金沢のレジェンド「和風カレー処 三休庵 駅西店」が11月末で閉店されます。(石川県金沢市)

00.jpg
カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
金沢のカレーと言えば「金沢カレー」が有名ですが、それ以外にもカレー屋さんはあるわけです。特に、日本風、和風の老舗カレーといえば「三休庵(さんきゅうあん)」という石川県民も多いのではないでしょうか? 30年以上の老舗で、以前は3店舗あったのですが、続けて閉店され気が付いたら国道8号線沿いの「駅西店」のみとなってしまいました。その「駅西店」が11月末で閉店されるとのことで、一時期は毎週のように食べてた「三休庵」に行ってきました。
※当サイトはお店の閉店に関しては、様々な理由もございますので、情報には細心の注意を払い、閉店に関する記事・情報は、お店の了承を得た上で書かせていただいております。
01.jpg
ほいっと到着! 「和風カレー処 三休庵 駅西店」。国道8号線沿いにあり、金沢駅からの50m道路と交差する付近にあります。赤い看板が目印なんですぐわかります。最初に書いてしまいますが、30年近く営業されてきたこともあり、このお店の建物がかなり老朽化してしまい、立て直さなければならくなりましたが、立て直さずにそのまま引退されるそうです。カレー好きとしては残念と言えば残念ですが、決められたお店の方のほうが比べものにならないぐらいの決断をされたと思いますので、尊重いたします。建物もすぐ解体されるそうです。

02.jpg
店内はテーブル席、カウンター席、そして小上がりも2席あります。10月後半ぐらいから閉店する情報が出ていましたので、じわじわと情報も広がり、この日もカウンターまで満席で、帰る時もまだ満席でしたよ。狙った訳ではないのですが、偶然順番で「小上がり席」へ。いい味出している店内なんですが、とても残念です(>_<) メニューは20種ぐらいあり、カツやビーフなど定番から、とうふやなすなどの変わり種もあります。自分はせっかくなので何回注文したか分からない「カツカレー大盛り辛口」を注文っす。

カツカレー(ロース) 1,000円
03.jpg
さすがに満席、しばらく待ちましたが、来ました!「カツカレー大盛り辛口」。サラダが付いたスタイルで提供されます。っていうか、来た瞬間の香りが本当にスゴイです。ちなみに、辛さは基本は「中辛」ですが、ちょっと辛いのOKでしたら「辛口」がオススメ! いい感じで汗かけますよー。「大盛」はプラス180円なのですが、ランチタイムは無料なんですよー。ってなわけで、カレーにズームイン!

04.jpg
カレーは老舗の和風カレーでは珍しく小麦粉を一切使ってないのですが、使っているぐらいのとろみがあるカレーなんです。それは、野菜やフルーツを長時間煮込んでコクを出しているんですよねー。作るのは本当に大変なんだそうです。そして、かなりのスパイスと特にガーリック! なので通常は甘みが出ている味なんですが、それを辛くすることによって、すべてが際立つので、辛口がおすすめなんですよー。ってなわけで! イタダキマース!

05.jpg
あー、これこれ! 口の中に広がる食材の甘さから広がるスパイスの辛さ! めちゃいい汗かけます! うー、このどこでも他にはない食べたことのないような独特な味が本当にクセになりますね! そして、老舗ながらの揚げ物も本当に美味しくて、カレーにも合います。ただ、揚物は多少時間がかかりますので、急ぎの場合は煮込み系のカレーの方がかなり早めにでてきますよー。

07.jpg
あー、このカレーが食べてなくなるなんて(>_<) 写真では伝わらないのですが、本当に香りがすごくって。キングオブ フレグランス! 毎週、食べてた頃は午後の仕事の打ち合わせで必ず「カレー食べてきました?」っと言われるぐらいで。自分が加齢臭ならぬ「カレー臭」が漂うって噂になったのは、実は「三休庵」の香りだったんですよねー。気が付けば毎日「加齢臭」な年齢になっちゃいましたが(´ε`)

とうふカレー(鶏ひき肉入り) 880円
06.jpg
こちらも「三休庵といえば」ってメニューの一つ「とうふカレー」。そのまま入っているわけではなくて、さっと揚げたとうふが入っているので、型崩れせずに食べれます。たまにとうふを使ったカレーを見かけますが、もっと全然昔っから定番として提供されていたんですよー。

08.jpg
そんなこんなで、11月30日(土)のお昼の営業で閉店してしまう「三休庵」。同じ味を継ぐ人は神奈川にいるそうですが、石川県で食べれるのは今月までです。そうとう昔ですが、元々は八日市にお店があり、閉店する際に、四十万、鳴和、駅西と3つに分かれ、同じお店なのに全く別資本というちょっと異質な感じでもありましたが、3店舗ともカレーのベースは一緒ながら、各お店ごとのオリジナル感もありました。当たり前ですが、小麦粉を使わずあれほどのコクを出すのは相当大変で、駅西ではありませんが、作るのが大変すぎて、体を壊し休まれてたこともあるぐらい手間暇かかっているのが、一口で、いや、香りで分かります。


正直「三休庵」には思い出がありすぎてヤバイぐらいです。個人的には以前のようにカレールーだけの卸販売だけでも、いつか復活していただけたらな、とも思いますがワガママですよね(ToT) 。あと半月ですが、記事はこれ以降は書かないと思いますが、行けるだけ行こうと思っています。
本当にお疲れ様&ありがとうございました!

本当に混んでますので、行く時は時間等も考えていかれた方がいいかと思います。

和風カレー処 三休庵 駅西店
石川県金沢市駅西新町3-13-10
TEL:076-237-3739
営業時間:11:00~14:30(LO)、18:00~20:30(LO)
定休日:月曜日の夜、火曜日(祝日の場合は翌日)
席数:37席 駐車場:20台

「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。



00.jpg

blog_hp.gif


今日の一言「感謝の一言。」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR