第37回 N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」12月13日放送内容と次回放送予定

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月から毎週木曜日、「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
というわけで第37回放送した内容と、次回の放送内容予定です! 今日は先日行われた「第2回のっティファンミーティング」とカレードで開催中の「いわいとしおの絵本と手作りおもちゃの世界展」、「年賀状・年始状のお話」と、今週のカレーなど盛り沢山な1時間でお送りしました!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
ナマステ・スパイス」は、パソコン教室の先生でバリ舞踊など踊っている「あじゃさん」とのコンビでお送りしています(´∀`)
カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「香辛料」ですが、「刺激」という意味合いでも使われますので、「人生にスパイスを!」をテーマに、リスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで、12月13日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。
01.jpg
オープニング
あじゃさんがリハ中に「今日は天気がいいので気象情報とかなさそうだね。」って言ったばかりに、なんと開始1分前に気象情報が入ってしまい、オープニングみんなでドタバタしてしまってゴメンナサイ話からスタート!
今日の楽曲は「男性アーティストのウインターソング」をお送りしました。
04.jpg
槇原敬之「冬がはじまるよ(1991)」
※あじゃさん、大好きマッキー! 冬と言えば定番ですね!

特集「ナマステ物語」
石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、その経験からいろんなことをピックアップしてお話するコーナーです。
「第2回のっティファンミーティング」
12/9に野々市市のキャラクター「のっティ」のファンミーティングが行われて、自分とあじゃさんの家族が両方とも参加したので、せっかくなのでそのお話を。
のっティとは?
野々市市では誰もが御存じの市のキャラクター「のっティ」。実は今の市長になる前は非公式キャラだったんですよ。当時は町でしたので、前の市政が時代も時代だしゆるキャラとか認めてなくて、何度かお仕事で提案したのですが却下。それが、市長が変わってから急に公認になって、今では何でも使われており大人気。なんだかうれしいです。
のっティのホームページ

「のっティファンミーティング」
実は石川県の「ひゃくまんさん」がファンミーティングを行った所、大好評で「のっティ」もtwitterのフォロワーが6000とかなので、フォロワー対象に第一回が夏に開催されました。県外からも参加者が多くて、めちゃコアだったみたいで。自分が都合つかなくて行けなかったのですが、冬に家族向けに開催するというので、第2回は「のっティとちょっと早めのクリスマス会」ということで、1歳から小学校低学年まで楽しみました! クリスマスソングやカード作りなどで、子供たちも楽しめるし、いつもは人だらけでなかなかキレイに撮影できませんが、ゆったり家族ごとに撮影できたり、サンタクロースも登場でお土産も盛り沢山! 当然非売品ののっティグッズもあたりましたよー!
野々市市としては続けていきたいそうなので、ぜひぜひ興味のある方は、のっティのtwitterをフォローしてみてくださいね!
https://twitter.com/notty_nonoichi

CURIO「粉雪(1988)」
※「粉雪」と言えばアラフォーはCURIO! 小松市出身。若いミキサーさんには誰w!?

特集「ののいち発掘」
野々市生まれの野々市育ちのナマステが、野々市のいろんなものごとを、いろいろ勉強して発掘していき、野々市博士!目指そう!というコーナーです。
「いわいとしおの絵本と手作りおもちゃの世界展」
学びの杜ののいち カレードで開催中の「みんなでつくろう!100かいだてのいえ~いわいとしおの絵本と手作りおもちゃの世界展」。知ってます? もう大人気の絵本なんですよー。2008年発行で累計300万部以上! 21美でも余裕で開催できるのに、ようこそ!野々市市へ! 原画の展示もそうですが、なんとワークショップが大人気! 段ボールで1部屋を作る(200円)ことが出来て、どんどん増えていくので、カレードの展示場は段ボールマンションだらけなんですよー。何個でも作れますので、次は娘と自分も作ってみたいです!
学びの杜ののいち カレード ホームページ
03.jpg
レミオロメン「粉雪(2005)」
※あじゃさん世代の「粉雪」といえばこちら!えっ、みんなそう!?

「フリートーク」
特集の後はあじゃさんとのフリートーク。子育ての話やパソコンの話、趣味の話などなど自由にお話させていただきます。
「年賀状・年始状」
年賀状といえば、その昔、印刷のお店の店長をやっていたので、3万枚以上、2ヵ月ほぼ徹夜でサービス残業でいい記憶が全くないんですが(´ε`)、最近は「年始状」ってのもあるそうですね。って自分はいつも元旦まで仕事なので、年始に出しているので「年始状」だと思っていましたが、東日本大震災の後から利用されているそうで、相手の気持ちを思って、お祝いの言葉を書かずに送る挨拶状だそうです。知らなんだ~! 今年はがんばって今年中に出したいですね。
04.jpg
BUMP OF CHICKEN「スノースマイル(2002)」
※15年以上前の曲とは思えない今風な曲にビックリ!

「今週のカレー」
オープニングで1週間の間に食べたカレーで気になった野々市近辺のカレーを簡単にご紹介。このブログに書いてあることなんですけどね(´ε`)
八幡のすしべんの「やはたオリジナルカレーライス」
創業約半世紀、石川県民は誰もが知ってる「すしべん」店内に27店舗も展開中ですが、意外と近所にはなくて。野々市市役所に出来てから数十年ぶりに行ってみたら、なんと想像以上に濃厚なビーフカレーにビックリ! ラーメン、うどん、そばもあって、自分はラーメンが好きです。って、日曜日に食べましたが記事書いてないので、前の記事のリンクです。
創業半世紀! 八幡のすしべんのオリジナルカレーがビックリ!うまい!(石川県)
02.jpg
スガシカオ「夜空ノムコウ(1998)」
※そのうちスガシカオの方が有名になっていくのかな。

エンディング
いやー、外の気温とは裏腹に何故かスタジオは何もいれてないのに27℃! なんでじゃー! しかも冷房入れて26℃で涼しー。機械か自分の体温かな( ̄ー ̄) って、2週に続いて最後の最後に噛んだので来週は噛まないようにがんばります!
来週の放送内容(予定)
来週の12月20日の放送予定です。
なんと、来週で今年の放送は最後だそうです! って、次の12/27も放送はあるのですが、なんと局の開局記念日で特番だそうで、正月休みもあるので、来週の次は1月10日になります~!
ってなわけで、来週は今年最後なのでやっぱり「カレー」のお話と、野々市市の「観光ボランティアガイド養成講座」、今年1年を振り返ったお話をしたいと思います。

番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
blog_hp.gif

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ! といいながら、慣れるまで聞きづらい感もありますが、がんばりますので、よかったら聞いてくださいね!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!




今日の一言「次で今年最後かー!ビックリだなー。」

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR