
ほいっと到着! 川北町にある本社工場「
ハチバン フーズパーク」。平野から白山がキレイに見える地に作ったそうですよー。すぐ隣は、県内一の川、手取川が流れているのですが、川向いに「
手取フィッシュランド」という県内唯一の遊園地がありまして、車運転してると、ちょうど本社工場の上に観覧車が来るときがあるんですよね~(´∀`) かなり余談ですが。この工場で、ほぼほぼ作られています( ̄ー ̄) っていつもと同じ説明ですが、もう4月なのに天気が悪くてビックリ。

「
ハチバン フーズパーク」は工場なんで中では、当然ラーメンや餃子が作られてるんですが、工場見学もできるようになっていますので気になる方はチェック!(
以前の工場見学の様子はこちら)。餃子とか大量に流れていく光景は圧巻ですよー( ̄ー ̄) というわけで!「
野菜ゆず塩らーめん」ポスター! 試食会はこの入口で厳重に検温、消毒、うがい、手洗いなどなど工場なので厳戒な感じです。ってか、35.6℃って。どんだけ体温低いんだ( ̄ー ̄)

というわけで、「
あっ、会場分かりますよね。」っとガーン! 案内してくれーん( ̄ー ̄) ウソウソ。勝手知ったる2階の会場に行くと!いつもの試食会会場でレジェンドキャラがお出迎え! 実は今回の試食会はSNS等で案内がでていまして、なんと
今回応募が715名! なんでいつもは30名ですが、多くて50名の方が選ばれたそうです。あっ、自分は招待いただきました。

今回は11時半からの1回目の参加だったので、終了後に2回目の準備で時間がないので先に
ハチコでパシャリ! 試食会は2部制になっていますよー。ってか、後ろの「
ハチコのぬいぐるみ」がめちゃ気になるんですが、それはオイオイっと。
ってなわけで、毎回書いてるんですが「
なんでいつもご招待?」って、よく聞かれるので簡単に。過去記事読んでいただければ分かりますが、第一回の時にドキドキ応募してみて、奇跡的に当選! めっちゃ喜んで参加して、嬉しいあまり、試食会について詳しく記事を書いたところ、それを見つけて読んでくださり、次の試食会の時に先に連絡があってビックリ。ってなわけで、それ以来自分は「招待枠」で参加しております。SNSって気軽に書けるけど、過去には遡れないし、遡らない。ブログなどの記事書くのは正直大変ですが、こうやって長く書いてたおかげで、まさかの子供の時から通い続けた「8番らーめん」さんにも認めていただけるようになってよかったなーって感謝感激です。ってなわけで、当選枠には自分らは影響しませんのでご安心くださいませ! って、思いっきり脱線しチャイマシタが!

というわけで全員そろって試食会の開始です(´∀`)! いつもこんな感じで進めていきます。まずは今回の試食会を進行してくださる福井県のエリアマネージャーのモリさんのご挨拶。そして、商品開発をされたマスダさんより「
野菜ゆず塩らーめん」の説明や至る経緯、などなど。そしてその間もぞくぞくラーメンが作られて行き!
野菜ゆず塩らーめん 690円(税抜) 4月1日発売! 約1ヵ月限定 なくなり次第終了! 
やってきました!「
野菜ゆず塩らーめん」。うおー(´∀`)、香りもゆずゆずで、色も塩より黄色めですよ。自分は実は何を隠そう、って一切隠してないですが、小学校の頃から「塩推し」なので、塩バリエーションはめっちゃ嬉しいですよ! ハチバンの商品開発されている方は皆そうなので感服しますが、まずは東京とかいろいろ食べ歩き、いろんな種類からハチバンに合うのを考えていくそうですよー。

そして、ゆずって言っても実はいろいろあって、どれが合うかとか試して「
国産ゆず」の「
ゆず果汁の酸味」だけでなく、「
ゆずの皮の香り」「
ゆず胡椒のピリ辛さ」、などゆずゆずしてたんですが、バランスをとるのが難しく、ようやく完成した逸品なのですよー。そして、チャーシューよりも合うものとして、やわらかな「
鶏胸肉のコンフィ」と「
シャキシャキ水菜」で食感にもアクセントを加えてますよ。色合いも黄色が映える感じに考えてますねー。ってなわけで!

イタダキマース(´∀`)! うおー! マジで
これでもか!ってぐらいゆずゆずしてますよ(´∀`) 感想としては、塩トッピングゆずだったらイヤだなって思っていましたが、ゆずの中にベースが塩!ってちゃんとゆずが前面にでてますよ。水菜のシャキ感とコンフィのやわらか感、コンフィとゆずスープが確かに合う!

いつもの自撮り!&冬なんで二重あご!いつもか(´ε`)って「
塩推し」な自分で、さらに酸味好きな自分としては、まさにピッタリ感! もともと塩もそこまであっさりもしてないので、味もしっかり。野菜らーめんなので水菜以外にも野菜もたっぷり! なので意外とヘルシーにも感じるし、しっかりした味なので、ゆずや酸味が苦手でない限り、美味しくいただる見事な仕上がりですねー。ってか、「
野菜ゆず塩らーめん」ってメニュー名自体、思わず頼んじゃいそうですし( ̄ー ̄)期間中にぜひどうぞー!
〆の茶漬けライス 100円(税抜) 
毎回、何かしら楽しいオプション的な仕掛けがあるのですが、今回は「
〆は、ゆず塩茶漬け!」ということで、「
〆の茶漬けライス」もオプションで追加できます! しかも100円! えっ、そんなに食べれないよ!って方のためにライスの量は小ライスの半分なんだそうで。ぜひ、味わってほしいそうです。

ってどうするかって( ̄ー ̄) そりゃラーメンを食べ終わった「
ゆず塩スープ」を!

ドーンとかけるだけ( ̄ー ̄) ゆず塩茶漬けの出来上がり(´∀`)! あっ、カレーうどんを食べた後のライス投入の書き方とそっくりだ( ̄ー ̄) パチパチパチ! 考えてる~! ってなわけで一口! あー、こちらは同じスープですが、ライスなのであっさり系になって、確かにお口の中爽やかに〆にいいですねー。自分は偶然ですが、ぜひ頼まれる方はらーめんのゆずの皮を食べずに、こちらに移動した方が、よりゆずゆず楽しめるかなって思いました! もうお腹いっぱい! ありがとうございます!

子供達は「
醤油らーめん」だったのですが、大好き8番らーめんなので、めちゃテンションあがってました! 実は娘は前日まで別のイベントに出るので不参加だったのですが、時間がずれたので急遽参加できてよかった! ちなみに、ハチカマは、ここ数年食べたことないです( ̄ー ̄) お子様メニューに「
ハチカマづくしらーめん」って作ったら絶対出まくると思いますわ( ̄ー ̄)

で、ここからは惰性的な内容になっちゃいますが、最初に気になってた「
ハチコのぬいぐるみ」、実は隣にガシャポンがあって、大人の参加者に1回ガチャが回せるんですよ。「ハチコの飴」か「ハチコのぬいぐるみ」。当然子供に譲って2人回したんですが、残念ながら二人とも飴。って思ってたら、3つ用意されてたのに1人しか出なくて、急遽、大じゃんけん大会に! うわー、ラッキー! 実は産展での大人数のじゃんけん大会でも勝ち抜いたことあるので、めちゃ強いんで!

って言いながらも、じゃんけん強い!なんて妄想なんですが・・・
見事勝ち抜きました( ̄□ ̄;)! しかも、残り3人に娘と自分ともう一人お子さんだったので、自分は辞退しましたが、見事ゲット(´∀`) 死ぬほど嬉しすぎる!!! なんで、被り物大嫌いのハムヲに一瞬被せてパシャリ! 今年一番嬉しかったっす(´ε`) って、まだ3ヵ月なんですけどね( ̄ー ̄)

あっ、よく考えたら自分の写真がほとんどないことに気づいて、娘とゆずとパシャリ! 今回、写真が全部黄色に被ってて、こちらもでゆずの力を感じました(´∀`) なんじゃそりゃ( ̄ー ̄)!

そんなこんなで「
野菜ゆず塩らーめん」。いつもこんな内容で何か伝わったか分かりませんが、
塩推しの個人的にはめちゃオススメです。しかもいつもの期間限定メニューよりも結構リーズナブルなんですよ( ̄ー ̄) 4月の1ヵ月限定ですが、なくなり次第終了なので、予想では20日ぐらいじゃないか、と。平成ラストの期間限定らーめん! ぜひ、皆さんもゆずゆずしちゃってくださいね(´∀`)
あっ、ちなみに8番らーめんは
メール会員を募集してて、8の付く日に8%引とかいろいろあるし、試食会の案内もきますので、ぜひぜひ入会した方がお得です( ̄ー ̄)
野菜ゆず塩らーめん 690円(税抜) 2019年4月1日発売! 期間限定 なくなり次第終了! http://www.hachiban.co.jp/ メール会員募集中!
なんでやろドットコム(モバイルサイト) 「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。 
せっかくなので〇〇三兄弟やってみました(´∀`)
【過去の8番らーめん記事】
「8番らーめんアイス」を食べてみた! しかもあのマルガージェラートの本格派!(2019.1.21) 8番らーめんからレトルトカレー「何でやろ。カレー」発売中!(2019.01.21) 8番らーめん「唐麺」にカレー味!? 金澤8キッチン(徳光PA)限定「カレー唐麺」(2019.1.20) 徳光PA「金澤8キッチン」限定! 8番らーめんの「能登豚カツ金澤カレー」(2019.1.19) 8番らーめんで家庭用生めん商品「トムヤムらーめん」が4/2(月)より販売!(2018.4.18) 今年のひな祭りはちょっと変えて、8番らーめんの「ひなまつり餃子」で!(2018.3.3) 8番らーめん「パクチー入り酸辣湯麺」が全店で登場! 酸辣湯雑炊や通常メニューにパクチー増しも!(2017.12.5) 8番らーめんで期間限定「野菜牛肉らーめん」9/1より限定発売! 試食会に参加!(2017.8.31) 8番らーめんで期間限定「トマト冷めん」6/1より発売! 試食会に参加!(2017.06.01) もうすぐ終了!8番らーめん「パクチー入り酸辣湯麺」を食べてきた!(2017.03.16) 8番らーめん創業50年記念! 2店限定「パクチー入り酸辣湯麺」を食べてきた!(2017.02.11) 8番らーめん試食会で「野菜トマトらーめん」9月1日より限定発売!(2014.09.02) 8月8日は「8番らーめん感謝デー」でした。(2014.08.09) 8番らーめん「じもとじまんフェア」加賀・能登・富山・福井限定ラーメン順次発売!(2013.09.02) 8番らーめん試食会で「トムヤムクンらーめん」6月10日より限定発売!(2013.06.08) 8番らーめん期間限定・復活メニュー試食会に行ってきた(´∀`)!(2013.01.18) 8番らーめん能登限定メニュー試食会に行ってきた(´∀`)!(2012.09.06)

今日の一言「なんでやろ。8番」
※撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-