
じゃーん、これが「
8番らーめんアイス」。3つ!? そう、左から「
塩」「
味噌」「
醤油」です。人気の野菜らーめんですね。「
とんこつ」もありますが、他の3つに比べると比較的新しいので。ってか、「とんこつ」はさすがにね~。っていうか、パッケージのキャベツはどうなんって嫁がへんな所に気になってました(´ε`) そして、さきほども書きましたが、石川県を代表する世界的に有名な「
マルガージェラート」が作ったそうですよー。実はビックリ! でもないんですよねー。元々、いろんなことに挑戦されてきたので、ブリとか牡蠣とかも食べたことありますし、昔、カレー味のジェラートも出してました。あー、もう一回食べたいなー。ってなわけで!

ほいっと横にすれば、どれがどれだか分かりますねー。実は娘「
ユーチューバーになりたい」とか、まー小学生が言いそうなこと急に言いだしまして、どうしても実況したいって。しかも一緒に出させられて娘と2人でグダグダすぎる動画を撮りましたが、あまりにヒドイので、やっぱり画像ベースが一番ですね(´ε`) って、どれ食べたいって、聞いたらやっぱり当然そうかなーって思いましたが!
8番らーめんアイス(塩) 420円(税込) 
じゃーん! やっぱり予想通り「
塩」っすね! 父に似たのか、娘もお子様らーめん卒業して、野菜の塩頼んでます。動画を撮ってたので、若干減ってるのはご勘弁を( ̄ー ̄) っていうか、マジでよかったー! ここに、具材まではいってたらどうしようかと思いました(´∀`) ってなわけで!

イタダキマース(娘)! あーーー! どうした!? ウマイ! まー、確かにこれが無難ですよねー。塩を使ったジェラートとか意外とありますしー。ただ、普通の塩味ではなくて、やっぱり後味が
野菜らーめん(塩)のスープの味なんですよねー(´ε`) その点が、一般的な塩ジェラートと違う所。まー、娘にはあんまりわかってませんが( ̄ー ̄) 結構ウマウマですよー。
8番らーめんアイス(醤油) 420円(税込) 
続きまして「
味噌」…を通り越して「
醤油」! なんでかというと、金沢は醤油の五大産地なので、醤油ソフトなど20年ぐらい前から普通にありますしねー。案外慣れているのかなーって。醤油ソフトは「
キャラメル」の味がして人気なんですよねー。色はおーっと薄い醤油色! ってなわけで!

イタダキマース(ナ)! うーん、キャラメ・・・いや
醤油スープの味( ̄ー ̄) これは、ちょっとって家族の反応。でも、食べているうちに「キャラメル」も感じられるようになってきました! 「うそーん?(嫁)」 まー、シンプルに醤油だけではなくいろんなものが入っているので、どうしてもそこらへんが喉に引っ掛かりましたが、どんどんがんばって食べてたら意外とクセになってきましたよ(´∀`)! いや、マジで!
8番らーめんアイス(味噌) 420円(税込) 
そして最後は「
味噌」! 味噌アイスってどっかの旅行した時に食べたことあるんですが、味噌オンリーでも微妙だった記憶があったので、味噌ラーメン味って。しかも、8番の味噌ラーメンのスープって意外と濃いめでいろいろ入ってて。そして懸念してたこともあって最後に。ふー、気を取り直して!

イタダキマース(娘)!
うえ~~!! 辛い~! やっぱり懸念した通り! 上の写真でも赤い粒が見えますが、意外と味噌ラーメンって他のラーメンよりプチ辛かったりしますよね。娘は辛いの一切食べれないので、ジェラートのほんの少しの辛味にも予想通り耐えられなかったです。って、本当これが一番くどくって、そのおかげで
再現性的には一番近いかも~。近いのがいいのか悪いのかって感じですけどねー(´ε`)
でも! 正直めちゃ楽しかったです(´∀`) 家族4人で相当盛り上がってしまいました! 写真は撮ってませんが、下の子の反応の方がすごかったです( ̄ー ̄) 幼稚園児にはまさに天国から地獄なんでしょうねー! 娘もユーチューバーも難しいんだぞって分かってくれたかと思いましたが、娘はブログに動画アップしないの?とかのたまってました。ありえんグダグダなのにー。

ってなわけで、白山市の「
徳光PA」では普通にお土産として買えます。ただ、石川県なんて遠くって!って方は、なんと
ハチバンの通販サイトでも購入することができるんですよー。全国の自分のような面白ジェラート&ソフトクリーム&アイスクリームファン、これは必見・必食ですよ! マジで( ̄ー ̄)!
ハチバンの通販サイト「HACHIBAN eショップ」 https://www.hachiban.com/ こちらの記事も参考ください。
徳光PA「金澤8キッチン」限定! 8番らーめんの「能登豚カツ金澤カレー」 8番らーめん「唐麺」にカレー味!? 金澤8キッチン(徳光PA)限定「カレー唐麺」 8番らーめんからレトルトカレー「何でやろ。カレー」発売中!


今日の一言「カレージェラートも復活してほしー!」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-