「
ナマステ・スパイス」は、パソコン教室の先生でバリ舞踊など踊っている「
あじゃさん」とのコンビでお送りしています(´∀`)
カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「
香辛料」ですが、「
刺激」という意味合いでも使われますので、「
人生にスパイスを!」をテーマに、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで、
2019年5月16日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。
オープニング 2人で通常放送。最近ありがたいことにでたい!って言ってくれる人が多くて、通常放送が少ないんですが、でたいっていってくれるのは嬉しいですねー。でも、持病の副鼻腔炎が悪化して、かなり鼻がすごい状態な感じでスタート! 曲の最中は見えないように鼻かんでました(´∀`)
今日の楽曲は「
芸人さんが使っている曲」などをお送りしました。
オースティン・マホーン「ダーティ・ワーク(2015)」
※最近でもないですが、これっすね。30億! 特集「ナマステ物語」 石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が「野々市」を中心にテーマをピックアップしてお話するコーナーです。 テーマ「平成ラストカレー」 自分が運営している「
北陸カレー物語」ホームページで、21周年を迎えて「
お題キャンペーン」を開催中です。
3・4月のお題はやはり元号がかわるということで「
平成ラストカレー」。あなたが平成最後に食べたいと思ったカレーは何?ってことで募集したところ全国から50通ぐらいの応募がありました! 番組で気にになったのを時間がある限りご紹介しました~。その中で特によかった2つをご紹介。
「いつも給食で出てたカレー」 じゃがいもがゴロゴロホクホクで、スパイシーで、お肉もジューシーで、今から思うとかなりレベルの高いカレーだったのでは...?と思ったのともう小中学生じゃないので食べられないんですよね...思い出補正があったとしても食べれるならまた食べたいです。
「給食センターのカレーライス」 30年以上経ちますが、やっぱり給食のカレーの日かいつも待ち遠しかったのをおもいだします。自宅では作れない味、平成の味を最後に食べたいです。
と、やはり子供の時に食べて今食べれないカレーを食べたい「給食カレー」でした。自分に言わせると給食は思いっきり昭和なんですが、同じ意味で食べれない記憶に残るカレーを食べたい、というのは納得です。
ペピーノ・ガリアルディ「ガラスの部屋(1970)」
※ヒロシですね。
あじゃさんとのフリートーク 特集の後はナマステ&あじゃさんフリートーク。子育ての話やパソコンの話、趣味の話などなど自由にお話させていただきます。 「はっと気づいたこと。気づかされたこと。」 なんか道路の片側交通に設置された
信号機ってありますよね。ちゃんと守っている方もいるかと思うのでその方には恐縮な話ですが、基本数秒前にフライングスタートする人も多いのでは。自分もほんの数秒前にフライングすることも当然になってて、出たら娘に「
赤信号だよ!」って怒られました。大人になると30秒は両方赤信号ってことも、この信号機は警備員の代わりなので違反ではない、とかは全部大人の理由。赤信号は「止まれ」なんですよね。それ以来、やっぱり
親は子供の手本にならなきゃと、きちっと青になるまで待っているようにしてます。
あとは、嫁とカレーを食べにめちゃ混んでいるオシャレカフェに行き、知り合いと合い、家に帰って気づいたのですが、とても偶然なぐらい見事な「
ペアルック」でした。。。いい年してハズカシー(>_<)
安室奈美恵「Hero(2016)」
※Tシャツサークル 特集「あじゃ先生のIT小話」 新コーナー! パソコンインストラクター歴20年のあじゃ先生が最新のIT事情を詳しく、時にはくすっと笑える小話としてお届けするコーナーです。 「パスコード・パスワードの話」 パスワードの中でも、スマホやパソコンをあけるときに必要なパスワードについてお話でした。スマートフォンで払うキャッシュレス決済などが増えているため、使用している人はそのスマホなどの端末にロックをかけることが必須です。ロックの方法としては、パスワード、パターン認証、生体認証などなど…
ただ、そのロックをかけておくことで 本人が忘れてしまったりまた、本人以外の家族があけようとしたときにあけれない事態に陥って困っている事例が多発しています。詳しくはこちらをどうぞー!
あなたのスマホ、あなた以外の方が開くことはできますか?
ケツメイシ「トレイン(2007)」
※電車大好きですしねー。
ウイークリーカレー オープニングで1週間の間に食べたカレーで気になったカレーを簡単にご紹介。このブログに書いてあることなんですけどね(´ε`) 「百年珈琲」のカツカレーライス 「1の1NONOICHI」5月金曜担当の「
百年珈琲」は、2017年11月に開業「100年先まで愛されるコーヒー」を目指しているそうで、4/30まで金沢でコミュニティカフェをされていましたが、5月より「百年珈琲 1の1」として、他県内4カ所のポップアップショップで運営しています。提供されているカレーは「
アムアムカレー」「
オイスターブラックカレー」。先週のゲストのお話通り、店員さんめちゃカワです( ̄ー ̄)
詳しくは!
「百年珈琲」のカレーが「1の1 NONOICHI」シェアキッチンに登場(石川県野々市市)
エンディング いやー、鼻がマジで苦しかったです。番組冒頭はいろいろ対策していたので、逆に声が通ったのですが、どんどん苦しくなって。カレーコーナーの頃には声は曇るわ、咳でないようにするのに精いっぱいでした。あー、早くなおるといいなー。
次回の放送内容(予定) というわけで、次回5月23日はあじゃさんがお休みということでゲストが2人登場! カメラマンの
原 一史(はら ひとし)さんと
迎 崇(むかい たかし)さんをお迎えして、7月オープン予定のカメラ好きが集う施設「be金沢」プロジェクトについてご紹介いただきます。久々の1人ですが、がんばります。
よかったら聞いてくんなまし!
番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。 
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでも
ホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」 毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送! えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz 石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/ https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!


今日の一言「来週1人かー。」
※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
- 関連記事
-