
ほいっと到着! 見つかるかなって思いましたが、
金沢赤十字病院の東側だと思って、とりあえず道に曲がってみたら、いきなり看板があってよかったー!「
SHERPA KITCHEN シェルパキッチン」。最近はテキトーにしか地図みないので、迷うことも多くてねー。見つかってよかった(´∀`)

お店はビルのテナントって感じで、左右もお店あるんですが、昼はやってないそうで、お店の前はどこでも停めて大丈夫ですよー(´∀`) ちなみにご存じの方も多いかと思いますが、「
SHERPA シェルパ」は、「
ヒマラヤ登山への案内人」って意味ですよねー。さらに元々はネパールのシェルパ族って意味だったそうで。っていいながら、いざ中へ。

内装はとってもオシャレにネパールで飾られています。素敵な若いネパール人の男性(店長)が迎えてくれますよー。日本語もペラペラです。なんと、壁の色以外の内装はすべて、店長がされたんだそうですよ、ビックリ! 素敵な絵も飾られていますが、絵も描いたんだそうな。すげー!
メニューはというと、お昼はカレーを中心としたセットや一品料理、夜はさらにお酒に合うセットや料理もありますよー。とりあえず、お店の方に初めての方にオススメなのはと聞いてみて注文! やはりメニューの最初に出てくるのがオススメ!
シェルパカレー 1200円(税込) ランチは烏龍茶かラッシー付 
これがオススメの「
シェルパカレー」。オッシャレー! なんと、このお盆も自分で作られたんだとか! カレーが2種、そしてネパールの餃子「モモ」、ライスとサラダにスパイシー玉子がのっています。カレーは「野菜」と「チキン・ポーク・マトン」から選べますよ(選んだのはマトン)。ってここで気づいたんですが、写真の数が少ない! あっ、お店の店長とずっと話してて盛り上がってたんで、あんまり撮ってなかった。スミマセン! ってなわけで、イタダキマース!

あっ、カレーは味はしっかりしながらも重くもなく、「
マトン」も小さめですが沢山入っており、「
野菜」はさすがにお店のメインだけあって、抜群の安定感。カレーは5段階の辛さから選べます。そしてネパールの餃子「
モモ」。単品(8個)もあるんですが、こちらはスープ状になってて、水餃子ならぬ水モモ( ̄ー ̄) って言うのかな。スープの代わりにモモのスープってのもいいですねー。
ネパールカレーランチ(チキン) 1,000円(税込) 
そして、こちらは分かりやすく「ネパールカレー」となっていますが、やっぱりネパールの家庭料理と言えば「
ダルバート」ですね。「ダル=豆」「バート=米飯」の組み合わせなので、カレーは当然「
豆」は当然ですが、もう1種類は選べて「野菜」だとなんと850円とリーズナブルですが、「
チキン(+150円)」にしました。野菜のスパイス料理が3種入っており、カレーとライスと料理をいろいろ組み合わせて混ぜ合わせて食べるのが一番美味しいんだそうです。

って、混ぜ合わせてる写真が1枚もないのですが、なんとこの自前のテーブルの形、なんとも組み合わせやすくって( ̄ー ̄) こうやって、二つのセットで
「野菜」「豆」「チキン」「マトン」の4種類のカレーをいろいろ混ぜ合わせながら食べれたので、めちゃいろんな味が楽しめました。ちなみにランチタイムなら「
ラッシー(か烏龍茶)」がついてきたりします(´ε`) ラッシーは甘み抑え目で酸味が強くて大人な味( ̄ー ̄)
キッズプレート 500円(税込) 
実は娘を置いていくわけにもいかず、連れていきましたが、正直子供用の食べれるメニューはないかなっと。まー、とりあえずダメだったら、早く食べるし、帰りになんか買ってあげるねって言ってたんですが、メニュー見てやっぱりない!って思ってたら、サイドディッシュの最後の最後に「
キッズプレート」があってよかった~! 甘いチキンカレーと野菜やマンゴーラッシーなどなど。

どう?って聞いたら「
めっちゃグッド!」っと、チキンカレーも美味しかったみたいで何より(´∀`) いつも麺類ばかりで久々に一緒にカレーなんで、カレー皿を持ってパシャリ! これ、カレー皿なんですよ~。ネパールの一般家庭では、お客様に料理をもてなす際に、「
黄金色に輝く器」を使うんだそうですよー。

で、最初にも書きましたが、店内がいろいろ凝ってて、壁に酒を置いてある棚の流木を探しに輪島まで行ったり、根パルでは竹のグラスを使うそうなんですが、自分で竹をとってきて自分で作られたそうで。極めつけはこのカウンターの絵。直接書かれたそうでマジすごいですよー。壁の絵もそうなんですが、テーマは「
ヒマラヤ登山」を題材にしてて、いろいろ絵があるんですが、全部ストーリーとして繋がっているそうです。この絵のトークで20分ぐらいは話したかも(´ε`)

そんなステキ店主の「
スナール ラメシュ」さん。めちゃ腰も低くてご丁寧でいろいろ教えてくれますよ。店内の内装、そしてこの素敵な絵もご自身で書いたり、スタイルもシンプルなオシャレで、元々そういったオシャレなモノづくりな仕事をされていたそうですよ。
そしてネパールで日本人の女性と知り合い、ご結婚されて日本へ。最初はネパール料理も誰も知らなく受け入れられなかったけど、時代も進み、今となればネパール料理を求める人も増えてきて、
「ネパール現地の味を日本人に知ってもらいたい」
「日本で生活するネパール人に故郷の料理を味わってもらいたい」 という想いからお店を開いたそうです。お店にはネパールの現地の料理もありますし、今回はネパールを中心に選びましたが、普通にナンもあるので、「ネパール料理って何?」ってそこまで構えずにインド料理屋さんに行く感じで入れますよ。ネパール料理を求める方は「ダルバート」や「モモ」「チョウミン」など知られているものであればランチを、ちょっと変わったネパール料理を求めているならディナーをオススメします。
ちなみに、店主さんは「
YouTube」でチャンネルもあって、料理の作り方や店内の内装とかもアップされていますので、娘がめちゃハマって、チャンネル聞いてずっと見てました! なんで「また来たい!」「絶対来たい!」と笑顔で喜んでました(´∀`) 気になる方は店主にチャンネル聞いたら、めっちゃお店にハマりますよ! ステー素敵な動画です!
ネパールレストラン SHERPA KITCHEN シェルパキッチン 石川県金沢市窪7丁目202
TEL:076-255-7507
営業時間:10:00~15:00、17:30~24:00
定休日:火曜日 駐車場:店前に有
「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。


今日の一言「娘がめっちゃお気に入りだ!」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-