徳光PA「金澤8キッチン」限定! 8番らーめんの「能登豚カツ金澤カレー」(石川県白山市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
「なんでやろ」のフレーズが石川県内で知らない人はいない「8番らーめん」。2018年で国内に139店、海外に136店展開する石川県を代表する企業「ハチバン」ですが、ラーメン以外にもいろんな展開をしていて、数年前より白山市の「徳光PA(パーキングエリア)」の運営をしています。PAの中には「金澤8(エイト)キッチン」というフードコートがあり、人気の野菜らーめんも食べれるんですが、そこ限定で「8番らーめんが開発した金沢カレー」があるのって知ってました?
01.jpg
ほいっと到着!「徳光パーキングエリア(下り)」。ここは複合施設がある(2019年現在は改装中)ので、パーキングエリアには高速に乗る乗らない関係なく、普通に入ることができるんですよ。高速バスの停留所にもなってます。上りでも下りでもよかったのですが、全国でも数少ない高速の上を歩ける歩行者専用の連絡橋「ラブリッジまっとう」もあるので、高速の上を歩いてみるのも楽しいですよ。ってなわけで、下りの方へ。真横が海水浴場なので、日本海の冬の波がすごかった!

02.jpg
数年前にここを「ハチバン」が運営することになり、この中に「金澤8(エイト)キッチン」というフードコートがあるんですよー。和を基調にした、素敵なお店なんです。元々、さきほども書きましたが海水浴場の隣で、そちらのお客も入れるようになってて、コンビニも併設されていたり、シャワールームもあったりするんですよー。ってなわけで、いざ中へ!

03.jpg
中は、本当素敵な感じで。左側にお土産コーナー、右側にフードコート「金澤8(エイト)キッチン」があります。ここは、なんと2階もあるんでめちゃ広いです。券売機には野菜らーめん(塩・味噌・醤油)などの8番らーめんの厳選人気メニュー以外にも、うどん、そば、丼、定食などなどたくさんのメニューがあるんです。その中に「能登豚カツ金澤カレー」があるんですよー。なので、さっそくぽちっとな( ̄ー ̄) 

06.jpg
横に券を出して「カツを今から揚げますので、少し時間かかります。」っと。でも、他のメニューは本当すぐ出てくるので、待っても5分ぐらいなんですよー。他っていうか、ちょうど昼時なので、めっちゃ混んでましたね! 1階ほぼ満席でした。で、待っていると!

能登豚カツ金澤カレー 880円(税込)
05.jpg
きましたー! 「能登豚カツ金澤カレー」。おーっと、ちゃんと見た目も一般的に思われている「金沢カレー」っぽい! カツなし(580円)や大盛り(980円)もあります。っていうか、ルーの色、結構黒いですねー(´∀`) あっ、そうだ、ここフードコートだった!って探してみたら、やっぱりあったー!

04.jpg
マヨネーズ」。やっぱりこんな感じがいいですよねー。ってなわけで! 8番らーめんが金沢カレーを作るとどうなるか!

07.jpg
イタダキマース! おー、めっちゃ濃厚なコク! 野菜を長時間煮込んだのが感じられる洋食ポークカレーです。あー、他の金沢カレーともコクは似てますが味は独特で違ってて、一番怖かったのは、あれ?〇〇の味っぽいって感じだったのですが、食べてるとどんどんクセになる感じ(´∀`)。本当、濃厚なんですよー! 昔ながらの美味しい洋食カレーってあるじゃないですか、それを濃厚にした感じなので、濃い味好きにはたまらないですよー。

08.jpg
そして、能登豚カツ! あっ、衣もシャッキシャキで脂ものってて、これは間違いないですよね。 実は「能登豚」は下りのPAの最初2017年の秋の数か月限定だったんですよー。その後、普通のトンカツに戻るかもって話だったんですが、ずっと継続して「能登豚」を使うことがでたそうで。実はそれもあって、能登豚が終わってから食べて記事書こうって思ってて(さらに一度取材した写真が撮れてなくて)、記事が遅くなったところもあって申し訳なく。。。

09.jpg
「金沢カレー」の勝手に研究家としては、定義をどこにするのかって部分もあるのですが、キャベツ、カツ、ステンレスの皿、先割れスプーンみたいな感じとすれば一般的な「金沢カレー」の分類とは言えるかと思います。
ちなみに、自分の中では「金沢カレー」は調べていてその歴史や中に入っているもので考えているので、半世紀の歴史ある数店のみが「金沢カレー」となっちゃうので、その数店は「元祖」と思っているのですが、「金沢カレー」としての広がりを考えるとレシピなくここまでの独特の味の「金沢カレー」を作っちゃうのはハチバンさんやっぱすごいっすね!

徳光うどん 620円(税込)
10.jpg
実はここでもう一つオススメのメニューがあるんですよー。元々「徳光PA」にはハチバンさんが運営するよりもずーーーーっと昔から「徳光うどん」という人気メニューがあり、実は運営が変わった今でもメニューに残っているんですよー。「えびのかき揚げ」がのっていて、出汁もあっさりで、石川の食文化の一つの柔らかめのつるっとした丸麺に、さきほどのえびの味が出汁にも浸み込んでいて、実は初めて食べたんですが、思わず、うまっ!って言ってしまいました! こちらも、ぜひオススメですよー。

11.jpg
約1年前に登場したハチバンの「金澤カレー」。実は、一気に人気を博し、なんと「何でやろ。カレー」ってオリジナルのレトルトカレーまで発売しているんですよー! ビックリ! これも買ってきたので、またレポします。
大人気のラーメンチェーン店が作った「金沢カレー」、他の金沢カレーとはコクは似ていますが、全く違う美味しい味にさすがと思いました。高速に乗らずに食べれるので、気になる方はぜひどうぞー!

金澤8(エイト)キッチン
石川県白山市徳光町2495-1(徳光PA下り)
TEL:076-275-6412
営業時間:7:00~20:30(ラーメン・丼は11:00~)
※記事に合わせて下り情報になっていますが、上りにもあります。

「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。



こちらの記事も参考ください。
8番らーめん「唐麺」にカレー味!? 金澤8キッチン(徳光PA)限定「カレー唐麺」
8番らーめんからレトルトカレー「何でやろ。カレー」発売中!
「8番らーめんアイス」を食べてみた! しかもあのマルガージェラート!

12.jpg
【オマケ】
実は、1年半ぐらい前に「野菜牛肉らーめん」の試食会におよびいただき、らーめんを試食して試食会終了後にお声をかけていただき、「金沢カレー」を開発しているとのことで別室で再びカレーを試食いたしました! その時にこのカレーの開発者とお話したんですが、ラーメンの開発をしていて急に話がきて、ほとんどの金沢カレーを食べて、すごい研究して完成したカレーなんだそうで! さらにビックリしたのですが、1年後ぐらいに別の小学校になった娘の幼稚園の時の友達にお会いしたんですが、なんと開発者はその子のお父さんでした(´∀`) 本当にビックリしました!
8番らーめんで期間限定「野菜牛肉らーめん」9/1より限定発売! 試食会に参加!(2017年8月)

blog_hp.gif


今日の一言「まさに何でやろ。カレー!」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

RECOMMEND

FM-N1 秘密のケンミンSHOW

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR