第35回 N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」11月29日放送内容と次回放送予定

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月から毎週木曜日、「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
というわけで第35回放送した内容と、次回の放送内容予定です! 今日は11月29日(イイニク)なので「石川県のお肉」のお話と「野々市特産ヤーコン」お話、「日帰り温泉」と、今週のカレーなど盛り沢山な1時間でお送りしました!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

ナマステ・スパイス」は、パソコン教室の先生でバリ舞踊など踊っている「あじゃさん」とのコンビでお送りしています(´∀`)
カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「香辛料」ですが、「刺激」という意味合いでも使われますので、「人生にスパイスを!」をテーマに、リスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで、11月29日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。
01.jpg
オープニング
この間、別の放送を聞いてたら、バスケットボールの話をしてて。八村塁選手ってご存知ですか? 毎日のようにスポーツ欄を賑わしている富山県出身の選手なんです。っていうか、友人の甥っ子なんですよー。20年ぐらい前に写真見せてもらってた子が、まさかの日本代表でラジオの話題にもなってて、おぢちゃんうるうるした話からスタート!

DREAMS COME TRUE「あなたとトゥラッタッタ♪(2018)」
※今日の楽曲はラジオでは言いませんでしたが朝ドラ特集です!

特集「ナマステ物語」
石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、その経験からいろんなことをピックアップしてお話するコーナーです。
「石川県のお肉」
いい肉の日なので、石川県のブランド肉のお話をしました。
能登牛
県産ブランドの肉と言えば牛肉の「能登牛」ですね。「のとぎゅう」と言われること多いですが、正式には「のとうし」です。1995年にブランド化して、和牛のオリンピックなるものがあるのですが、お肉の脂肪に含まれる「オレイン酸」の含有率がトップだったので、特別賞をいただいたそうです。オレイン酸は香りや柔らかさの素になるのですよ。ただ、現時点の問題点は年間1000頭いかないので、ほぼほぼ県内消費のみの「幻の肉」と言われているそうで、県としても1000頭目指しているそうですよ。
αのめぐみ
続きまして、豚肉の県産ブランドといえば「αのめぐみ」。比較的新しいので、知らない人もいるかもしれませんが、生活習慣病の予防になる「α-リノレン酸」がたっぷり含まれているのが特徴。県畜産試験場・北陸学院大学・日清オイリオグループの産官学で開発した専用肥料を6週間与えることで、α-リノレン酸を増やしたヘルシーポークなんだそうです。
白山麓羊
話のこちらがメインなのですが、石川県立大学と白山市の木滑地区でブランド化を目指している「白山麓羊」というものがあります。石川県立大学の石田名誉教授が中心となって、木滑地区でサフォークという頭が黒い種類の羊を放牧して、すごく成長しているそうです。石川県立大学では「ひつじゼミ」というのがあって、本来の研究以外で集まって、現在35名で14頭を飼育したりイベントを行ったりしているそうですよー。
その他、民間では「能登豚」「能登地どり」「北陸健康鶏」とかありますし、ジビエの猪肉のブランド化も進められていますね。どれもカレーに加工できると嬉しいですねー!
02.jpg
桑田佳祐「若い広場(2017)」
※「ひよっこ」の主題歌ですね。

特集「ののいち発掘」
野々市生まれの野々市育ちのナマステが、野々市のいろんなものごとを、いろいろ勉強して発掘していき、野々市博士!目指そう!というコーナーです。
「ヤーコンについて」
先週に引き続き「ヤーコン」のお話です。野々市市では平成21年から特産品として認定されました。元々は有志が「ののいちヤーコン倶楽部」を結成して平成17年から栽培を始めたそうで、世界中探し回って、南米アンデスが原産のみずみずしくて甘い野菜「ヤーコン」に目を付けたそうです。ヤーコンの効果は腸を整える作用や血圧を安定させる効果があって、スーパーフードと言われているそうです。年間通して提供できないので、加工品をいろいろ作っててオススメなのがヤーコン焼酎「うまいがいね」ですかねー。他にもヤーコン茶やヤーコンせんべいなど野々市で食べれますよー。
12/1(土)13:30~には、なんと「第13回全国ヤーコンサミット」も「富奥防災コミュニティーセンター」で開かれるそうですよー。入場無料なのでぜひぜひ。
03.jpg
kiroro「Best Friend(2001)」
※「ちゅらさん」の主題歌です。

「フリートーク」
特集の後はあじゃさんとのフリートーク。子育ての話やパソコンの話、趣味の話などなど自由にお話させていただきます。
「立ち寄り温泉」
あじゃさんがオススメの立ち寄り温泉にいくとのことでそんな温泉を二つご紹介。
まずは、野々市に「できたばかりの「満天の湯 白山インター店」。いわゆるスーパー銭湯ですねー。確かに行ってみたいんですよー。めちゃ広くて、大きな露天風呂があるそうですね。食事処もあって、一度確かに行ってみたい。
http://www.manten-yu.co.jp/hakusan/
もう一つは「比の湯」。そう、4月に出来たFM-N1の白山スタジオのある所ですねー。旧「かんぽの宿」といえば分かりやすいですね。山の湯、川の湯ってあって、ヒノキのいい香りなど、ここも確かに行ってみたいなー。自分は、ラジオで話しませんでしたが、比の湯の週末限定の「大和芋とろろカレー」が気になる所ですけどねー(´ε`)
https://himenoyu.jp/
あっ、写真は先週1人で行ってきた宇奈月温泉です( ̄ー ̄)

いしだあゆみ「ブルーライトヨコハマ(1968)」
※「てるてる家族」の劇中歌らしいです。

「今週のカレー」
オープニングで1週間の間に食べたカレーで気になった野々市近辺のカレーを簡単にご紹介。このブログに書いてあることなんですけどね(´ε`)
「CURRY LOVERS シエスタ」のハフハフ焼カレー
2回目の登場なのですが、やっぱり石川県の冬のカレーと言えばこれですね! シエスタの「ハフハフ焼カレー」。これを食べたら冬が来た! これが出たから冬が来る! そんな季節限定のオススメかれーですよー。1月頃までやってます(´∀`)
この時期が来ました! シエスタの冬限定「ハフハフ焼カレー」(石川県金沢市)
04.jpg
ゆず「雨のち晴レルヤ(2013)」
※「ごちそうさん」の主題歌だそうです。

エンディング
タイヤ交換しましたー!? 自分もあじゃさんもさっさと変えてしまいました。いつ降るか分かりませんので、早めの交換がオススメですよー。

来週の放送内容(予定)
来週の12月6日の放送予定です。
来週は、なんと12/6じゃん。ガーン! なんでカレーネタでも話します~。あと、今建設中の新公民館「にぎわいの里ののいちカミーノ」に潜入してきた話でも。あと、80年代アイドル話しちゃいますね。あっ、今週のカレーもね!

番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
blog_hp.gif

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ! といいながら、慣れるまで聞きづらい感もありますが、がんばりますので、よかったら聞いてくださいね!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!




今日の一言「復活!」

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR