
ほいっと到着! スタート・ゴール場所の
野々市文化会館フォルテ。実は毎年、
情報交流館カメリアが会場だったのですが、まさかの選挙と被ってしまい、急遽変更になりました。そして、さきほども書いたんですが、参加者はみんなこの水色のTシャツを着て街中を歩くんで、分かりやすいんですよー。ってなわけで!

出発!の前に集合写真パシャリ( ̄ー ̄) これも恒例なんだそうです。そして、ここから「
給〇ポイント」のマップをいただき、好き勝手に夕方5時まで一日歩いてOK! いろんなコースもご用意されています!
・・・が!
実はこの日、なんと台風が来てまして(>_<)、外は大荒れ! 開催もできるか分からない状態だったので、途中、中止になる可能性も。危険を考慮して、17時から15時にゴールも繰り上げでした。残念。ちなみに、今回の目玉は金沢工業大学、石川県立大学の学園祭、JAののいち農業まつりとも同じ日に開催なので、娘はガールスカウトでそちらに行ってしまい、嫁とハムヲの3人で参加っす。
一斉にスタート! 今回の「給〇マルスポット」は
14カ所だけど、台風の影響で数か所減ってしまい、なんか全部回れそうな予感もしましたが、さてこの雨どうするかいなー(´~`)
給〇スポット「金沢工業大学 学園祭」 
まず向かったのは「
金沢工業大学」の学園祭。赤色の矢印みたいに、こんな感じで分かりやすくなってました。実は、学園祭にくるのは初めて! 確かにこういうのがあると、行きやすいですよねー(´∀`) っていいながら、思いっきり台風の影響で、学園祭も時間繰り上げでほぼ中止状態(>_<) 最初に行ったのでまだやってたー!
ライススティック、割引価格でゲット(´∀`)!
給〇スポット「絹川商事 rooms」 
続きまして、野々市の不動産と言えばここ! 「
絹川商事 rooms 工大前支店」。ここも確かに必要なければ気になっても入れないので、こうなってんだーって。ここでは「
ハロウィンおもしろ写真ポイント」でパシャリ! そして「
給卓球」でスタッフのお姉さんと卓球をして勝ったらお菓子とかもらえたり( ̄ー ̄) 勝たなくてもくれるけどね(´ε`)
給〇スポット「のっぽくん」 
ここも最近移転したばかりのオーガニックとフェアトレードのお店「
のっぽくん」。来たいなって思ってたので、ちょうどよかったー! なんと給みかんポイントで太っ腹! 「
無農薬みかん」をプレゼントなり(´∀`)
給〇スポット「ギャラリー ルンパルンパ」 
続きまして、こちらも超気になっていながら、子供がいるとなかなか行きづらかった「
ギャラリー ルンパルンパ」。なんだこの異質なギャラリーは( ̄ー ̄) 給アートポイントとして、
ポストカードプレゼントだったんですが、残念ながらなくなったみたいで、ホットコーヒーをいただきました(´ε`)
給〇スポット「ゑまひ寿司」 
「野々市シャルソン」の目玉の一つといえば、ここ「
ゑまひ寿司」。野々市では知らない人はいないぐらい超老舗のお寿司屋さんで、「
ミニ寿司ランチ」がなんと500円! さすがにお昼を求めて、ここはシャルソンTシャツだらけになるんですよー。自分も子供の時から知ってるけど入ったの初めて! 感激!!
給〇スポット「石川県立大学」 
ここから一気に離れまして「
石川県立大学」の学園祭へ。すげー雨でしたわ。さすがに学園祭も外はほとんど中止なんだそうで。「
トリックオアトリート」と声をかけてお菓子ゲット! ハロウィンスポットで撮影っす( ̄ー ̄)
給〇スポット「JAののいち農業まつり」 写真はないですが、ここで「
JAののいち農業まつり」へ。なんとこの台風で中止だと思って行かなかったのですが、「
芋掘り体験」が出来たそうで。参加した人いて、すごっ! ちなみに、ここで娘と合流。そして、ここから娘も参加っす( ̄ー ̄)!
給〇スポット「野々市印房」 
こちらも「野々市シャルソン」の目玉、老舗のハンコやさん「
野々市印房」の「
のっティはんこ」プレゼント! 娘はこれが欲しくて溜まらなくて、娘と合流してから、真っ先に向いました(´∀`) ほぼ参加費と同じなので、これ貰えばあとはプラスっすね( ̄ー ̄) にしても迷う( ̄ー ̄)
給〇スポット「Jesi-ca(ジェシカ)」 
なんと市役所近くにセレクトショップがあるそうで「
Jesi-ca(ジェシカ)」が、なんとすげー横殴りの雨で見つからなくて、ビチャビチャ(´ε`) でも、なんとか発見! 風よけに裏道使うんじゃなかった。なんと、ここでは「
アクセサリー」が貰えるんだそうで!太っ腹! 「野々市シャルソン」じゃなかったら入れなかっただろうなー!
給〇スポット「情報交流館カメリア」 
ふー雨の中、ようやく野々市市役所と併設の「
情報交流館カメリア」へ戻ってきました。いつもはここが会場なんですねー。ここで「
のっティグッズ」をいろいろ貰った~! 終わりの方に回ろうって思ったのは、ここのグッズはなくならないだろうしね( ̄ー ̄)
っていいながら、なんとここですでに2時55分! 残り5分だ( ̄□ ̄;)!? ヤバイ!
実は「
焼肉びーとん」「
エールカフェ」が台風の影響でお休みになったので、残りは「
クリニカルカイロ ねま~る」のみ。ただ20分の整体なので、なくなく断念(>_<) 時間が短くなってなければ回れたのに!

っといいながら、何とか「
野々市市文化会館フォルテ」戻ってゴール(´∀`)! ほぼほぼ3時でした! ちゃんと、ゴールテープが貼られていましたが、もう台風も近づいててギリ入ったので、写真撮れなかった~。そして、「
野々市シャルソン」だけじゃなくて、「
シャルソン」の特長の一つ、「
アフターパーティー」開始!

シャルソン中にいろいろあった出来事をいろんな人と話したり、そしてSNS投稿数とかいろいろ表彰がありまして、見事
twitter賞をいただきました( ̄ー ̄) まー、どんどんアップもできるんですが、自分の場合、北陸カレー物語アカウントしかないので、どんどんアップもできず、アップ数賞は1つ足りませんでした、残念( ̄ー ̄) 娘は何か分からない感じですが、楽しそうでした(´∀`)

そして、ゴール後にもパシャリ! 初参加の「
野々市シャルソン」でしたが、今まで気になるけど入ったことないお店、いったことないイベントなどに入ったり参加することができて、自分の中の野々市の魅力が広がった気がします!
参加料は2,500円と高めに感じますが、ほぼほぼTシャツ代&アフターパーティ料金なんです! なんで、2回目からはTシャツ料金はいらないので1,000円になります。プレゼント系の給〇ポイント回れば、軽く1,000円分はありますので、シャルソンやった人は「
お得~!」ってなりますよー。
次回も都合があえば、参加したいと思います。野々市はイベントが被っちゃうことが多いので、娘も参加できるといいなー。一緒に野々市を回ってみませんか( ̄ー ̄)?
第4回野々市シャルソン 開 催:2017年10月22日(日)
時 間:9:00~17:00
参加費:大人2,500円(2回目以降は1,000円)
小中学生500円(Tシャツ無)
対 象:小学生以上
スタート・ゴール会場:野々市市文化会館フォルテ
https://www.facebook.com/nonoichicialthon/


今日の一言「次は晴れてるといいなー。」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-