第63回 N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」7月4日放送内容と次回放送予定

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
第63回(2019年7月4日)の放送した内容は
「ナマステ物語」…末松廃寺の遺跡発掘
「フリートーク」…米林宏昌原画展
「あじゃのIT小話」…USBメモリのお話
「今週のカレー」…スカラーズ
など1時間盛り沢山でお送りしました! 詳細は…
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
ナマステ・スパイス」は、パソコン教室の先生でバリ舞踊など踊っている「あじゃさん」とのコンビでお送りしています(´∀`)
カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「香辛料」ですが、「刺激」という意味合いでも使われますので、「人生にスパイスを!」をテーマに、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで、2019年7月4日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。
01.jpg
オープニング
21年もやってて「北陸カレー物語」ってオープニングでかんで自分自身でビックリしました。にしても、雨から晴れになったので、急に蒸し蒸し。いやー本当に暑いのは大丈夫なんですが、蒸し蒸しは本当に耐えられなくて。眼鏡が曇るのは必至ですね。って話からスタート!

アーハ「クライング・イン・ザ・レイン(1990)」
※いやー、最初長い間曲が始まらないので選んでいてビビる!


特集「ナマステ物語」
石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が「野々市」を中心にテーマをピックアップしてお話するコーナーです。

テーマ「末松廃寺の遺跡発掘」
02.jpg
末松廃寺について
「末松廃寺」は野々市の最南端に位置し、1300年以上前、7世紀後半の白鳳時代(飛鳥時代)のお寺の跡地です。名前が分からないので「末松廃寺」と言われているんですねー。あまり知られてないですが、昭和14年に石川県初の国指定の史跡重要文化財になったんですよ。「和同開珎」という銀銭も発見されたことで有名なんですが、話すと普通に「ハイジ」ってアルプスの方だと思ってます。

遺跡発掘について
末松廃寺はおよそ40年以上前(昭和41~42年)に大規模な発掘調査が行われ、昭和46年に今の史跡公園になりました。ただ、かなり古いので、2014年から公園の再整備のため4年間発掘調査が行われて、自分も参加してました。で昨年で終わりのはずが! 全国ニュースにもなった「女子像が線刻された土製品」が発見され、そのまま今年も継続することになっちゃいましたー! ってなわけで、7月から自分も参加っす。写真は娘が説明して~って2人で散歩してきました。今年も大発見がんばりまっす!

ガゼボ「雨音はショパンの調べ(1983)」
※自分はやっぱり小林麻美っすね。


あじゃさんとのフリートーク
特集の後はナマステ&あじゃさんフリートーク。子育ての話やパソコンの話、趣味の話などなど自由にお話させていただきます。
「米林宏昌原画展」
03.jpg
なんと野々市が誇る世界的に有名な「米林宏昌」監督が、また今年も「学びの杜ののいちカレード」にやってきます。って、監督と自分は小学校、中学校と同級生なんですよー。なんで去年は「ナマステスパイス」でサインも書いてもらいましたー! なんと7月25日より約1か月間「アニメーションのチカラ ちいさな英雄 原画展」が開かれます。しかも入場無料! 太っ腹! 他にも昨年公開された「ちいさな英雄」の上映会や、講演会も開かれるということなんで、興味がある方はすぐにご予約をー! 全部入場無料っすよ!
学びの杜ののいち カレード

大江千里「Rain(1988)」
※最初ずっと女の人だと思っていました。

特集「あじゃ先生のIT小話」
パソコンインストラクター歴20年のあじゃ先生が最新のIT事情を詳しく、時にはくすっと笑える小話としてお届けするコーナーです。
「USBメモリのお話」
04.jpg
パソコンをつかっている方なら1度は使ったことがあるであろうUSBメモリ。そんな記憶媒体の話やら、使い方の話。そして、抜くときにちゃんと安全に抜いてるかーなどなど。ちなみに自分は面倒なんでブチっとよく抜いちゃいますが、なぜか今まで消えたことはないっす。そんな詳しい内容は下記ページで「あじゃ先生」が詳しくご紹介してくれてますよー。
USBメモリを突然パソコンから引っこ抜くのはNG?OK?

布袋寅泰「薔薇と雨(1994)」
※電車大好きですしねー。

ウイークリーカレー
オープニングで1週間の間に食べたカレーで気になったカレーを簡単にご紹介。このブログに書いてあることなんですけどね(´ε`)
Scholar's スカラーズ インディアンカフェ&ナン・カレー
05.jpg
鶴来にあるショッピングセンター内に突如5月後半に出来た「Scholar's スカラーズ」。いやー、久々に衝撃的なお店でしたよー。完全アウェーっていう、日本人が全くいないお店が県外にはあるんですが、石川県初ではないかっていうぐらい完全アウェー。お客もインド人だらけ。鶴来なのにー! 実は留学生の「インド人によるインド人の食堂」でした。詳しくは!
Scholar's スカラーズ インディアンカフェ&ナン・カレー 完全ベジ! 5月24日オープン(石川県白山市)

エンディング
いやー、やっぱりメガネが曇りまくりましたねー。途中ビックリするぐらい曇ってました。いつもくもり止め忘れるんですよねー。来週はがんばってくもり止めします( ̄ー ̄)

次回の放送内容(予定)
次回の7月11日も通常放送でお送りします。ナマステ物語はもっと聞きたいっていうので「続・遺跡発掘のお話」、あじゃのIT小話が「“いつか”のお話」、そして最新の話題のフリートークや今週のカレーもね。よかったら聞いてくんなまし!
番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
blog_hp.gif

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!
00.jpg




今日の一言「くもるのだー!」

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR