「チャンピオンカレーに合うヤーコントッピング品評会」に行ってきた!(石川県野々市市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。生まれ育った「野々市博士」を目指しています。
野々市市の新しい特産品と言えば「ヤーコン」。南米アンデス産のスーパーフードで、昨年は全国ヤーコンサミットが開かれるぐらい盛り上がってます! で、野々市にある金沢工業大学でも「ヤーコンプロジェクト」が活動しており、今回、カレーに合うトッピングを考え、1/12に「イオン御経塚ショッピングセンター」で「あなたの街を召し上カレー ヤーコントッピング品評会」を開くということで。しかも、金沢カレーの元祖「チャンピオンカレー」を使うということで、当然行ってきましたよー(´∀`)!
01.jpg
ほっと到着! 「イオン御経塚ショッピングセンター」。品評会は、午前中1回、午後3回開催(各回20名 計80名)されるんですが、午後から勉強会で午前中しか参加できなくって! 会場開いた瞬間に整理券をもらいに行ったんですが、いちばーん!・・・じゃねー( ̄□ ̄;)! すげーなー。もっと強者がいたー(´∀`)!

02.jpg
ってなわけで、「チャンピオンカレーに合うヤーコントッピング品評会」。3つトッピングを味わってみて、どれが合うか投票する感じで。って分かりやすいですねー。ってふと思って調べたら、ちょうど1年前にも同じ場所で「チャンピオンカレーのオリジナルカレー作り体験」ってのにも参加してましたねー。って、ゲームセンターで遊んでいたら!

03.jpg
11時になりましたので、わらわらーっと整理券を持った人たちが集まってきて開始! 自分と嫁の分だけだったのですが、せっかくなので子供2人分もご用意いただきました! というわけで、しばらく待っていると!

04.jpg
チャンピオンカレーとヤーコンを使ったトッピングが3つがやってきましたー! こうやって食べれるのは味の違いとか分かりやすいですねー。ってなわけで、いざ実食!!!

①ヤーコンの福神漬け
05.jpg
まずはカレーのトッピングの定番「福神漬け」。野々市では「根菜三兄弟(大根、カブ、ヤーコン)」って言われれいるので、福神漬けはご存じ通り「大根」なので、近いっちゃ近いですよねー。ヤーコンとレンコンを使い、シャキシャキな味漬け。あっ、こうやってレシピも書かれてましたよ! モグモグ! ふむふむ!

②ヤーコンのらっきょう風酢漬け
06.jpg
続きまして、福神漬けと双璧をなす「らっきょう」。らっきょう自体は実は自分のアレルギー成分が入っているのでほとんど食べないんですが、こちらはヤーコンなので全然大丈夫です! 酢漬けなので酸味が効いてて、ちょっとピリ辛。こちらもシャッキシャキでした! モグモグ! ふむふむ!

③ヤーコン入り食べるラー油
07.jpg
ラストは、実は最初に一番気になっていた「食べるラー油」。元々、食べるラー油は好きなんですが、カレーに入れるって発想はなかったなー(´ε`) また、食べるラー油にヤーコンを使うってのも、今までにない発想ですねー。ただ、ちょっと子供らには無理かな。さすがに( ̄ー ̄) こちらはやっぱり全部混ぜた方がいいかなーっと、 モグモグ! ふむふむ!

08.jpg
ってなわけで、3つ食べて投票! かなり即断でした(´∀`) 自分が何を選んだのかと言うと! せっかくなので、次の1/17放送の「ナマステ・スパイス」で発表しようかなー( ̄ー ̄) 「トッピング」というものをどう考えるか、あとかなり子供達もいたので、いろいろ読めない所もありますね。
で! なんと人気1位になったトッピングは1月26日に「イオン御経塚ショッピングセンター」で合計120食が振る舞われるそうですよー。食べて投票した人はドキドキっすね!気になる!

09.jpg
娘が一緒に撮りたい!っとお願いして、金沢工業大学「ヤーコンプロジェクト」のみんなとパシャリ! 野々市にある金沢工業大学生や石川県立大学生はイベントとかで一緒に遊んでくれるので、娘は誰でも大好きなんですよねー。なんとこのトッピング開発には昨年9月から試行錯誤して考案したんだそうで、ヤーコンも当然野々市で収穫したものを使っています。あっ、金沢工業大学ってどうしても機械や情報ばかりだと思われがちですが、応用バイオ学とかそう言った分野もあるんですよー。こうやって、野々市の特産品を大学生がいろいろ研究してくれてるって嬉しいですねー!

金沢工業大学「ヤーコンプロジェクト」のご紹介
人気1位ヤーコントッピング振舞い
開催:2019年1月26日(土)
場所:イオン御経塚ショッピングセンター
数量:約120食分

blog_hp.gif


今日の一言「ヤーコン商品増えるといいですね!」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

RECOMMEND

FM-N1 秘密のケンミンSHOW

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR