第39回 N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」1月10日放送内容と次回放送予定

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月から毎週木曜日、「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
いやー2回お休みで3週空いちゃいましたが、2019年一発目、第39回放送した内容です! 今年最初なので「石川県の初詣」と、「いわいとしおさんと出会って」、「2019年の抱負」や今週のカレーなど盛り沢山な1時間でお送りしました!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

ナマステ・スパイス」は、パソコン教室の先生でバリ舞踊など踊っている「あじゃさん」とのコンビでお送りしています(´∀`)
カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「香辛料」ですが、「刺激」という意味合いでも使われますので、「人生にスパイスを!」をテーマに、リスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで、1月10日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。
01.jpg
オープニング
あけましておめでとうございます! いやー、実は大晦日にインフルエンザにかかってしまい、ほとんど無駄な正月を過ごしちゃったので、3週間早かったー! その中でも野々市市の1月の広報にあじゃさん家族やうちら家族が写ってた話から今年最初の放送スタート!
今日の楽曲は「男性ウィンターソング」をお送りしました。
小沢健二「痛快ウキウキ通り(1995)」
※なんかめったyウキウキする曲ですよねー!

特集「ナマステ物語」
石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、その経験からいろんなことをピックアップしてお話するコーナーです。
「石川県の初詣」
せっかくのお正月なので自分は三が日に行けませんでしたが(>_<)、初詣のお話でもーっと。
・そもそも初詣とは!?
そもそも初詣とはなんじゃらほい! 端的に書くと「年が明けてから初めて寺や神社に参拝すること」。まーそのまんまですね( ̄ー ̄) そこで、ふと昔から疑問になってたんですが、神社?お寺?どっちが正解? まー、どっちとも正解なんだそうですね。もともと我が国は長らく「神仏習合」でしたので、どっち詣っても一緒だったんですね。神仏分離になったのはなんと明治入ってからなのですよー。ビックリ! そして、期間は、やっぱり「三が日」というだけあって、お正月3日間にお詣りするのが基本ですが、自分みたいに実際行けない人もいるので、だいたい左義長の15日までにお詣りすれば「初詣」ということなんだそうですよー。
・石川県の人気初詣スポット
そもそも神社(お寺は置いといて)だけでも石川県にどれぐらいあると思います? 石川神社庁に登録されているだけでも1800超! そりゃだいたい町内に一つはありますもんねー。その中でも人気の初詣スポットといえばやっぱり!
【一宮】白山比神社・気多大社
20万人近くが御参拝するこの二つになるんじゃないでしょうか。この二つがなぜ人気なのかというと、その昔平安から鎌倉時代から、全国の神社には社格制度(ランキングみたいなもの)があって、「一宮(いちのみや)」が一番上で「二宮」「三宮」と続くんですよねー。「一宮(いちのみや)」自体は全国でも数少ないんですが、元々石川県は「加賀国」「能登国」とありまして、なんと二つも「一宮(いちのみや)」があり、それが「加賀一宮」「能登国一宮」と言われている「白山比神社」「気多大社」なんですねー。
その他にも人気スポットとしてはまだまだ沢山ありますが、10万クラスといえば、
【金沢】尾山神社・金澤神社・石浦神社・大野湊神社・倶利伽羅不動寺など
【加賀】安宅住吉神社・那谷寺など
【能登】妙成寺・総持寺祖院など

などですかねー。金沢はやはり前田家の由来している神社が多いですねー(´∀`)
・おみくじ
ラジオで時間がなくて話せなかったんですが、1月5日になんとか初詣に行けたんですが、今年は珍しく「大吉」。って、ここでも疑問。大吉と凶は分かるんですが、それ以外の順番って意外と分からないんですよね。大吉の次が中吉って人や吉って人。そもそも大中小とか分かりやすいのに「吉」が難しくて、2番目にいいとか、凶の次に悪いとか。で、調べてみた所、なななんと!「決まってない!?」んだそうで( ̄□ ̄;)! ビックリですねー。なんとおみくじの順番は神社まかせなんだとか。なんで、気になる方は神社に直接聞いてみたらいかがでしょうか? 自分はよく分からないことは「白山さん」に電話するですが、とても丁寧にいろいろ教えてくれますよ(´∀`)
・ちょっと気になること
神社が好きでよく参拝とかするんですが、普段はやっぱり信仰がある人、観光としても神社に興味がある人が多いので、全く気にならないんですが、やっぱり初詣となるとね~。そもそも新しい年に「ご参拝」に行くわけなんですが、我が家もそうでしたが、正月だから、なんとなく決まってるから、みんな行ってるからって本来の目的が失われている人が多いのかな。特に気になるのは「帽子」。自分もほぼ毎日帽子をかぶっていますが、ちゃんと鳥居をくぐる時、ご参拝するとき「脱帽」します。そもそも帽子がオシャレで被っている人が多くて「帽子をかぶる=失礼」という事実が失われてて。目上の人とは言わずにご挨拶する時は「脱帽」するのが基本。それが、最上級の「神様」「仏様」にお詣りする時に脱帽しないのは大変失礼なことなんですねー。
もう一つ! たとえば渋滞している時に、オレ知ってるよ!と言わんばかりに裏道抜けていく車がいるじゃないですかー。これも「初詣」の本来の意味を100%忘れていて、今から神様、仏様にお詣りに行くのに、順番抜かしたりズルしちゃ行く意味ないと思います。ご参拝の列も軽く順番抜いていく人もいるけどなー、「初詣」って何で何のために行くってのを今一度考えたらいいのではーっと思います。というのも、自分も参拝の礼儀なるものを親から一切教えてもらえず、大人になってなんて恥ずかしい事してたんだと思ったので、子供たちにはゆっくりながらきちんと教えて行こうと思ってます(´∀`)
そんなこんなの神社ですが、昔はいつも結果出てるのに「宝くじ当たりますように!」とか不遜な願い事してましたが、今は特に今年はそうですが、やっぱり「家族健康でありますように。」それだけですね(´∀`)
04.jpg
CHEMISTRY「My Gift to You(2002)」
※アルバムカットの曲ですが、いい曲ですねー!

特集「ののいち発掘」
野々市生まれの野々市育ちのナマステが、野々市のいろんなものごとを、いろいろ勉強して発掘していき、野々市博士!目指そう!というコーナーです。
「いわいとしおさんと出会って」
ののいちカレードにて12月に「みんなでつくろう!100かいだてのいえ〜いわいとしおの絵本と手作りおもちゃの世界展」の展示が12/23になななんと急遽、いわいとしおさんが来られるということで、サイン会があるので、あじゃさん家族とともに行ってきました! なぜかサイン会の後に意気投合して、縁もゆかりもない野々市に来ていただいたお話など、なぜか2時間近く対談させていただきました! その様子はブログに書いたのでこちらを!
「みんなでつくろう!100かいだてのいえ いわいとしおの絵本と手作りおもちゃの世界展」に行ってきた!(石川県野々市市)
05.jpg
デュアルドリーム「Winter Kiss(1994)」
※結局一発屋になっちゃいましたが、CDシングル買いました(´∀`)

「フリートーク」
特集の後はあじゃさんとのフリートーク。子育ての話やパソコンの話、趣味の話などなど自由にお話させていただきます。
「2019年の抱負」
せっかくなのでお互いに今年の抱負でも! って思いましたが、盛り込みすぎてかなり時間押しちゃってて。個人的には、今年と言わず「野々市市をカレーまみれに!」とスタンプラリーやイベントで野々市市を少しでも盛り上げていけたらなって思っています(´ε`) そして、去年一年で大変実感いたしましたが、「ナマステ」の活動は仕事外の活動なのでかなり特殊なんですよね。他の似たようなことしている人は夢を語ろうが結局「仕事」としてしている人がほとんどで。そこでどうしてもズレが起きてしまって。でも、逆にその点を誇りを持って活動していこうかと思っています。
あじゃさんは、写真整理アドバイザーとしてのいろいろ活動していくそうですよー!
02.jpg
SING LIKE TALKING「My Desire~冬を越えて~(1992)」
※冬を越えて!って冬終わった曲でした( ̄ー ̄)。

「今週のカレー」
オープニングで1週間の間に食べたカレーで気になった野々市近辺のカレーを簡単にご紹介。このブログに書いてあることなんですけどね(´ε`)
香土(カグツチ)「自家製スパイスカレー」
金沢市安江町にある人気のオーガニック野菜販売の「香土(カグツチ)」さんが、なななんと北国街道の野々市郵便局隣で、毎月第一土曜日に「ファーマーズマーケット」を12月から開催してくれています。県内のオーガニックの農家さんと対面で野菜が変える機会が野々市であるなんて! そこで販売しているカレーがなんと、究極の野菜カレー!と言っても過言ではないカレーでビックリ! 次回は2月2日ですよー。
香土カグツチのイベント限定「自家製スパイスカレー」は究極のベジカレー!(石川県野々市市)
03.jpg
ゆず「いつか(1999)」
※「ゆずおだ」にしたかったけど曲がなかったー。

エンディング
いやー、新年一発目。3週間空いたので大丈夫かと思いましたが、内容入れ込み過ぎたので、かなり押しちゃってエンディングはほとんど終わりの挨拶だけでしたー。でもやっぱりラジオ楽しかったです! また2019年もがんばりまっす!
次回の放送内容(予定)
1月17日の放送予定です。
先日行われた「カレード宇宙学校」のお話と、「観光ボランティアガイド養成講座」、「インターネットの地図アプリ活用法」「今週のカレー」などなど1時間盛り沢山でお送りします。

番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
blog_hp.gif

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ! といいながら、慣れるまで聞きづらい感もありますが、がんばりますので、よかったら聞いてくださいね!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!




今日の一言「2019年もよろしく! ナマステ~♪」

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR