
「
ナマステ・スパイス」は、パソコン教室の先生でバリ舞踊など踊っている「
あじゃさん」とのコンビでお送りしています(´∀`)
カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「
香辛料」ですが、「
刺激」という意味合いでも使われますので、「
人生にスパイスを!」をテーマに、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで、
2019年12月12日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。
オープニング 
先週、誕生日だったのですが、毎年誕生日はどちらかというと子供達が「
ケーキが食べれる日」って感じだったんですが、忙しくて何もしなかったら、なななんと、手作りの「
ナマステポシェット」をいただきました(ToT)/ サプライズはすることがあっても、受けることがなかったので不意打ちだったのでうるうるしてしまいました。本当にありがとうです。って話からスタート。
今日は「
この時期に聞きたい女性のウインターソング」をお届けしました。
AI「ハピネス(2011)」
※娘のスイミングの先生がMVに出てるんですよ! 特集「ナマステ物語」 石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が「野々市」を中心にテーマをピックアップしてお話するコーナーです。 テーマ「黒須和清 切り起こしペーパークラフト展」 
「学びの杜ののいちカレード」で現在開催中の「黒須和清 切り起こしペーパークラフト展~1枚の紙から造られる2.5次元の世界~」に初日に行ってきました。
「黒須和清さんの紹介」 1955年生まれの日本を代表するペーパークラフト作家です。沢山のNHKの番組にも携わり、「
それいけ!アンパンマンくらぶ」の工作の先生もされていたので、娘が小さい時にしょっちゅう一緒に見てたので、もしかしたら見てたので見たことあったのかな。自分は、アンパンマンおねーさん見てましたが(´ε`)
黒須和清の2.5次元ペーパークラフトWEB SITE 「展示の見どころ」 副題にもある「
1枚の紙から造られる2.5次元の世界」というところで、二次元の平面の紙と立体の三次元のちょうど中間なペーパークラフトが展示されているんですよー。って、見てもらわないと分かりませんよねー。見たらビックリです( ̄ー ̄)
ちなみに「
ウルトラマン」と「
仏像」が結構多くって、円谷プロからの依頼で作ったものなので、ウルトラマン好きにはマジ必見です。キングジョー!
「切り起こしペーパークラフトを体験してみよう」 初日に伺ったのは、12/7(土)に体験があったので、嫁さんと娘で行ってきました(自分は送迎)。午前中は子供向け、午後は大人向けと別れており、1時間半ぐらいで「
テディツリー」というテディーベアとクリスマスツリーを1枚で表現するペーパークラフトを作ってました。当然ですが、結構難しかったけど面白かったそうです。

展示はまだまだやっていますので、気になる方は是非、必見です!
黒須和清 切り起こしペーパークラフト展
~1枚の紙から造られる2.5次元の世界~ 201912/7(土)~12/24(火) 9:00~19:00
会場:学びの杜ののいちカレード
入場無料 撮影自由
https://www.kaleido-nono1.jp/ EPO「12月のエイプリル・フール(1985)」
※どういう意味なんだろうって思って歌詞見たけどやっぱりわかりませんでしたw ののいち井戸端話 ナマステ&あじゃさんの井戸端話。子育ての話やパソコンの話、趣味の話などなど自由にお話させていただきます。 「スイミングの思い出」 
野々市の南の方では自分が小学生の時のスイミングクラブといえば、野々市にほぼ隣接した「
金沢スイミングクラブ 三十苅教場」で今年で創業39年。自分はほぼ出来たての時に、小学2年~6年の4年間で1級の個人メドレーを超えたので通ってましたが、娘も4歳から通って既に1級。ガーン、もうすぐ並ばれるー! 毎週送り迎えしてて、もうめっちゃ懐かしかったんですが、さすがにもうボロボロで、12月15日に、なんと野々市に移転しましたー。しかも、家からめっちゃ近いでやんの! いやー、でもスイミングの思い出と言えば、怒られてたなー。今と子どもの人数が段違いやし、泳げない子が来るわけやから、何かあったらとコーチもピリピリしてましたね。でも、普段の時よりも短期集中の時はマジで怖かったです(´ε`) 今はほのぼのーですね。次から新しい教場になります。39年間、親子ともどもありがとう!
特集「あじゃ先生のIT小話」 パソコンインストラクター歴21年のあじゃ先生が最新のIT事情を詳しく、時にはくすっと笑える小話としてお届けするコーナーです。 2019人気アプリランキング 
先日iPhoneのアプリストアをみていたら「
BEST OF 2019 トップアプリランキング!」がでていました。女性として気になるのは上位にランクインしている写真加工アプリたち。その一つ「
SODA」をつかってみました。詳しくは!
2019iPhoneアプリランキング4位のSODAをつかってみた! 杏里「スノーフレイクの街角(1988)」
※なんかねー、子供の時ずっと美味しそうな歌だなーって思ってました。 ウイークリーカレー オープニングで1週間の間に食べたカレーで気になったカレーを簡単にご紹介。このブログに書いてあることなんですけどね(´ε`) 「カフェ FELICE(フェリーチェ)のカツカレー」 
アピタ松任店付近に「
菜の花団地」という新興住宅団地がどんどん出来ているんですが、住宅地なのにメインの道沿いになんとカフェが!9月にオープンした「
カフェ FELICE(フェリーチェ)」でなんとカフェ店舗併用2世帯住宅なんだそうで。いいなー。しかも日替わりランチ500円と書いてあるではないですか。中に入ってみたら、ランチの他にカフェメニューもあり、カレーライスやカツカレーもありましたー。全てお持ち帰りOKだそうですよ。
エンディング 金沢工業大学のTOIROプロジェクトが小学生向けにやっているイベントが年数回あって、本当に大人気で。冬は「
クリスマスリースを作ろう」ってのがあったので、応募してきました。抽選になるので、当たるといいなー(って書いている時点では当選してました、ヤタッ)。
今週もありがとうございました。
次回(12月19日)の放送内容(予定) 次回の12月19日は通常放送でお送りします。
「ナマステ物語」
カレーのお題 「ののいち井戸端話」
フリートーク 「あじゃさんのIT小話」
パソコンも大そうじしよう! でお送りします。あと「今週のカレー」もね。よかったら聞いてくんなまし!
番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。 
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでも
ホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」 毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送! えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz 石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/ https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!


今日の一言「ペーパークラフト、すごすぎる!」
※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※楽曲関係はアーティストの公式のみリンクしています。
- 関連記事
-