「
ナマステ・スパイス」は、パソコン教室の先生でバリ舞踊など踊っている「
あじゃさん」とのコンビでお送りしています(´∀`)
カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「
香辛料」ですが、「
刺激」という意味合いでも使われますので、「
人生にスパイスを!」をテーマに、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで、
2019年8月22日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。
オープニング 
そんなお休みもないので、1週空くとながーく感じますねー。ちょっと翌日に社会人学校で講師をしなければならなくて、意識があっちの方に行っている感じで申し訳なく。かなり緊張してますが、ラジオじゃなくて翌日のキンチョーでした。さすがにもうラジオは緊張しないよー、って話からスタート。
大黒摩季「あなただけ見つめてる(1993)」
※もうよく聞けばストーカーの代表曲ですね! スラムダンクなのに! 特集「ナマステ物語」 石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が「野々市」を中心にテーマをピックアップしてお話するコーナーです。 テーマ「夏なので怖い話」 
実はお盆が直前まで放送アリだと思っていたので、せっかくお盆なので怖い特集をしようかと思いましたが、特番なのでちょっとズレてしましました(´∀`) ちなみに前に1つ話したことあるんですが、子供のときから金縛りや心霊現象ばかりでもう途中で慣れちゃいました(´ε`)って感じなナマステです…がこれは一番怖かった!
「北陸随一の心霊スポット! 坪野鉱泉(富山県魚津市)」 もう20年以上前の大学時代の頃ですかね~、友人が霊感0なんで心霊スポットにいろいろ連れていかれて、中でも一番怖かったのは富山県魚津市にある廃旅館「
坪野鉱泉」。当時テレビで心霊と言えば「
宜保愛子」さんでしたが、テレビ番組で魚津駅から「これ以上進めません」って番組やってたの覚えてます。
「坪野鉱泉」は、8階建ての人気旅館でしたが、1982年に倒産し、建物はそのままだったので暴走族のたまり場に。元々、893とかも使っていたこともあり、勝手にいろんな噂が出てて、自分も大学時代には遊びサークルで行ってきた何人かが死んだとか、そういった話した多々あって(今となっては真偽も全くない話ですが)、面白がっていく人もいるわけで。
「
坪野鉱泉から無事帰るための5つの条件」ってのもあるぐらいで、まー見事に5つともNGしちゃったわけで、戻った夜に大変なことに! って実話も実話ですが、こんなもん文章で書いても全く怖くないわけなんで、聞いた人の特典ってなわけで、もし気になったらいつでも聞いてくださいね( ̄ー ̄) フフフ。
まー、とりあえず怖いの好きな人は
「坪野鉱泉」で検索してみてください。責任はとりません( ̄ー ̄)
郷ひろみ&樹木希林「お化けのロック(1977)」
※あんまり怖すぎる話になったので、ちょうどよかった(´ε`)フー。
あじゃさんとのフリートーク ナマステ&あじゃさんフリートーク。子育ての話やパソコンの話、趣味の話などなど自由にお話させていただきます。 高校野球 
お盆何してました~?って話から、何がどうなったのか「
高校野球」のお話へ。実はお盆に法要にみんなでバスで移動中に試合やってて、ラジオとガラケー、スマホとバラバラに聞いてる(見てる)人がいて、タイムラグがめっちゃ面白かった(´∀`) どれが一番早いんだと思います( ̄ー ̄)?
そんなこんなで、この日の午後、ちょうど決勝戦だったので、応援も兼ねて。なんか
星陵高校って全国的にも知られているんですが、ベスト4でも24年ぶり?ぐらいなんでビックリした人も多いと思うんですが、実は石川県民もビックリした人多いと思いますね。まー、そんなもんですが、マジでチームの雰囲気がよかったので、2人で声援という内容でした!
でも、実は前日寝てなくて眠くて、眠くて、気が付いたら決勝戦終わってました(´ε`)
※写真はあじゃさんのブログより。星稜は兄の母校だそうです。
スピッツ「青い車(1994)」
※よく聞くと怖い曲の代表みたいですね! 冒頭で男性が女性の首を絞めて殺した感じで聞くとかなり怖いんだそうですよ。ずっと爽やかな曲として聞いてました(´ε`) 特集「あじゃ先生のIT小話」 パソコンインストラクター歴20年のあじゃ先生が最新のIT事情を詳しく、時にはくすっと笑える小話としてお届けするコーナーです。 写真を見よう 
子どもが自信がないことってなかなかやりたがらないですよね。大人がたいしたことないとおもっても子どもにしてみれは、大きなこと。はじめてのこと。臆病になるのはあたりまえです。成長とともにかわってくるだろうと思ってはいますが・・・でも 何もしないで 傍観しているのではだめだ!とおもって 「
ほめ写」を始めています。
詳しくは…
自己肯定感をアップする「ほめ写」って? ライチャス・ブラザーズ「アンチェインド・メロディ(1955)」
※映画「ゴースト/ニューヨークの幻」でお馴染みの曲ですね。
ウイークリーカレー オープニングで1週間の間に食べたカレーで気になったカレーを簡単にご紹介。このブログに書いてあることなんですけどね(´ε`) ムライ食堂のココナッツ豆乳キーマカレー 
石川県のスパイスカレーの中心になりつつある1の1 nonoichi「
シェアキッチン」に新しく登場したのが「
ムライ食堂」。最初、何の店?って思いましたが、気のいいご夫婦がカレー大好きで、スパイシーだけど油を一滴も使わずライトに食べられる優しいカレーをということで、お店のオープンを目指してはじめられたそうです。なんと8月から初めて飲食をやるそうで、これから楽しみですね!
詳しくは!
スパイスカレー「ムライ食堂」が登場! 1の1NONOICHIシェアキッチン(石川県野々市市) エンディング いやー、野々市の方はそうでもないんですが、石川県もう荒天も荒天で、初の2回の気象情報が入りました。ってか、3回目もありそうな感じで、意外と時間配分が大変だなー。まー、自分は一人のときは言わないんで、あじゃさん、申し訳ないっす。
次回(8月29日)の放送内容(予定) 次回の8月29日も通常放送でお送りします。ナマステ物語は自分が講師をした「コミュニティカレッジ」と、あじゃさんのIT小話が「パソコンの画面のお話」、トミシェとかの話もするよ。そして今週のカレーもね。よかったら聞いてくんなまし!
番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。 
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでも
ホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」 毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送! えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz 石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/ https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!


今日の一言「怖い話はまた来年の夏に!」
※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※楽曲関係はアーティストの公式のみリンクしています。
- 関連記事
-