
ほいっと到着! 片山津温泉にある「
パインダイナー」。代替わりして今はこのようなアメリカンなお店ですが、先代の「
グリルパイン」という有名洋食店の流れから約半世紀の歴史ある洋食店なんですよー。この辺のある程度の世代はほとんど食べたことがあるという。ちょっと、時間を1時間勘違いしており、ギリギリの到着で、マジ焦った~!

お店の周りにあちこちにノボリが出てましたが、冒頭でも書きましたが、
石川県中小企業団体中央会が開催している「
まち塾」という活動で、カレー屋さんだけではなくて、いろんなお店の店主が塾長になって、受講生は地域の皆さんって感じで、楽しくお店のことを聞こう! 知ろう!って試みですね。

なので、今回の塾長はパインダイナーの店主「
横山修」さん。そして、受講生は募集より少し多めの18名で11/11(日)の11:30~13:00で開催されました。親子2代で守り続けた名物1964カレー、魅力アップで2020東京を応援! とのことで「
1964カレーの新メニュー試食会」がテーマです。

ちなみに「
1964カレー」というのは、1964(昭和39)年の「
東京オリンピック」開催当時、片山津温泉のホテルで洋食チーフしていた先代が、代々木の選手村のシェフとして抜擢され、2000種類を超える選手村食堂のメニューとレシピが選ばれた全料理人に共有されました。まだ洋食が一般的ではなかった時代で、試行錯誤したカレーが現在パインダイナーで提供しているカレーのルーツとなっているそうです。
ちなみに、のちに天皇陛下が片山津温泉に来られた際にも振舞われ、普段おかわりしない陛下がおかわりしたのが話題となって、当時は「
陛下のカレー」と言われていたそうです。
今回は新しい東京オリンピックももうすぐなので、その「1964カレー」をアレンジした新メニューを3つ提供され、試食と感想、希望金額やそして順位つけをしました! 皆さんも予想してみてくださいね!
春巻きチーズスティック 
まず、1つめに提供されたのは「
春巻きチーズスティック」。新メニューの考えとしては、持ち帰りで販売している「1964カレー」を使って家庭でも簡単にアレンジして作れる簡単メニューというのもあり、一番作りやすいものとして、春巻きの皮でとろけるチーズとカレーを巻いた料理。感想としては、この組み合わせでハズレもないし、ダイナーなので、アルコールが欲しくなる一品。お酒を飲んでて、このメニューがあったら、迷わず頼んじゃいますねー。
カレーライスPIZZA 
続きまして、「
カレーライスPIZZA」。実はかなりのビックリなんですが、ピザの上にご飯がのっているんですよー! 斬新(´∀`)! 最初ご飯が見えなかったので、一口目でビックリしました。洋食屋さんならではの発想ですねー(´ε`)

さらに、地元の「
富士菊醤油」をちょいっとかけると、洋に和のテイストがプラスされて、意外とマッチします。それは、なんと1964カレーには醤油が隠し味ではいっているので、カレーの味をさらに引き立てるそうですねー。
洋食屋のカレーうどん 
そして、最後に「
洋食屋のカレーうどん」。洋食屋なのでパスタやラーメンなどほぼ麺類試したそうですが、やっぱり一番合ったのはうどんだそうで、ビーフカレーなので牛肉を入れているのですが、アレンジで長ネギを豚バラで巻いたモノも入れてあります。

そして、片山津温泉の名物、「
温泉玉子」を入れて完成! 味はカレーの他に鰹出汁が効いててこちらも和洋が融合した味わい。ちょっと辛めの仕上がりも温泉玉子の使い方でまろやかにもなりますね~! うどんもコシがあって、食べごたえ十分!

和のテイストが強いので、麺類の後にご飯を投入。粉チーズをかけて
カレーリゾット風に(´∀`) 和から洋を全て楽しめる感じがいいですねー。持ち帰りのカレー1つで市販の出汁で割れば4人分は作れるそうですよー。

集計の前に、先代と言いながら現役の「
横山保」さんも登場し(感動!)、話を聞いてさらに感動! まさに料理人の鏡と言うべき、料理に対する考えをお聞きすることができました。お店に伺った時も出て来られたことあったのですが、声をかけるのも畏れ多く眺めていただけなので、本当によかったです!
というわけで、順位発表!
3位 春巻きチーズスティック
2位 洋食屋のカレーうどん
1位 カレーライスPIZZA
でした(´∀`) 実は自分が予想した通りで逆にビックリ! なんでかというと、カレーうどんを皆さん選ばれると思ったんですよ~。めちゃ凝ってたし、自分より年齢上の方も多かったので(スミマセン)。なんで、ちょっと嬉しかったです( ̄ー ̄) ちなみに、自分が選んだのは、味もそうですが、ライスがのったピザを見たことがなかったのと、商売ベースで考えて、移動カーでカレーと一緒に販売できるかなーっと。ピザだと手にもって食べやすいですしねー。でも3つとも新メニューにあってもどれもイケそうですけどね!

店主の横山さんとパシャリ! ちなみに、この3つの新メニューを考えるのに、50ぐらい作ったそうです! 凝ったのを考えるのもそうですが、誰でも作れるアレンジメニュー考えるのも意外と難しいですしね。お疲れ様でした! そして、いろんなメニュー見て、いつも1人なので一度家族連れてきたいなーって思いました! 新メニューも楽しみにしています!
ちなみに、ちょっと遅れて行ったのと、いろんな方がいらしゃったので、会の雰囲気は撮れませんでしたが、ずっと和気あいあいな感じでしたよー。今年の「
まち塾」は最後は片山津商工振興会で、残り2回も開催されますし、来年も開催されますので、気になる方はぜひ。野々市でもやって欲しいなー。
まち塾のホームページはこちら FACTORY PINE DINNER パインダイナー 石川県加賀市片山津温泉桜ヶ丘62-1
TEL: 761-74-1984
営業時間:10:30~14:30、17:30~24:00
定休日:第2、第3日曜日
http://pinediner.com 「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。


今日の一言「新メニュー楽しみにしています!」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-