「みんなでつくろう!100かいだてのいえ いわいとしおの絵本と手作りおもちゃの世界展」に行ってきた!(石川県野々市市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。生まれ育った「野々市博士」を目指しています。
絵本『100かいだてのいえ』ってご存知ですか? 累計300万部以上の超人気絵本なんですよー。って、我が家にも当然あるわけで。って思ってたら、なんと2018年12月に「学びの杜ののいちカレード」で「みんなでつくろう!100かいだてのいえ いわいとしおの絵本と手作りおもちゃの世界展」が開催されるではないですか( ̄□ ̄;)! ビックリ! ってなわけで、初日はどうしても行けなかったので、2日目に行ってきました! そして、なんとビックリ!!!
01.jpg
ほいっと到着! 「学びの杜ののいちカレード」の展示室で開催の「みんなでつくろう!100かいだてのいえ いわいとしおの絵本と手作りおもちゃの世界展」です(´∀`) 見たことないですか~? この絵本。カレードにも小さいやつから大きな絵本まで置いてありますよー。こんな全国的にも有名な絵本の展示が野々市に来てくれて本当にビックリでした!! あっ、終わってから書かれても―って思われるかもしれませんが、各SNSでは12月に何度もアップしてたり、ラジオでも話してたので、感想記事ってことで許してちょーだい( ̄ー ̄)

02.jpg
奥の方は有料展示になっており、各絵本の原画やキャラクターのぬいぐるみ、そしていわいさんが作った、絵本の原点となった本物のダンボールアートなどなど、見どころ盛り沢山。なんですが、そちらは撮影不可なので、ご了承を。見た人はほぼほぼ「すごかったー」「見てよかったー」って言ってました。
そして、手前が大人気だったワークショップコーナー「ダンボールでつくろう!100かいだてのいえ」。そう、自分たちでダンボールでマンション作ろうって感じですね(´∀`) めちゃたのしそう( ̄ー ̄)

03.jpg
考える娘! こういうのは子供の想像力のプラスになりますねー! 考えている娘。何をするのかなーって思ってたら、やっぱり大好きな虹になってきましたね。いやー、本当に考えすぎなんじゃねーってぐらいでしたが、見守っているのも楽しいね。うずうず。っていうわけで、なんと苦節2時間!

04.jpg
かんせーい(´∀`) 「リアル100かいだてのいえのパネル」の前でパシャリ! なんだろう、本当図書館にピッタリの展示っすねー! そして、これをどうするかというと!

05.jpg
こーんな感じで重ねていくんですよねー(´∀`) 企画想像力がすごすぎますわ( ̄ー ̄) いろんな人の見ててもめっちゃ楽しいです。人ってこんな考えが違ってて、可能性も無限大なんですねー。うずうず。何度もやりたーい!ッと娘。また来ようねー!

06.jpg
ところ変わって、なんと急遽12/23にサイン会が開かれるとの案内が( ̄□ ̄;)! 初日はトークショーとかもあったそうですが、どうしても行けず、実は最終日とか行ったらいらっしゃるかもねーっとか勝手に計画してたら、まさかの「サイン会」。連絡したら、9時から整理券配布なんだそうで、そんな近くはないけど、すぐに朝に行ってきました! 嫁が! 2番目ゲット!

07.jpg
というわけで、念願の「いわいとしお」さんとお会いすることができました! 持ってた本を大事に持って行って書いてもらいました(´∀`) 4冊出ているんですが、絵本によってイラストが違うんですよー。4冊持ってる強者もいたので見せてもらいました( ̄ー ̄) うずうず。

08.jpg
ってなわけで、娘がもう一度作りたいっと最初から言ってたので、作っているのを見てたら、実はずっと自分もやりたくって、うずうずしてて「大人でも大丈夫でしょうか?」っと楽しく作ってました(´∀`) っていうか、実は大人でも作りたい人めちゃいるはず! 自分がやってたら「大人でもいいんだー」っと、どんどん大人が増えていきましたよー。何度も見に来てたけど、こんな大人が作っている日ってなかったんじゃないかー( ̄ー ̄) 久々に使うクレヨンに四苦八苦しながら!

09.jpg
かんせーい(´∀`) ナマステー! インパクトドーン! っていうか、ここはカレードなので書いてる時にめっちゃ見られたり、声かけられたりしてました( ̄ー ̄) ってなわけで!

10.jpg
どこだか分かるかな~( ̄ー ̄) やっぱこれぐらい離れても、他には負けない感じでいかないとねー(´ε`) って、何と戦っているんだか( ̄ー ̄) ってなわけで、書いて撮影したりいろいろしてたら、なななんと! サイン会を終えられた「いわいとしお」さんから「写真撮っていいですか?」と言われてビックリ! なんか気になってくれてたみたいで! めちゃうれしー!

11.jpg
それから、座ってお話をしてたら盛り上がって、2時間近く対談させていただきました! 昔から家にあった絵本の作家さんとお話できるなんて、実は仕事抜け出してましたが、それを何倍も上回る有意義な時間を過ごすことができました! ありがとうございます! さすがに長時間だったので、いろんな人が通ってって、二人で何話してたんですか?ってあとで聞かれたり( ̄ー ̄) 聞いてみたら、なんと野々市とは縁もゆかりもないそうで、いろいろあって、やることになったそうで、でもこれを縁として、ぜひまた野々市で開催して欲しいです!
本当に本当にめちゃ楽しい時間をすごせました。展示を開いてくれた野々市市や学びの杜ののいちカレード、そしていわいとしおさんに感謝、感謝です!

学びの杜ののいちカレード開館1周年記念事業
「みんなでつくろう!100かいだてのいえいわいとしおの絵本と手作りおもちゃの世界展」

2018.12.1(土)~25(火) 9:00~19:00(終了




【オマケ】
昨日、つくった部屋を取りに行ってきました! いやー、ここまで並ぶと壮観ですねー! 大事に飾っておきます(´∀`)

blog_hp.gif


今日の一言「2018年最後の最後にいいこと!」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR