第71回 N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」9月5日放送内容と次回放送予定

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
第71回(2019年9月5日)の放送した内容は
「ナマステ物語」…青色街灯って?
「フリートーク」…ののいち井戸端話
「あじゃのIT小話」…スマホの防犯アプリについて
「今週のカレー」…ナマステ・ホテルコラボカレー
など1時間盛り沢山でお送りしました! 詳細は…
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
ナマステ・スパイス」は、パソコン教室の先生でバリ舞踊など踊っている「あじゃさん」とのコンビでお送りしています(´∀`)
カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「香辛料」ですが、「刺激」という意味合いでも使われますので、「人生にスパイスを!」をテーマに、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで、2019年9月5日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。

オープニング
01.jpg
朝が涼しかったんですが、一気に暑くなりましたねー。遺跡発掘も9月になったら涼しくなるかと思いましたが、寒暖差が激しい分、逆にキツイですねー。新しい所を掘ってるので、重機も入ってめちゃ筋肉痛です。でも痩せない!って話からスタート。

BOØWY「B・BLUE(1986)」
※今日は「青い曲」がテーマ。自分は「ONLY YOU」から入って一つ戻って「B・BLUE」でした。

特集「ナマステ物語」
石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が「野々市」を中心にテーマをピックアップしてお話するコーナーです。
テーマ「青色街灯って?」
02.jpg
野々市の一部に青い街灯の通りがあるのをご存じですか? 野々市市役所近く、金沢工業大学近く、野々市駅近く、気になるけどなんだろう?って思っている人もいるので、ちょっとお話をさせていただきました。

「青色街灯とは?」
正式には「青色防犯灯」ということで、2005年にスコットランド・グラスゴー市ブキャナン通りで“オレンジ色の街灯を青色に替えたら、犯罪が激減した”ということがあり、テレビで紹介されました。当時は全国的に犯罪率も高く、試験点灯として、日本初は「奈良市秋篠台住宅」で導入され、翌年には富山県小矢部市の「石動駅」付近。(確かによく通ってたので青色に光ってた!)そして、2006年に野々市の凶悪事件のあった金沢工業大学付近と自転車盗難が多い野々市駅付近で導入されたんです。そして、最近は野々市市役所付近でも青く光っていました。
「青色効果」
街灯を青色にすると、いろんな効果があると当時言われ、「気持ちが落ち着く」「明るい」「遠くまで見える」などなどで、そりゃそんな効果もあれば犯罪も減りますやーねー。暗く感じますが、確かに遠くまで見えるんだそうですよ。ビックリですね!
「調べてみたら!」
実はその当時は会社員で、この青色街灯に関わっていて、富山の石動駅まで写真撮りにいったもんだー。その後、会社を辞めてしまったので、どうなったか分からなくて、調べてみたら・・・なんと、2009年には「効果なし」と言う結果が出てしまってました( ̄□ ̄;) 効果がないというよりも「効果が実証できない」というのが正しくて、効果があった場所もなかった場所もあったそうで。どっちとも言い切れないみたいですねー。
でも、「青色防犯灯には効果がある!」それだけで十分なのではないかと自分は思います(´ε`) キレイですしね。でも、意外と勉強になったという反響が多くてうれしかったっす!

BLUE「イフ・ユー・カムバック(2002)」
※洋楽も青で攻めてます!

あじゃさんとのフリートーク
ナマステ&あじゃさんフリートーク。子育ての話やパソコンの話、趣味の話などなど自由にお話させていただきます。
ののいち井戸端話
03.jpg
「ご近所のBBQで流しソーメン」
ご近所の8家族ぐらいで、年に数回BBQをしています。新興住宅なので、ご近所も分からないので!って所から始まったんですが、もう10年目かなー。おかげでご近所が仲良くて、羨ましがられるぐらいで。で、毎回お題があって、前回がそば打ち、そして今回は昨年に続き、流しソーメンを。自分は昨年見れなかったのでめちゃ楽しみにしてましたが、2回目というだけあって、竹を割って脚立並べて、5mぐらいの流しソーメン、しかも器や箸も竹の手作り! いやー、見事でした! そして、ウン十年ぶりの流しソーメンめっちゃ楽しかったー! これはヤバイ! 気が付いたら腹いっぱいになるパターンでした。ご近所の皆さん、ありがとう!
「雷落ちた!」
ちょうど、雷注意報が入ったので、急遽、カミナリが近くに落ちたって話を。実は10年ほど前ですが、雪が降る中、バスを待っていたら、目の前が真っ白になってドーンって地面が揺れて、すぐ横の田んぼにカミナリが堕ちたんですよ。マジビビったんですが、しばらくしたら焦げ臭い。ってか、あっち!って思ったら、マフラーが燃えてました。。。そんな思い出。
SMAP「青いイナズマ(1996)」
※まさかの雷注意報にピッタリの曲になってしまった!

特集「あじゃ先生のIT小話」
パソコンインストラクター歴20年のあじゃ先生が最新のIT事情を詳しく、時にはくすっと笑える小話としてお届けするコーナーです。
スマホの防犯アプリについて
04.jpg
9月1日は防災の日だったので災害にたいする備えをみなさん見直したのではないでしょうか? 食べ物の備蓄(消費期限など)・水の確保など災害時に備えることは 今はどこでもいつでも必要となってきました。
では、大切な情報源となるであろうスマホでの防災対策はできていますか? 詳しくは…
スマホに防災アプリいれていますか?

THE BLUE HEARTS「青空(1989)」
※いやー、めっちゃ懐かしい。曲中ブルーハーツで語ってました。

ウイークリーカレー
オープニングで1週間の間に食べたカレーで気になったカレーを簡単にご紹介。このブログに書いてあることなんですけどね(´ε`)
ナマステ・ホテルコラボカレー
01.jpg
2009年より石川県のトップホテル「ANAクラウンプラザホテル金沢」と奇跡的にコラボさせていただいています。いしかわ観光特使として洋食ブッフェに石川県の食材を使ったカレーを2ヵ月毎にご提供。9、10月は「みつばちの詩工房の金沢産はちみつを使ったビーフカレー」をご提供いたします。詳しくはこちら。
ANAクラウンプラザホテル金沢「カスケイド ダイニング」と北陸カレー物語とのコラボカレー一覧

エンディング
今週末は防災訓練ですねー。今年は、野々市でも大きな訓練がありますが、自分の地域は防災にかなり力を入れているので、独自にやります。自分は、朝8時に移動カーにのってマイクでしゃべります! また来週!

次回(9月12日)の放送内容(予定)
次回の9月12日も通常放送でお送りします。ナマステ物語は募集した「石川県カレー」発表、あじゃさんのIT小話が「月をキレイに撮ろう!」、そして防災の話や、今週のカレーもね。よかったら聞いてくんなまし!

番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
blog_hp.gif

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!
00.jpg




今日の一言「雷注意報にカミナリ話に青いイナズマ!」

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※楽曲関係はアーティストの公式のみリンクしています。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR