「
ナマステ・スパイス」は、パソコン教室の先生でバリ舞踊など踊っている「
あじゃさん」とのコンビでお送りしています(´∀`)
カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「
香辛料」ですが、「
刺激」という意味合いでも使われますので、「
人生にスパイスを!」をテーマに、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで、
2019年10月17日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。
オープニング 先ほどの書きましたが、あじゃさんが急遽お休みになったので、
2回目の1人「ナマステ・スパイス」。前の時は吐きそうでしたが、何故かひとつも緊張しなくて、逆に何かやらかしそうな自分が怖い。そうそう先日の台風の日の夜、夜中に窓の外から叩く音。うちが風の通り道になるのか、屋根のトタンの一部が半分ふっとび、落ちてくれればいいものをガラス窓を叩いてて。マジ泣きそうでしたが、こっちに来た瞬間に掴み、ヒモでぐるぐる巻きに。でも一睡もできなかったって話からスタート!
今日は「
スイーツにちなんだ曲」をお送りしました。
ザ・ルベッツ「シュガー・ベイビー・ラヴ(1974)」
※洋楽で甘いって言えばこの曲ですね。高音の部分が大好きです。
特集「ナマステ物語」 石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が「野々市」を中心にテーマをピックアップしてお話するコーナーです。 テーマ「野々市づくし」 今日は時間がある限り「野々市」の話をしようかな、っと思いました。まさに野々市のコミュニティ番組ならではのテーマですね。
「末松廃寺跡の遺跡発掘」 
まずは自分が発掘している「末松廃寺跡の遺跡発掘」のお話。何度も書いてますが、野々市南部にある「
末松廃寺」は、誰もいないような公園ですが、1300年以上前、7世紀後半の白鳳時代のお寺の跡で、なんと石川県初の国指定の重要文化財というめっちゃ貴重なんですよ。昨年で5年間の遺跡発掘は終了予定でしたが、最後の最後に全国初の「
女子像が線刻された土製品」が発見。なので、今年も継続することになりましたー!
今年は、女子像が出た付近に加え、何度も遺跡発掘されているんですが、初の「
金堂跡」の一角を、国と県の許可をもらって掘っています。8月後半から掘り出しましたが、なんと過去4年間の自分の発掘人生で出た遺物の数よりも、たいして掘ってない金堂跡から出た遺物の数の方が圧倒的に多いぐらいザックザクでてますよー。たのしーです!
で10月22日に「
現地説明会」が開催されますので(終了)、気になる方はぜひぜひお越しくださいませ。
Perfume「チョコレイトディスコ(2008)」
※よくよく聞くとよく分からないですが、甘い曲です。 「ののいちスイーツ スタンプラリー」 
続きまして、開催中の「
ののいちスイーツ スタンプラリー」。昨年も開催されて今年2回目で、10/4~11/4の1ヵ月間、昨年よりかなり増えて17店舗で開催中です。3店舗回ると「
のっティのホワイトミラー」が貰えて「コンプリート賞」もあります。今回ビックリしたのは「
スマホアプリによる電子スタンプラリー」なんですよ。ハイテク!ですが、回って見て、やっぱり手押しスタンプの方がすきだなー( ̄ー ̄) あっ、ガラケーの人は手押しスタンプも対応してくれるそうです。詳しくは!
ののいちスイーツのホームページ 「第9回 北国街道野々市の市に行ってきた。」 
10月13日(日)に行われた「
第9回 北国街道野々市の市」。台風で開催するか微妙でしたが開催が決定。でも、屋根や娘の習い事があり行けない予定でしたが、全部台風で中止になり、午後に行ってきました。まー、昨年に比べるとかなり人が少ない感じでしたが、台風直後で風も強かったので、開催も危ぶまれたので結構いるほうだなーって印象。
目的は昨年、何故かダメだった「
弁慶の力石コンテスト」。弁慶が投げたと言われる石があるんですが、発泡スチロールで作ったレプリカを投げて競い合うんです。昨年1位だと思ってたら何故か上位にも入れず? リベンジ! 実は小学生の時からサッカーのスローインでゴールまで軽く投げてたので、その要領で今回もぐわっとな。結構重いので10m! どうだ! って見てたら、投げた位置じゃないんですね( ̄□ ̄;) 転がった位置だそうで、台風の風にまかせて投げずに転がした人が上位独占してました。ありゃりゃ、力石コンテストなのにそりゃ優勝できんわけだー(>_<) 遠くまで投げれば投げるほど、転がる可能性は少ないですしね。今期で引退です( ̄ー ̄)
北國街道野々市の市のホームページ 吉田山田「日々 -弾き語り-(2014)」
※工大祭に来るそうで。学祭の話も少ししたので。 ウイークリーカレー オープニングで1週間の間に食べたカレーで気になったカレーを簡単にご紹介。このブログに書いてあることなんですけどね(´ε`) DK art cafeの「とり野菜みそカレー」 
「北国街道野々市の市」で一昨年からかなDK art cafeが「
とり野菜みそカレー」を提供しています。「
DK art cafe」は金沢工業大学経営情報学科の地方創生・商店街活性化プロジェクトで、金沢の竪町にカフェがあるんですよー。2017年8月に「とり野菜みそ」で有名な「まつや」とコラボして、お子様でも食べれてまんで辛くないカレーを開発したんです。イベントでは玄米を使いプチプチで、玉ねぎと挽肉たっぷりの味噌の発酵系のこってりした味です。
WINK「Sugar Baby Love(1988)」
※1曲目の「ザ・ルベッツ」のカバーですが、こっちの方が有名ですね。
エンディング 
あまりに緊張してないので、大丈夫か!自分と思いましたが、意外と2回目大丈夫だったと思います(´ε`) リスナーが判断するんですが、たぶん( ̄ー ̄) ただ、2/3ぐらいで喉が枯れてきたので、喉きたえないとなー。ってか楽しかったー。
次回の放送内容(予定) 次回の10月24日はゲストが登場! そフリーアナウンサーで朗読家の「
北方真世(きたかた まよ)」さんをお迎えして、北方さんの活動や被災地ツアーについてお話していただきます。フリートークや今週のカレーもね。よかったら聞いてくんなまし!
番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。 
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでも
ホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」 毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送! えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz 石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/ https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!


今日の一言「意外と楽しかった~!」
※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
- 関連記事
-