
ほいっと到着!
手打ちうどん・そば工房「可貴(かき)」。もう写真撮っている後ろが線路なぐらい踏切の際にあります。前が2車線の道路で、ちょっと遠いですが国道8号線沿いのアピタ松任でクロスしていている大きな道ですねー。ってぐらい目印がない。アピタ松任側からだとひたすらまっすく山に進んでいくと踏切があるのでその際です。まー「
乙丸駅」検索してもらえれば分かりやすいかなー。お店は今どきのステキな感じですが、今年で20年目だそうですよー。

ってなわけで、入る前に! 飲食店の「
サンプルケース」。こういうのがあると嬉しいですよねー。いつも書いてますが、食品サンプルはリアルになってきましたが、食品サンプルならサンプルなりの良さがありますよねー。それに、絶対効果的ですしねー。ってなわけで、食品サンプルをじっくり見ていざ中へ。

中はこんな感じで、オシャレなカフェっぽいのですが、20年なんですねー。個別テーブル席や中央に大きなテーブル、そして奥には小上がりがあって、赤ちゃん連れでも気楽に外食できるのもいいですねー。ってなわけで、メニューを見ると、あった!「
カレーライスランチ」。ランチメニューは沢山ありますが、結構メインで書かれていましたよ。ってなわけで早速注文!
カレーライスランチ 700円(税込) 
ってなわけで、来てみてビックリ!「
カレーライスランチ」! なんとカレーライスの他に、うどんのほか、いろいろな小鉢が漬物も含めて、なんと6種類! こりゃいいですね~。特にやっぱりうどんとかも食べたいですしねー。やばい、見た目からもう満足です(´ε`) ってなわけで、そうも見てばっかりいってられないので!

カレーライス、イタダキマース! 正直めちゃめちゃシンプルですが、
めっちゃダシが効いた和風なカレーライス! 店構えがちょっとオシャレな感じも入っているのに、思いっきり昭和なダシカレーですね。最近こういうの食べると落ちつきますよねー。辛味もさほどなく、かといって甘いわけでもなく、小学校高学年ぐらいでも大丈夫ですよー。

で、食べてたら何気に壁の棚に「
加登長(かどちょう)」の文字の入った大きな徳利が。まさかと思い聞いてみたら、元は「
加登長」で、
「可貴」になって20年なんだそうですよー。なんで、加登長は何年か分からなかったのですが、かなりの食遺産! それもそのハズ! 知らない人もいらっしゃいますが、石川県の大衆食堂の老舗といえば「
お多福」と「
加登長」。しかも、本店は明治24年創業の超老舗です。っていいながら、野々市近辺(ってか住んでた場所)は「お多福」が強く、「加登長」は知ってても記憶がある限り行ったことがなくて。実は、知らないだけで結構前から「可貴」で食べてたんですねー。いやー、ビックリです!
本日のサービスランチ 650円(税込) 
せっかくなので、ランチ一番人気の「本日のサービスランチ」をご紹介。この内容でなななんと650円なんですねー(´∀`) この日は「
玉子丼」で、温・冷の「うどん」か「そば」を選ぶことができますねー。カレーランチがうどんだったので、せっかくなので「そば」を。「うどん」は「加登長」の流れで大阪のコシのない玉うどんでしたが、そばはコシがありましたねー!

そんなこんなで、「一の貴」ではなく「
可貴」。もしかしたら、知っている人が多いのかもしれませんが、「加登長」だったことを全く知らなかったので、ビックリながら本当に昔から何度も来ているので、感慨深いものがありました! 元大衆食堂らしくメニューも豊富で、家族連れでも入りやすいのはいいですねー。次来るときは、何か違ったイメージでお店に来れそうです(´∀`)
手打ちうどん・そば工房「可貴(かき)」 石川県金沢市大額1丁目420-2
TEL:076-298-2936
営業時間:11:00~15:00、17:30~21:00
定休日:木曜日 駐車場:店の周りに有
「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。


今日の一言「マジでビックリ!」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-