金沢にビリヤニ専門店「Johnny's Biryani(ジョニーのビリヤニ)」オープン!(石川県金沢市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
金沢にビリヤニ専門店「Johnny's Biryani(ジョニーのビリヤニ)」もうすぐ!?オープン予定!」の記事から約半年、じつはやるやる詐欺(ウソデス)的な、と思っていた頃にオープン予定の記事が! ヤターーーー! ここ数年で一気に有名になったインド料理の一つ「ビリヤニ」。ビリヤニを出しているお店は実はあちこちあるのですが、調理時間の関係からか炒めたチャーハンっぽいのが多いのですが、実際インドのビリヤニというと、「炊き込みご飯」なんですよねー。で、一昔前に、インドでビリヤニの虜になって、東京で初めてビリヤニ専門店を出した人達がいて、そのお店の1人が、金沢の食材の魅力に惹かれ、なんと金沢に移住。そして、ビリヤニ専門店「Johnny's Biryani(ジョニーのビリヤニ)」が4月20日にオープンしました!
01.jpg
ほいっと到着! 「片町きらら」の本当に真裏にあるビル。実は右隣にも似たようなビルがあるので迷った~。あれどこだー!? オープンが遅れたのは確か別の所にほぼ決まりだったのがダメになったようです。そして、4月の後半に行く予定だったのが、思いっきり自動車事故の影響で1ヵ月も遅くなってしまいました。遅くなり申し訳ないです。

02.jpg
ちょっとオープン時間直後だったのと、看板出す前にお客さんが来たそうで、看板出すタイミングが少し遅れたそうで。本来は、こういった看板が出ていますので、迷うことないのでご安心を。そこに書いている通り、このビルの4階ですので、ヒーヒー言いながら、階段を駆け上がって!

03.jpg
とうちゃく―! 「Johnny's Biryani(ジョニーのビリヤニ)」。って、エレベーターあるじゃん( ̄□ ̄;) なんで、階段は外ですが、1階中に入った所にエレベーターがありますよー。ちなみにオープン時は階段の下まで並んだそうですよー。ってなわけで、いざ中へ。

04.jpg
中は、上の写真にある通り元はバーだったのかな、窓に向いたカウンター席と奥にテーブル席があります。料金は先払いで、まずは入口で注文。奥に、パキスタンから購入したという「ビリヤニ専用の鍋」が並んでて真ん中のは最新らしいですよー。ビリヤニ専門店なだけあって、メニューはほぼビリヤニのみで日替わりで2~3種類あります。ランチとディナーもビリヤニの種類が違いますし、トッピングも数種類とドリンクもありますよー。ってなわけで、やっぱりまずは定番から注文!

チキンビリヤニ M950円(税込)
06.jpg
こちらが基本中の基本。「初心者におすすめ」とも書かれていた「チキンビリヤニ」。日本語で書くと「鶏と手羽元カレーの炊き込みご飯」です。いやー、見た目もプレオープンの頃よりもかなり進化してますねー。あっ、子供がシンカリオンが大好きなので、シンカと変換されてビックリ! は置いといて、味の変化に「ライタ」もついてきますし、Lサイズ1150円もありますよー。ってなわけで!

07.jpg
イタダキマース! おー、一口目ヨーグルトに溶け込んだ「スパイス」が口の中で広がりますよ! それもそのはず、オープン直前に仕込み、その時に10種類以上のスパイスをすりつぶしているので、香りがとにかく生きています! マスターはとにかくスパイスが好きなんだそうで。そして、ライスはパラパラとして細長い「バスマティライス」。インディカ米の中でも最高級のライスを仕入れているそうですよー。

ランチ限定 ビーフビリヤニ M850円(税込)
05.jpg
こちらはランチ限定でお初の「ビーフビリヤニ」。見た目は似ていますが、香りから全然違うんですよー。それもそのはず、ビリヤニは簡単に言うとカレーのベースを作ってからライスと炊き込むので、見た目が似てくるのは当然。でも、ベースのカレーの味が全然違うので、見た目は似てても味は全く違う!んですよ~。色も若干違いますよねー。ってなわけで!

08.jpg
イタダキマース! あー、この牛肉、スパイスたっぷりで柔らかくてクセになりそう(´∀`) チキンに比べると味が濃い目ですが、逆にまろやかにも感じます。他にランチには「エビ」や「限定」、ディナーはスペシャルビリヤニとして、鶏もも肉がドンと入ったスペシャルな「チキン」や「マトン」、「限定」のシーフードなどなどが出て来るそうで、ビリヤニ一つでも楽しめるお店ですねー!

09.jpg
待ちに待って、そしてオープンしたら自動車事故で、本当にようやく来れた「Johnny's Biryani(ジョニーのビリヤニ)」。ビリヤニはメニューには一品料理の中にあったり、最近は流行なので流行りにのっかって提供しだしたお店もありますが、「ビリヤニ専門店」となると、当然北陸では初! 全国でも珍しいお店がオープンして嬉しいですねー。当然「ハラール」対応されていますので、日本人以外のお客さんも来られるんだとか。

11.jpg
ちなみに「ライタ」という酸味の効いた料理もついてきますので、混ぜることで味の変化も楽しむことができますので、試してみてくださいな。

10.jpg
ドリンクも200円~とリーズナブルですし、「ラッシー」や「チャイ」のスパイス配合も自分でされてて、ラッシーでスパイス?って思いますが、飲んだことのないようなスパイシーなラッシーが味わえますよー!

12.jpg
そんなこんなで、お店のマスターの「ジョニー」さん(日本人)とパシャリ! プレオープンの時は、ちゃんとオープンしてから写真をお願いしたい!と芯が通ったお返事で、ようやく撮れました。ジョニーさんは大学時代にインドやパキスタンのことを専攻しており、その時にビリヤニに感銘を受け、日本に戻ってから、その時に知り合った人たちと日本初のビリヤニ専門店をオープンしたんですよー。そんな人なので、流行だからとかそんな感じではなくて、流行るよりもずっと前から「ビリヤニ」を追いかけているんです。当然カレーやインド料理も作れますが、「ビリヤニ愛」でできた専門店なんですねー。ちなみに、「ジョニー」というのはインドでそういう有名なウイスキーの銘柄のTシャツを着てたら、現地でそういったあだ名がついたそうですよー。今後も楽しみなお店です!

Johnny's Biryani(ジョニーのビリヤニ)
石川県金沢市片町2-5-8 勝田ビル4F
TEL:076-255-1255
営業時間:11:30~14:00、18:00~21:00(無くなり次第終了)
定休日:水曜日 ※日曜日はランチのみ営業
http://j-biryani.com/

「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。



13.jpg
すげー、個人のお店でアプリあるなんてー! 自分も作りたーい! うらやましー! ポチッと来店スタンプでクーポンゲット!

blog_hp.gif


今日の一言「毎日でも食べたいわー。」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。

00.jpg
関連記事

SEARCH

CALENDAR

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR