
ほいっと到着! 毎年同じく小松駅近くの三日市商店街へ! 東日本大震災チャリティー企画「
キャンドルナイト&Music2018 in 小松」今年で7回目です。第1回目から告知応援も含め参加しています~。年に数回、福島県へ復興支援に行っている「
チームこのへん」のメンバーを中心に運営しており、実際に行って、直接目で見てきている人達がまだまだ復興がなっていない所も多く、支援が風化しないように活動を続けています。スゴイ!
イベントは4時から8時まで。明るい時間から暗くなっていくのがステキです(´ε`) …ってなんで、ブレブレかというと、前日にカメラが壊れてしまい、慣れないカメラでピント合わせが~。そのうち合います( ̄ー ̄)

ってなわけで、自分も今回は真っ先に行きたいブースがあったんですよー。それは「
兄貴のカレー」! 実は、水野仁輔さんが開催してる「
カレーの学校」の同期なんですよー。合わなかったけど、遠くからも同期の人らも何人か来てました。しかも今回が初!出店ってことで、行かないわけにはいかないでしょー。

まずは「
スリランカカレー 500円」。手にもった瞬間、ズシっと。いやー、500円でやりすぎでしょー(´∀`) スリランカカレー2種(ククルマス、ひら豆のバリップ)、春菊サンボル(春菊とココナッツの和え物)、リークステルダーラ(長ネギのピリ辛炒め)、ボルサンボル(ココナッツととうがらしのふりかけ)です。もう、スゴイとしかいいようがないですねー!

もういっちょは「
兄貴のまかないカレー 500円」。こちらは見た目がシンプルですが、
函館自由市場ヤマタカ高野鮮魚店とのコラボで、北海道噴火湾産ほたてを大量につかったカレーです。実は思いっきり原価割れしてんじゃねーかってぐらい、ほたての旨みがたっぷりなんですよー。2種類とも全く違った感じなのもいいですねー。これから、イベントにもチラホラ出て来るそうで、また楽しみですね(´ε`)!

通りには飲食の他にもいろんな体験ブースが出てて、家にも何個も飾ってある「
トントゥ」を作るコーナーがあって、娘が大好きでやりたーいっと。覚えてくださってた、たみちゃんさんとパシャリ! って、そうそう実はついた時はハムヲが車で爆睡中でしばらくは娘と2人でうろちょろ~!

こちらも2年前もさせていただいた「
木製スプーン作り」。自分でスプーンを作って、名前とか模様書いてもらうんですが、今年はなんと手伝ってもらって自分で星を書いてました!

そんなこんなで、気が付いたらどんどん暗くなってきて、キャンドル点火! 一つ一つつけていくんですが、この日は風もなかったので、安定してましたよー(´∀`) ハムヲも起きて、嫁と合流~!家族で素敵な気持ちになりますね。

キャンドルはどこから撮っても、キレイになりますねー。ちなみにこの頃にはなんとかカメラの設定も終わってて、それなりに撮れました(´∀`)

ステージは4時からぶっ通しでやってるんですが、7時ぐらいにすごく盛り上がってて、何かなって思ったら「
小松工業高校ヲタ芸部」がヲタ芸を見事にやってて、超盛り上がり。しかも、初めてヲタ芸を見た娘が何故か感動したらくて、最前線までするするっと行って盛り上がってました! あとで聞いたら残念ながらこのステージがラストステージだったそうです。twitter見る限り続けていると思いますが(´ε`)

そして、次に「
月讀」によるファイヤーパフォーマンス。いやー、ファイヤー系、自分めっちゃ好きなんですよー。ハワイのツアーでも入れちゃいましたし、思わず見入ってしまいました。いやー、マジでスゴイ!

そして、ラストステージは有名な「
Tiare Heipua(ティアレヘイプア)」によるタヒチアンダンス! ちょっと、音楽トラブルがありましたが、なんと次はハムヲがくびったけ( ̄□ ̄;)! やっぱり男の子なんだよな~(´ε`)

そんなこんなで、急に明るくなり、気が付いたら8時過ぎてて。あー、電気ってこんなに明るいんやねー。ってなわけで、「チームこのへん」の那谷さんと最後にパシャリ! 支援は続けれる限り続けていくそうです。ちなみに、娘が「ヲタ芸」のことを那谷さんに教えてもらったせいか、帰りの車の中で「ナタ芸」とか「ヲタさん」とかごっちゃになってました(´∀`) 自分も行ける時はずっと参加しようと思っています!
2018年3月4日(日) 16:00~20:00
石川県小松市三日市町商店街 ・
東日本大震災チャリティー企画キャンドルナイト&Music2018 ホームページ ・
Facebookページはこちら 今までの参加した時の記事です。
・
2016年の様子はこちら ・
2014年の様子はこちら ・
2013年のキャンドル作りはこちら ・
2012年の様子はこちら ※2017年は家庭内のお祝い事があり不参加でした。
※2015年は赤ちゃん産まれたてなのでさすがに不参加でした。
※2013年は娘が当日に緊急入院したため不参加でした。

【オマケ】
新聞に掲載された写真です(´ε`) 自分以外うつってました( ̄ー ̄)

今日の一言「来年もいくぞー!」
※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
- 関連記事
-