べに(買いに)行って、運悪く感染して、とても運悪く亡くなってしまったとして、それは食べに行った人の自己責任!とは自分はどうしても割り切れない性格なのです。
そういう可能性がほんの少しでもある以上、緊急事態宣言の期間中は、自分みたいな責任がない立場の人間は、ブログやSNSでのお店の食べ歩きなど「見た方が動きたくなるような投稿」は自粛するべきではないかと思っています。
飲食店応援的な活動は、自分みたいな趣味でなく、行政やメディア、お仕事でされている人など、責任のとれる立場にある所におまかせします。応援してます。
ただ、自分の考えでは人が出歩いていない中で中途半端に何かするよりも、2~3週間、一斉に休んで一気に感染者数を減らして医療崩壊を防ぎ、確実に5月7日から活動再開を確実にしたほうが、飲食店含め多くの企業が結果的には救われると心底思っています。
だって、5月6日に減ってないどころか増えてたら、それこそ延長になってロックダウンとは言わないけど、より厳しくなってしまい、飲食どころか、どこも…正直自分も廃業に近くなるかな、って思っています。大変だと思うけど一気に終わらせるのが、結果的に一番負担が少ない…気がします。
人それぞれの考えがあるので、緊急事態宣言中に動くことを否定しているわけではなくて、自分は考えてこうだという結論に至って自粛中だということをご理解いただければ嬉しいです。
当面の間は、家にいても笑ってもらえるようなバカなSNS投稿をしていけたらなー。
今後世界がどうなるか分かりませんが、自分も明日廃業かもしれませんし、ほぼすべての業種の明日が見えない中、せめて気持ちだけはポジティブにいきたいですね!
なので!
誰に何を言われても5月6日まで、可能な限り家にこもってなーんにもしなーいのだー。
でも、緊急事態宣言あけたら、また覚悟してってぐらい食べ歩きますからね!
それまでお互いがんばりましょう!
がんばろう自分!
がんばろう家族!
がんばろう人類!
- 関連記事
-
-
TBSテレビ『THE TIME,』に出させていただきました! 2021/12/03
-
2021年あけましておめでとうございます! 23周年のご挨拶! 2021/01/01
-
12/21(月) テレビ金沢「となりのテレ金ちゃん」にでちゃいます! 2020/12/18
-
北陸カレー物語のはじまりへ、再始動! 2020/08/01
-
北陸カレー物語は緊急事態宣言につき活動自粛中です。 2020/04/18
-
2020年あけましておめでとうございます! 「北陸カレー物語」22周年のご挨拶&大切なお知らせ 2020/02/01
-
2019年も1年、ありがとうございました。 2019/12/31
-
7年ぶりに「ナマステTシャツ」を新調しました(´∀`) 2019/09/28
-
「紙 金沢ラボ! Vol.6」はカレー特集! インタビュー掲載されました! 2019/09/27
-