小矢部川SA(下り)の「能登ミルク」を使った能登ミルクスノーカレー登場!(富山県小矢部市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
やっと7/1に「小矢部川SA(下り)」のフードコートが全面リニューアル! 嫁の実家が富山市なので、高速で石川と富山を使うことが多いのですが、その間で一番大きいサービスエリア!っていうか、他はパーキングエリアなので、金沢市と富山市の間だと唯一のサービスエリアですね。上りはよく寄るのですが、下りもリニューアルってことで、カレーないかなーって思って入ってみたら、いろいろありましたよー(´ε`) その中で、一つ気になるカレーが! 白い!??
01.jpg
ほいっと到着!「小矢部川SA(下り)」。石川県から富山県に入り、倶梨伽羅峠を越えて下ったらありますよー。ってご存じですよね( ̄ー ̄) ちなみにサービスエリアとパーキングエリアの違いは食堂、給油所があるかないか…ですが、最近はパーキングエリアにも食堂があるから、給油所が違いってことですかねー。にしてもきれいになりました! コンビニもついてるー!

02.jpg
正面から中に入ると、正面にフードコートが。レストラン系の「CHEF'S TABLE」と「白えび亭」が並んでいます。白えび亭は富山駅前にある有名なお店ですよねー(´∀`) 「CHEF'S TABLE」は、ミシュランガイド東京で星を獲得したことがあるシェフたち監修のリッチなメニュー「STAR☆シェフ」を中心にいろいろメニューがズラリです!

03.jpg
っていいながら、リッチでも当然メニューは券売機( ̄ー ̄) まー当たり前ですが。「STAR☆シェフ」「CHEF'S TABLE」「白えび亭」のメニューが全て買えます。まー、「STAR☆シェフ」の豪華カレーには手が出ない小市民(´ε`) 何かないかなーって思ってたら、ここれは!なんだ! ポチっとな!

04.jpg
じゃじゃーん。なななんと、券売機を買った瞬間に注文がいっています。これぐらいは最近あるのですが、なんとモモニタに状況も出るんですよー。こりゃ便利。そして、来ました~!これなんだと思います(´∀`)

能登ミルクスノーカレーうどん 880円(税込)
05.jpg
じゃじゃじゃーん! なんと白いカレーなんですよー(´ε`)「能登ミルクスノーカレーうどん」。小矢部なのに、能登って所が石川県から来たものとしては少し引っかかりましたが、それ以上に白いカレーがちょっと気になりましてねー。でも聞いたらあの和倉温泉の有名店「能登ミルク」をベースに使っているそうなー。ちなみにライスの「能登ミルクスノーカレー800円」もありましたが、なんとなくうどんの方がいいかなー…ってのもあったんですが、実はすでに3時過ぎ。昼ごはん食べてたんですよねー。なんで、気になってうどんなら行けるんじゃないかと! ってうどん?

06.jpg
ほーらガッツリ、コシのある太いうどんですよー! ってなわけで、イタダキマース! おっと、カレーソースはビーフカレーで辛口でスパイシー! そこにミルクが入っているので、見た目以上にまろやかスパイシーに感じます! うどんもウマイ! そして、この能登ミルクを使ったソース、なんとジャガイモソースなんですよー。

07.jpg
そして、最後はこんな感じ。ベースがミルクとジャガイモなので、食べている時はジャガイモってわからなかったんですが、舌触りがザラっとしてて、最後の一滴までとても美味しくいただくことができましたよー!

08.jpg
最初「能登のミルクスノーカレー」だと思っていましたが、「能登ミルクのスノーカレー」だったんですねー(´∀`) まさか、この間行ってきた「能登ミルク」を使っているとは思いませんでしたー。昔は一本裏手でしたが、和倉温泉総湯の前に今年リニューアルしたばかりですよー。運転してたので珍しく度付サングラス!

09.jpg
にしても、ただリニューアルするだけでなく、時代に合わせてあっていいですねー。Wi-Fiはもちろんのこと、各テーブル全てにコンセントとUSBポートがあります。あー、時代だなー(´ε`)

10.jpg
レストランの横には「スーベニアコーナー」。かっちょよく書いてみましたが売店っすね( ̄ー ̄) 富山だけじゃなくて、金沢・能登・飛騨・高山などの名産品・お土産を中心に、ここだけでしか買えない商品など、いろいろありましたよー。そういうのはいいっすね。個人的には、小矢部市の老舗和菓子屋「はとや」の「昆布もち」がマジおすすめですよー!

11.jpg
じゃーん、インスタ映えもあちこちあります(´∀`) 大人はちょっとやりたいけどーって感じでしたが、こういうのはやればいいのだ。あっ、3姉妹( ̄ー ̄) 金沢の金箔「箔座」さんですねー。そして!

12.jpg
じゃじゃじゃーん! 飾りのように置いてあってあまり気づかれませんが、使っていいみたいですよー。今大人気の「クレミア」っすね! 実は豪華すぎて食べたことない(´ε`) これで我慢して娘~! って、インスタにあげたら、小矢部川SAからコメントが来てビックリ!

14.jpg
そんなこんなで「STAR☆シェフ」の「アメリケーヌシーフードカレー1580円」、レストラン「モナリザ」料理長として3年連続ミシュランガイド東京で一つ星を獲得し、「ル・テタンジェコンクールジャポン」にて2年連続準優勝の東京・青山にあるフレンチレストラン「モノリス」石井シェフ監修だそうです。まー、料金が自分の生活レベルを越えてて(>_<) ウソウソ(でもないが)。普通に食事に入った時にがんばって、食べてみたいと思います~!

小矢部川SA「CHEF'S TABLE」
富山県小矢部市大字戸久字殿山4682(下り :新潟・高山方面)
TEL:0766-54-0839
24時間営業!

「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。



13.jpg
【オマケ】
外に白えびカレーパンも売ってたー! こちらも次こそは―!

blog_hp.gif


今日の一言「次はがんばってSTAR☆シェフ!」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

RECOMMEND

FM-N1 秘密のケンミンSHOW

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR