第33回 N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」11月15日放送内容と次回放送予定

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月から毎週木曜日、「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
というわけで第33回放送した内容と、次回の放送内容予定です! 「石川県の国宝」のお話と「遺跡発掘の5年間の思い出」お話。あと今週のカレーなど盛り沢山な1時間でお送りしました!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

01.jpg
ナマステ・スパイス」は、パソコン教室の先生でバリ舞踊など踊っている「あじゃさん」とのコンビでお送りしています(´∀`)
カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「香辛料」ですが、「刺激」という意味合いでも使われますので、「人生にスパイスを!」をテーマに、リスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで、11月15日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。

オープニング
なんか一気に寒くなってようやく半袖をしまいました。そうそう今日は局に来る時に交差点で左折しようと思ったら杖をついたおじいちゃんが横断歩道を歩いてきて、先にも行けたんですが「ゆとり ゆっくり ゆずりあい」ってか道路交通法で横断歩道に人がいる時は通っちゃいけませんよね。と待ってたら、おじいちゃんが杖つきながら小走りになって…逆に申し訳なく、でも相手のことを思いやることができる人なんだな、とホッコリした話からスタート!
宇多田ヒカル「Movin’ on without you(1999)」
※今日の楽曲は歌姫と呼ばれる女性アーティストです!

特集「ナマステ物語」
石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、その経験からいろんなことをピックアップしてお話するコーナーです。
「石川県の国宝」
国宝、国宝と言いますが、「国宝」とはそもそも何かご存じでしょうか。国宝は実は「重要文化財」の中で「世界文化の見地から価値の高いものでたぐいない国民の宝」として選ばれたものです。なので世界の人が見て日本のこれがスゴイな!っていう「重要文化財」を「国宝」に選定されるんですね。全国の国宝の数は今現在でおよそ「1100件」ぐらいで、石川県はどれぐらいだと思います? なななんと「2件」なんですよー! ビックリ!でもなくて、やはり大半は京都とか奈良などに集中しており、地方の方はだいたいこんな感じなんですよ~(ちなみに重要文化財は現在128件)。そして、その国宝とは
色絵雉香炉(いろえきじこうろ) 野々村仁清作
石川県立美術館のパンフレットとかに緑色の雉が使われているのを見たことないでしょうか? あの作品が実は国宝なんですよ。江戸時代前期の名工「野々村仁清」の作の中の国宝2つのうちの1つなんです。野々村仁清といえば、自分の作品に自分の名前の印を初めて刻んだことが有名ですね。
剣 銘 吉光
日本の刀剣の名工といえば、子供のおもちゃやゲームの武器とかにも出てくる鎌倉時代の「正宗」ですが、正宗と双璧をなすのが「吉光」なんです。正宗や吉光の刀は戦国時代に多く紛失したと言われ、徳川家が探させたとも。その徳川家の女性が前田家に嫁いだ時に、吉光の一刀が前田家に移り、そして白山比神社に奉納されたと言われています。正宗や吉光の刀剣はそれだけで、重要文化財確定なので、さらにその中でも歴史的な観点から国宝になったのかな、と思います。白山比神社にも宝物殿はあるのですが、国宝なのでこちらも石川県立美術館に大切に保管されているそうです。
02.jpg
山口百恵「秋桜(1977)」
※歌姫といいながらさだまさしだったらどうしようって一瞬思いました!

特集「ののいち発掘」
野々市生まれの野々市育ちのナマステが、野々市のいろんなものごとを、いろいろ勉強して発掘していき、野々市博士!目指そう!というコーナーです。
「遺跡発掘の5年間の思い出」
末松廃寺跡から歴史的な大発見!があったので、毎週のようにお話していましたが、締めとして「遺跡発掘の5年間の思い出」をお話させていただきました。野々市には歴史的に貴重なものが多かったので、道路拡張にしても何にしても遺跡発掘をすることが決まっています。なので、普段はハローワークとかで募集することが多いのですが、末松廃寺跡に関しては歴史的に貴重なこともあり、地元の人に声をかけるとのことで、ポスティングされていました。で、一度はスルーしたのですが、急に気になって午前中が比較的にあくので、半日でもOKか市役所に電話したら即採用でビックリ。
ただ、それが人生の転機の一つだったと思います。それまで全く野々市に関心がなかったのですが、今では野々市博士を目指そう!ってぐらいにもなっていますし、町内の人達ともそんなに交流なかったのですが、多く交流も広がりました。それに、発掘の掘る技術も身に付きましたし、本当楽しかった5年間でした。ありがとうございます!
03.jpg
中森明菜「少女A(1982)」
※この頃ってアイドルだったんですよね!

「フリートーク」
特集の後はあじゃさんとのフリートーク。子育ての話やパソコンの話、趣味の話などなど自由にお話させていただきます。
「七五三」
先週、七五三に行ってきました。あじゃさんも自分も子供が早生まれなので、満年齢で。あじゃさんは去年も撮影だけしたそうですが、大暴れだったそうですよー。うちの子も100%無理だなって思って、満年齢にしましたが、2人同時でしたが結構スムーズにいきました! ただひとつ分かったことが! せっかく七五三なのでって、仕事用の一眼レフにしたんですが、正直誰も「撮りましょうか?」と言ってくれないし、お願いもしづらい。なんで4人の写真はないんですよー。やっぱこういう時は画面見てとれるようなデジカメにします(>_<)
ちなみに、ふと思ったんですが、七五三の土日に大学とかの写真部で「シャッター押します」ボランティアとか正直、5分500円ぐらいで撮ってくれる出店があると思いっきり払いますねー。プロじゃなくてもカメラ好きぐらいでいいんです。めちゃ喜ばれますねー。
04.jpg
松任谷由美「やさしさに包まれたなら(1974)」
※荒井由美バージョンかな?詳しくないですが( ̄ー ̄)

「今週のカレー」
オープニングで1週間の間に食べたカレーで気になった野々市近辺のカレーを簡単にご紹介。このブログに書いてあることなんですけどね(´ε`)
「スープカレー&カフェ モグ mogu」のえびココスープ
石川県唯一のスープカレーの専門店、モグさんには3つのスープがあるのですが、第4の「えびココスープ」ができたというので行ってきました。野々市から約10分、白山ICの近くです。
スープカレー&カフェ MOGU モグに「えびココスープ」が新登場!(石川県金沢市)
05.jpg
安室奈美恵「Hero(2016)」
※平成の歌姫といえば本当に安室ちゃんですよね!

エンディング
土曜日は、羊体験、日曜日はヤーコン掘り体験と続いているのですが、天気が微妙ですね。晴れたらいいなー。

来週の放送内容(予定)
来週の11月22日の放送予定です。
特集「ナマステ・フレンズ」
来週は、菓子工房エクラタンの高村健太郎パティシエをゲストにお迎えしてお送りします。お父さんはよくラジオに出ているのですが、健太郎さんは初、フランス修行の話や周年祭の話などお聞きしたいと思います。あっ、今週のカレーもね!

番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
blog_hp.gif

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ! といいながら、慣れるまで聞きづらい感もありますが、がんばりますので、よかったら聞いてくださいね!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!




今日の一言「復活!」

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR