期間限定! 京大カレー部4代目部長のスパイスカレー(石川県野々市市)

00.jpg
カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
2019年4月1日に野々市市にオープンした「にぎわいの里ののいち カミーノ」。新しい公民館機能をもった複合施設で「1の1 Nonoichi」という民間商業施設が併設されていて、その中に日替わりの「シェアキッチン」があります。オープニングイベントに参加した時にまさかの「京大カレー部4代目部長」の名前があって不意を突かれてビックリ! なんと4月の木曜日はカレーを提供されるんだそうで。5月はないですが、またやりたいってお話でしたので、気になった方は要チェック!
01.jpg
ほいっと到着!4月1日にオープンしたばかりの「にぎわいの里ののいち カミーノ」併設の「1の1 Nonoichi」。野々市市観光物産協会の物販コーナーとハムアンドゴーと同系列のカフェが入っています。前に中央公民館があった場所ですねー。ってなわけでいざ中へ。

02.jpg
中はこんな感じでにぎわっています。「1の1」は「1年1組」の意味で、昔の小学校をコンセプトにしているそうな。真ん中の入口入って左が野々市の特産の物販、右がカフェで正面にレジがあって先払いって感じで並んでいますよー。っとその中に。

03.jpg
シェアキッチン」があり、1ヵ月ごとに契約で、毎日いろんなお店がやってきます。まさにシェアするキッチンですね! その最初の4月の木曜日に、なななんとビックリ!「gonma×京大カレー部4代目部長」の名が! 「京大カレー部」を知らないカレー好きはいないって言えるぐらいぐらい有名なんですよ!

04.jpg
シェアキッチン」は別会計になるので、各キッチンで支払う感じです。「gonma×京大カレー部4代目部長」のキッチンへ。そこにはオープニングイベントでお互いビックリしちゃった四代目部長の「石崎楓」さんが! 一瞬、幻かと思っちゃいました(´ε`) 石崎さんはカレーの本も出されてて、インドに移住したいと思ってる女性で、名前で検索すればいろんなメディア情報もでてきますよ! そんな石崎さんのカレーがまさかの野々市で食べれるなんてマジにビックリです!

4/4 野菜たっぷり 卵のココナッツカレー 700円(税込)
ルーのみテイクアウト 500円(税込)
05.jpg
ってなわけで、4/4のメニューは「野菜たっぷり 卵のココナッツカレー」でした。週替わりて提供されてて、4/18は「ひよこ豆の豚キーマカレーと玉子とジャガイモのココナッツカレーのダブルカレープレート」だったそうで(4/11は情報載ってなくて不明)。他にも「チャイ100円」とかもあります。その場で食べても、テイクアウトされてもOKなんですが、せっかくなのでその場で!

06.jpg
さすが、石崎さんはインドや東南アジアに行ったり住んだりしているだけあって、インドの家庭料理のようなスパイシーで重くない味付けです。野菜の甘みとスパイシーさがマッチしてます。「すみません、今日は野菜カレーなんですけど。」って言われちゃいましたが、確かに肉肉派ですが、スパイスが生きてるのなら野菜カレーでも全然OKですよ。

4/25 トリプルカレープレート 1,200円(税込)
01.jpg
ってなわけで追記、4/25のメニューはラストということで豪華に「トリプルカレープレート」でした。3種のカレーとライスとアチャールのセット。ちょっと仕事が入ったので、持ち帰りを頼みましたー!

02.jpg
3種のカレーは
豚スペアリブの豆カレー
筍と鯖のグリーンカレー
えびと菜の花のカレー

うわー、どれも美味しそうですねー! 順番に簡単に説明すると、豆にホロホロなスペアリブがたっぷり、筍と鯖の組み合わせは初でココナッツベースの辛口なのにサツマイモが入って甘みも、そして大好きなエビの風味がたっぷりで季節の菜の花の香り漂っています。アチャールも玉ねぎと清見タンゴールというみかんなのでビックリ! ってか、どれも本当に感動ものでした!

08.jpg
実はオープニングイベントの際に午前中に8番らーめんの試食会に行ってたので、でもどうしても食べたくて夜用に買って帰ったんですが、そのカレーにめっちゃ感動して。まさか野々市で食べれるとは思いませんでした。そのカレーは!

07.jpg
ちょっと持って帰った時に盛りつけ崩れちゃったんですが、ネパールの「ダルバード」を出されてて。このダルカレーに感動しちゃいました。なんで、すぐ4/4にちょうどラジオ帰りに行ったんですが、仕事関係で4/11、4/18と行けなくて。あと、4/25のみとなってしまいました(´~`) くそー!

09.jpg
そんなこんなで「京大カレー部四代目部長」の石崎楓さんを忙しいながらパシャリ! って知らない人は若くて女性でビックリですね( ̄ー ̄) ちなみに、なぜかというと石崎さんは富山県南砺市の出身なんですよ。なんで、同じ南砺市で発酵食で人気の「gonma ゴンマ」さんと毎週山を越えて来てくれています。gonmaさんは南砺市の石黒種麹店の麹をたっぷり使った「発酵弁当」を出されており、こちらも人気ですよー。

03.jpg
なんとメッセージありがとう(´∀`)!!! なんかうれしー! 「gonma×京大カレー部四代目部長」のシェアキッチンは4/25で終わり、5月は入ってないそうですが、まだ先の予定はまだ分からないそうなんですが、またできたらなってお話でした。気になった方はぜひ野々市のシェアキッチンをチェックですね!

gonma×京大カレー部4代目部長
開催:2019年4月の毎週木曜日
場所:1の1 Nonoichi シェアキッチン
※なくなり次第終了

「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。



blog_hp.gif


今日の一言「またやってほしいな。」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR