
「
ナマステ・スパイス」は、パソコン教室の先生でバリ舞踊など踊っている「
あじゃさん」とのコンビでお送りしています(´∀`)
が!なななんと!今日はあじゃさんが子供の行事でお休み!
なんと初1人です(ToT)/ というわけで、6月14日にお送りした放送内容の簡単なご紹介です。1人なんで、ゲストに「
野々市市情報文化振興財団」の
古源恵美さんをお迎えしてお送りしました。本当ありがとうございました! 1人久々にドキンチョーしながら、噛みまくりましたが、何とか時間どおり乗り切りましたー。
オープニング「今週の野々市カレー」 オープニングで1週間の間に食べたカレーで気になった野々市近辺のカレーを簡単にご紹介。このブログに書いてあることなんですけどね(´ε`) 今週はFM-N1からもほど近い金沢市高尾台にある1972年創業の「JO-HOUSE高尾台店」。実はラジオでは行ってなかったのですが、ゲストの古源さんのリクエストで秋に開催されるJAZZのビッグイベント「
BIG APPLE in NONOICHI」にもとても深くか関わってくださっているので、話の内容としてちょうどよかったです。
関取花「もしも僕に(2017)」
※今日一日全て古源さんリクエスト! 今月ライブに行ったそうです。 特集「ゲストコーナー」 今日はゲストに野々市市情報文化振興財団の古源恵美さんをお迎えしてお送りしました。 6月14日の内容「カメリア&フォルテのオススメイベント」 「
野々市市情報文化振興財団」って何かなって思われますが、
野々市市文化会館フォルテや
野々市市情報交流館カメリアを運営されている財団です。
今後のオススメイベントとしてカメリアは9/29開催の「カメリアまつり」、フォルテは8月26日開催の「海上自衛隊舞鶴音楽隊コンサート」をご紹介してくださいました。どちらも入場無料なので、まだ詳細は出てないですが、広報や各ホームページをご覧くださいね。
クロマニヨンズ「エイトビート(2008)」
※過去2回ライブに行ったことがあるそうです。 引き続きゲストコーナー。
古源さん個人のお話として、趣味がライブとかコンサート、クラシックからハードロックまで、映画やミュージカルも大好きで、自分が数年で行く回数を1ヵ月で行ってるということで、ここ近く行ったライブなどの話をしてくださいました。特に、大阪で開催された日本初のミュージカル「メリーポピンズ」の話は感動の一言でした。
メリーポピンズ「お砂糖ひとさじで」
※話の流れで。ラジオっぽい(´ε`) 特集「ののいち発掘」 野々市生まれの野々市育ちのナマステが、野々市のいろんなものごとを、いろいろ勉強して発掘していき、野々市博士!目指そう!というコーナーです。 6月14日の内容「野々市神社めぐり(大兄八幡神社)」 せっかく古源さんがゲストなので、実は同じ町内に住んでまして、自分が棲んでいる地域の歴史と氏神様の「大兄八幡神社」のご紹介。なんと調べた珍しい古墳があった場所を崩して真ん中に神社があったり、面白い頭の逆立ち狛犬だったり。また、自分の住んでいる地域は元々古墳時代からの歴史ある場所なので、調べたらめっちゃ面白かったです。
aiko「オレンジな満月(1999)」
※デビューして間もない頃にCDショップに行っても売っていなくて・・・という思い出の曲だそうです。 「エンディング」 エンディングは「古源」という名前についてで、実は7軒もすぐ近くにあり「古源」と呼び合わずに呼称で呼び合っているそうで。全国の「古源」という名前の人は必ず、この地域出身なんだそうです。なるほど~。そんなこんなで、なんとか乗り切りましたー! 野々市市情報文化振興財団の古源恵美さん、心からありがとうございました!
来週の放送内容(予定)
来週の6月21日の放送予定です。あくまで予定ですので、急に変わることもありますのでご了承ください。
特集「ナマステ物語」
ネタがなくなってきたらカレーを( ̄ー ̄)「インドのカレー」について簡単に。
特集「ののいち発掘」
日曜日に「加賀百万石ウォーク2018」に行ってきます。そのお話。
その他にも当然「今週の野々市カレー」など1時間、盛り沢山なのでよろしくお願いします~!
番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、
えふえむ・エヌ・ワンでも、下記フォームからでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
サイマル放送なので全国からパソコン、スマートフォンでも聞けますし、なんとラジオなのに映像も流れます! といいながら、慣れるまで聞きづらい感もありますが、がんばりますので、よかったら聞いてくださいね!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」 毎週木曜日 午前10時15分から1時間放送! えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz 石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
http://fmn1.jp/ https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!


今日の一言「帰ってバタンキュー!」
※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
- 関連記事
-