第82回 N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」11月21日放送内容と次回放送予定

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
第82回(2019年11月21日)の放送した内容は
「ナマステ物語」…ヤーコン掘ってきた!
「ののいち井戸端話」…カブトムシが!
「あじゃのIT小話」…最近よく聞くSSDって?
「今週のカレー」…1の1食堂のカレーうどん
など1時間盛り沢山でお送りしました! 詳細は…
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
ナマステ・スパイス」は、パソコン教室の先生でバリ舞踊など踊っている「あじゃさん」とのコンビでお送りしています(´∀`)
カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「香辛料」ですが、「刺激」という意味合いでも使われますので、「人生にスパイスを!」をテーマに、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで、2019年11月21日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。

オープニング
01.jpg
先日、野々市の特産品「ヤーコン」を掘ってきまして、当然、新聞社が取材に来てて、また写真に撮られたんですが、どの家族も撮られてて、そんな連続ででないなーって思ってて、当然出てなかったんですが、父親が新聞見て「ヤーゴン」「ヤーゴン」言ってて、怪獣か!ってずっと笑いながら聞いてました!って話からスタート。
今日はなので「ゴジラな曲」をお届けしました。

[ALEXANDROS]「Pray(2019)」
※ゴジラ生誕65周年! 最新映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の主題歌

特集「ナマステ物語」
石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が「野々市」を中心にテーマをピックアップしてお話するコーナーです。
テーマ「ヤーコン掘ってきた!」
05.jpg
まだまだ知られていませんが「ヤーコン」は野々市の特産品なんです。平成17年から特産品に向けて栽培を開始し、平成21年に特産品となりました。南米アンデスが原産で、みずみずしくて甘い根菜なんですよー。大根やサツマイモに近いんですが、生で食べるとリンゴのような感じです。腸を整える作用や血圧を安定させる効果もあるスーパーフードなんです。そんな「ヤーコン」を家族で掘ってきました(´∀`)
「ヤーコン掘り体験」
11/9(土)の9時30分から「富奥防災コミュニティセンター」に集合して、歩いて10分、ヤーコン畑へ。実は昨年も参加したのですが、昨年はものすごい不作でしたが、今年は葉っぱの部分が1mぐらい緑々と育っていました。根っこの部分を相当離れた場所から、挟むように掘って行って、ある程度掘ったら一気にひっくり返すと、10本以上根っこにくっついてくるんですよー。すげー重いんです。掘るのは楽しいんですが、段ボール1箱分の「ヤーコン」を、また10分歩いて戻るのはツラかった~。でも掘るのまでは楽しかったです!
03.jpg
あと、ひとこと言わせてもらえれば、昨年は野々市市、観光物産協会、JAののいちなどが開催してしっかりしてましたが、今回はほぼ同じないようなのにNPO団体が主催で(観光物産協会が共催)、正直昨年に比べると疑問な部分が多々ありました。野々市市の特産品なのだから、こういうイベントは子供達も参加しているので、しっかりと市の関係が主催でやって欲しいですね。よろしくお願いします。
04.jpg
ザ・ピーナッツ「モスラの歌(1978)」
※ゴジラ映画の曲と言えばこれですよね。何度も歌われているので誰もが知っている!

ののいち井戸端話
ナマステ&あじゃさんの井戸端話。子育ての話やパソコンの話、趣味の話などなど自由にお話させていただきます。
「いしかわ観光特使」交流会
06.jpg
11/18(月)に、新しく任命された北陸地域の委嘱状交付式が開催されました。今期は北陸地区で64名、全国で200名近く増えたんだとか。何故かというと、今回は2期分、任期4年となっており、通算して1000名近くになったんだそうです。多っ! ちなみに県外の人の方が圧倒的に多いんだそうです。2期ぐらい前は野々市市に自分含めて3~4名だったそうですが、もうちょっと増えたのかな。前にゲストに出ていただいたこともある元のっティお姉さんこと「岩本由香里」さんも今期から任命されて、一緒に「ののいチーズ!」で石川県の谷本正憲知事とパシャリ! 石川県と野々市、そしてカレーの発展のためにがんばりますってお伝えしました。
って、ただ継続の可否は来年になってからんだそうですけど(´ε`) 運良く継続されたらがんばりまっす。

L'Arc~en~Ciel「浸食 ~lose control~(1998)」
※ハリウッド版「GODZILLA」の日本公開のエンディングテーマ。ジャンレノなつかしー!

特集「あじゃ先生のIT小話」
パソコンインストラクター歴21年のあじゃ先生が最新のIT事情を詳しく、時にはくすっと笑える小話としてお届けするコーナーです。
最近よく聞くSSDって?
02.jpg
今日のお題は、SSDのお話。パソコンはSSDに変換することで劇的にはやくなりますちょっと掘り下げて・・・・今日は構造的なこともHDDとSSDで比較してみましょう!詳しくは!
最近よく聞くSSDって?
映画「ゴジラ」シリーズより「ゴジラ メインテーマ」
※誰もが知っているメインテーマ。オープニングにしようかと思いましたが短すぎて(´ε`)

ウイークリーカレー
オープニングで1週間の間に食べたカレーで気になったカレーを簡単にご紹介。このブログに書いてあることなんですけどね(´ε`)
「1の1食堂のカレーうどん」
06.jpg
今年4月に開館した複合施設「にぎわいの里ののいち カミーノ」隣の民間棟「1の1 NONOICHI」。中にありシェアキッチンの話は何度かお話したのですが、メインの「1の1食堂」はまだ話したことなくて。ちょうど新メニューで「カレーうどん」ができたので食べてきました。シンプルながら、野々市の「成美製麺」にお願いした特注麺がとても新感覚な新しいカレーうどんです!詳しくはこちら。
1の1食堂(1の1 NONOICHI)の「カレーうどん」は新感覚! 特注麺の食感がスゴイ!(石川県野々市市)

エンディング
そうそう、タイヤ交換しました? 一応、自分の車は社用車登録してあるリース車なんですが、ありがたいことにタイヤが預かりで、それはいいんですが、タイヤ交換がリース車の業務向けの工場でして、雪マークがついた瞬間に何十台も来るので予約できないので8時間待ちとかもあったり。それを思ってちょっと早めに行って来たら、まだ誰もいなくて、もともとそれぐらいの台数を処理できる工場なので10分弱で終わってビックリ。タイヤ交換はお早めに。
今週もありがとうございました。

次回(11月28日)の放送内容(予定)
次回の11月28日は通常放送でお送りします。
「ナマステ物語」埋蔵文化財企画展「煌きの装飾品」
「ののいち井戸端話」フリートーク
「あじゃさんのIT小話」年賀状あるある!
でお送りします。あと「今週のカレー」もね。よかったら聞いてくんなまし!

番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
blog_hp.gif

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!




00.jpg
今日の一言「防災すげー勉強になりました。」

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※楽曲関係はアーティストの公式のみリンクしています。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR