「
ナマステ・スパイス」は、パソコン教室の先生でバリ舞踊など踊っている「
あじゃさん」とのコンビでお送りしています(´∀`)
カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「
香辛料」ですが、「
刺激」という意味合いでも使われますので、「
人生にスパイスを!」をテーマに、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで、
2019年11月7日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。
オープニング 
今日、局に来る途中、途中で大事なものを忘れてしまい、一回家に戻ったのですが、片側交互通行で3カ所工事してて、結局、短時間で往復したので3回も通ったので、工事の人達に確実に「アイツなんか忘れたな。」って思われたかも!って話からスタート。
今日は「
晩秋に聞きたい曲」をお届けしました。
カーペンターズ「イエスタデイ・ワンス・モア(1975)」
※なんだろう、心落ち着きますね。
特集「ナマステ物語」 石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が「野々市」を中心にテーマをピックアップしてお話するコーナーです。 テーマ「野々市発の謎の生物「フルヒ」とは!?」 
10/26、27の2日間、
石川県立大学の大学祭「
響緑祭」が開催されました。元農業短大なだけに、羊とのふれあい体験 激安野菜販売などが人気なんですが、昨年からペットショップを思わせる真っ黒いブースが登場し「
バグズショップ」と書かれてました。「
応用昆虫学研究室」と書かれており、「
フルヒ」という謎の生物が販売してました。
「フルヒ」とは。 インドネシアのボルネオ島の拡張現実に昔から生息する「
希少昆虫」だそうで、インドネシア語「
ふわふわしている」という意味なんだそうです(´ε`) 2011年に発見し、2科3属5種発見されており、特長は丸い形状で柔らかい毛に覆われており、目や触覚、口などの開口部もなく、シーラカンスやアンモナイトのような生きた化石に近いそうです。そして、人間が見ている時は警戒して動かないみたいですよ。
「スミマダラフルヒ」 娘は今年「
スミマダラフルヒ」を購入(昨年も何か買ってました。)、そのまま大学祭を楽しんでいると、会う学生さんが皆「
フルヒ買ったんだね。大事に育ててね。」「スミマダラフルヒかわいいよね。」「ちゃんと餌あげてね。」とか言ってくれるんですよ。娘は大喜びで。「寝ている間に動いたかな。」「餌減ってる!」とか、毎日楽しそうで(´∀`)
もうこれは「
野々市発の壮大で幻想なプロジェクト」だと思います。来年もずっと大学全体で子供達に夢を提供し続けてほしいです(´∀`)
ののいち井戸端話 ナマステ&あじゃさんの井戸端話。子育ての話やパソコンの話、趣味の話などなど自由にお話させていただきます。 ののいちマナビィフェスタ2019 
10/26~11/4まで学習と文化の祭典「
ののいちマナビィフェスタ2019」が開催されました。今年、公民館が新しくなって初開催ですねー。展示がとても見やすくなってました。11/2~4には沢山のイベントが開催され、娘もガールスカウトで参加してました。
習い事のお話 そんなこんなで文化展示を見てて、いろいろやってるけど、こういう所に展示する文化的なものは何もしてないなーって。小学校の時は、野球、空手、水泳、習字、そろばん…などやりたくないことをひたすらやらされて、自分が好きなサッカーはやらせてもらえず、楽しくないことやってても全く身につかなかったので、子供達には自分がやりたい!って思うことをやってほしいなーって思っています。そして、大人になった今、何か始めたい、でも何もはじめられない、いつか展示できるようなものを始めたいなーって、思っています。
米津玄師「orion(2017)」
※もうすぐオリオン座の季節。米津玄師が売れるきっかけの曲ですね。 特集「あじゃ先生のIT小話」 パソコンインストラクター歴21年のあじゃ先生が最新のIT事情を詳しく、時にはくすっと笑える小話としてお届けするコーナーです。 OSのアップデートとは? もうすぐWindows7のサポートが終了するのですが、あじゃ先生が、OSのアップデートがどうしてしなければならないのか、アップデートしたら何がかわるのか、などお話いただきました。
パソコン教室あじあのホームページ
ウイークリーカレー オープニングで1週間の間に食べたカレーで気になったカレーを簡単にご紹介。このブログに書いてあることなんですけどね(´ε`) 「あひる食堂のカツカレー」 
松任駅前に昭和40年開業、今年で創業54年のとんかつがメインの老舗洋食屋さん「
あひる食堂」には、「名物おばちゃん」がいてなんと78歳! 20代から半世紀このお店を切り盛りしています。とんかつを売りにしているので、「
カツカレー」がオススメですが、見た目は金沢カレーと似ているんですが、全く違うんですよー。詳しくはこちら。
松任駅前で半世紀! 創業54年「あひる食堂」のカツカレー(石川県白山市) エンディング もう11月ですねー。今日は晴れてて暖かいのに、乾燥注意報に続き雷注意報まで( ̄□ ̄;) 晴れた日の雷ってなんか怖いですねー。一度近くに落ちてるので気を付けます。今週もありがとうございました。
次回(11月14日)の放送内容(予定) 次回の11月14日は通常放送でお送りします。
「ナマステ物語」
防災学習センターに行ってみた! 「ののいち井戸端話」
ヤーコン掘り体験など 「あじゃさんのIT小話」
最新のプリンタ事情 でお送りします。あと「今週のカレー」もね。よかったら聞いてくんなまし!
番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。 
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでも
ホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」 毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送! えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz 石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/ https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!



今日の一言「フルヒ、動いたかな。」
※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※楽曲関係はアーティストの公式のみリンクしています。
- 関連記事
-