
ほいっと到着! 「
1の1NONOICHI」は、公式には野々市市に4月にオープンした「にぎわいの里ののいち カミーノ」内にある官民連携のパブリックスペースです。「
にぎわいの里ののいち カミーノ」は、中央公民館をリニューアルして複合施設にした「
すごい公民館」で、その敷地の中にカフェスペースを備えた民間棟が「
1の1NONOICHI」なんです。カフェや食堂、野々市の特産販売などなどしてまして、4月以来マジで正直公民館より混みまくってます( ̄ー ̄)

ありましたー!今日の給食当番の「
ムライ食堂」。正直、全く情報なくて食堂だし、定食系かと思っていましたが、まさかのスパイスカレーのお店! ちなみに中には通常のカフェの他に「
シェアキッチン」のチャレンジブースがあります。「シェアキッチン」は、これから飲食店のオープンを目指している方、新しく食関係のビジネスを始めたい方などが月単位、曜日交代で厨房を借りてお店を営業できるスペース。特に画期的なのはただ借りるだけでなくて、創業を目指すサポートが沢山あるんですよねー。
ってなわけで、8月から不定期で「
ムライ食堂」が登場! いやー、本当聞いたことなくて、ネットで検索しても0。それもそのハズ、なんと、8月の初めのイベントで初めてお客さんにカレーを販売したんだとか。そりゃ、マジで新しいお店ですね!

中は相変わらず混んでましたが、時間ずらして11時半頃だったので、まだ大丈夫! でも食べているうちに超満席! 人気すぎるわ! そして「
シェアキッチン」はまず、一般レジとは違いキッチンブースで直接出店者に支払いをするシステムで、ちゃんとテーブルまで持ってきてくれます。って待っていると!
ココナッツ豆乳キーマカレー 1,000円(税込) 
来ましたー!「
ココナッツ豆乳キーマカレー」。うわー、何ともオリジナリティあふれる感じで。最初はさほど混んでなかったので、自然光が欲しいと窓際4人席に1人座ってましたが、撮影後はめちゃ混んできたので、空いてる席に移動しましたよ~。ってなわけで、今流行りの上級にブーン!

こちらも今流行りの俯瞰撮り(´∀`)上から見るとこんな感じですよー。カレーに石川県産コシヒカリを使った「
ターメリックライス」、そして副菜に今日は「
黒ゴマのキャロットラペ」「
大根のゆかりマリネ」がついています。ってなわけで、早速イタダキマース!

うおー! マジでオリジナリティあふれるカレーソース! 豆乳ベースなので辛味もなく子供でも食べれる優しいベースながら、辛味の少ないスパイスもたっぷり舌先で感じることができます。って、スパイスの配合がかなり独特なので、スパイシーながらも本当に辛味のないスパイスな感じがまさに「今!時代が石川県に来た!」って思っちゃうぐらい新鮮なんですよねー。途中、オレンジを搾るとさらに深く新しい味わいに!

おっと、スプーンもうちょっと上だったら、壁の人とピッタリだったぜー! ってな話は置いといて、辛味はないのですが、上にもカレーの横についてますが、「
辛味スパイス」も用意されています。「ナマステさん、辛いの好きでしたよね?」って聞かれましたが、うーん、そこまで好きっていうよりも程よい辛さが好きなんですが、辛味スパイスを振りかけて、また違った味わいに! いろいろな味が楽しめるのも醍醐味ですね!

ってなわけで、お客さん並んでましたが、お願いしたら「
ムライ食堂」のご夫婦をパシャリ! めちゃ楽しそうな人柄が出てますね。当然、名前の由来は、そのままムライさんご夫妻なのでー(´ε`) ちなみに、野々市ではなくてとても残念ですが、来年にはお店もできているそうで。その間に「シェアキッチン」で腕をどんどん磨くそうですよ。「
毎日でも食べられる、カラダに優しいカレー」がお店のモットーだそうで、飲食店としては今後からだそうなので、今後めちゃ楽しみなお店です!
instagram:
https://www.instagram.com/murai_shokudo/ ムライ食堂 開催:2019年8月~(下記サイトを参照)
場所:
1の1 Nonoichi シェアキッチン
※なくなり次第終了
「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。


今日の一言「次々ですね!」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-