
ほいっと到着! 「
お食事処 めん処 竹乃家」。あれ? 辛旨グランプリだと若い人だらけだったし、メニューも若い人が考えたネーミングが多かったので、比較的新しいお店かと思ってました。聞いてみたら、創業40年を越えている食遺産なんだそうで、代替わりされて新しいメニューも増えたんだそうな(´ε`)

すごいですねー!「
京都KARA-1グランプリ2018」のゴールドグランプリ受賞! つまり優勝ですねー。「
とろけるパイカの旨辛丼」。ちなみに「
パイカ」とは、「
豚バラのすぐそばにあるなんこつ部分のことをいい、一頭からわずか数百グラムしかとれない希少な部位」だそうですよ。こちらと、カレーメニューがあったら食べてみようかと思ったので、いざ中へ。

中は小上がりやテーブル、カウンターなどなどで、お客さんが多くて、撮影できませんでしたが、壁には素敵なイラストのメニューが。なんと!お店の娘さんが書いているそうな。いやー、自分もかいてほしー(´∀`) メニューはめちゃめちゃ多くて、通常の和食食堂のメニューから、創作メニュー、刺身まで。でも人気はやはり「
日替わり定食」を頼んでいる人が多かったですね。人気ランキングもあるので、どれも食べてみたい感じで! 選びやすいですね。でもここは「
北陸カレー物語」、やっぱり!
カツカレーライス 900円(税込) 
定番メニューから「
カツカレーライス」を選びました。運ばれた瞬間、あれ? めっちゃ
和風だしの香り(´ε`) いろんな創作丼メニューがあるので、こんな昭和を感じる和風カレーが来るとは思わなかったのでビックリ! 実はこの時点で創業40年超の老舗だとまだ知らなくて洋風のカレーが来ると思っていたんですよー。味噌汁やキャベツも金沢の昔ながらの文化ですね。ってなわけで!

イタダキマース! いやー、本当にかなりのダシの効いた和風な「
ビーフカレーライス」! 創作メニューが多いので、シンプルに昔ながらのカレーライスが食べれるとは思っていませんでした。カツも揚げたてガッツリ分厚くて。これは、もしかして、変更してよかったかな(´∀`) 変更したのはカレーライスと「
とろけるパイカの旨辛丼」をを頼むつもりで来たのですが! ついつい!
チーズブリュレ カレーうどん 680円(税込) 
どうしても気になって頼んだのが「
チーズブリュレ カレーうどん」。だって気になりません(´∀`) アッツアツで出てきた瞬間に頼んでよかったー。メニュー名知らなかったら絶対カレーうどんって分かりませんよねー(´ε`) 定番のカレーと創作系のカレーをちょうど頼めてよかったです。ってなわで、ズームアップ!

ほらー、表面パッリパリなんですよー。出てきた瞬間はジュワーって表面がうごめいてました(´ε`)ってなわけで、気になりますね! イタダキマース!

パリッ! うおー! カレーうどん! すげー! 表面は薄く
卵とチーズを焼き上げてたんですねー。そして、カレーうどん。カレーライスも和風なだけに、カレーがめっちゃ合います! むしろ、カレーうどんが先なのかな、ってぐらい完成度の高いカレーうどんですねー。表面の卵との相性もいいですねー。カレースープ当然最後までいただいてました! ちなみにもう一つの「
豚バラカツカレーうどん」は麺類ベスト3だったのですが、カツカレーライスと被るかなって思って注文しませんでしたが、こっちも気になる―!

「
とろけるパイカの旨辛丼」を食べる予定が、予想外のカレーうどんに満足! 次はパイカ丼だな(´∀`) ちなみに、パイカ丼でも第4位。こりゃ再来必死ですね( ̄ー ̄) ちなみに、聞いてみたら、金沢市尾山町に「
竹乃家 本店」があって、そこの暖簾分けなんだそうですよー。親戚なんだそうです。こちらで創業40年超なら本店っていつからやっているんだろうって気になりますね。ちなみに、カレーの味は本店から受け継いでいるもので、それで懐かしい昭和の和風の味だったんですねー。
お話も楽しくいろいろ満足なお店でした(´∀`)
お食事処 めん処 竹乃家 石川県金沢市八日市出町27-2
TEL:076-249-5392
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00(日・祝日は~20:00)
定休日:月曜日・第3日曜日
駐車場は店横の他、道路渡って向かい側にも有
「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。


今日の一言「次こそパイカ丼」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-