
ほいっと到着!「
航空自衛隊 小松基地」。小松空港のすぐ隣…っていうか、ほぼ同じ敷地ですね。ビックリしたんですが、小松空港の滑走路は小松基地から借りているそうですよ。って、揃いも揃った他業種の面白いメンバーに自分もビックリ。入るのにもいろいろ提出しなければなりませんし、9時半集合、時間厳守で遅れたら入れません。当然それぐらいの厳戒です。バスで外まで迎えに来ていただけるので、いざ中へ・・・って、少し前まではもうちょっとゆるかったみたいですが・・・
って、中はほとんど撮影不可です!

ってなわけで、いろいろ回りまして、食堂へ! じゃじゃーん!「
空自空上げ」のノボリがでてますねー(´∀`) 毎日出ている訳ではなくて、「
空自空上げ」がメニューの日に出ているって感じです。最終金曜日がその日なので、今日は5月25日(金)最終金曜日です( ̄ー ̄) ちなみに、右の写真は関係ありませんが、こういう撮影スポットでは撮影できる所もあります(´ε`) ちゃんと、ここは撮影だけOK!とかアップしてもOK!とかも教えてくれますよー。食堂は全てOKでした!

学食や従業員食堂のように、流れ作業でいきます。お盆とって、順々に~って感じです。ちなみに席にもいろいろあって、士官用、一般階級用とかもっと上の場所もあるみたい。ちなみに、私たちは士官用の場所で。ありがたやー! てなわけで!
空自空上げ定食 383円(税込) 
じゃじゃじゃーん! これが小松基地の定食です(´∀`) スマホ撮影であまり鮮明じゃなくてごめんなさい。こーんな感じで、メインが毎日変わる感じですねー。一応聞いてみたら週一ぐらいでカレーの日はあるみたいです( ̄ー ̄) 聞いてみるなって(´ε`) で、毎月最終月曜日は「
空上げ」ってなってますねー。とくわけで、いざさっそく!

って前に、デカッ! 唐揚げっていうよりもサイズ的にはチキンカツに近い1枚ものなんですよー。それが唐揚げになっています。というわけで、パクッとな! おー、まず感じるのはサックサク感。めちゃサックサク、そして次に、ん?なんだこれ?「
酒粕?」大正解で、酒粕でした~(´∀`) この日は特製のゴママヨネーズにつけて食べました。

おっと、いただいた写真で撮られてましたー! どこまで撮影できるかどうか分からなかったので、試食会なのに近距離を無視したカメラを持ってきたワルステ。結局撮影できなくて、近距離はスマホで撮影ゴメンナサイ
当然、自衛隊はどこでもそうだと思いますが、栄養面にも大変気を使っていて、そういう部署があるぐらいなんで、唐揚げと言っても、脂っこくなくてさっぱりした感じでした。

ってなわけで、「小松基地空上げ」の定義
一、塩麹に漬け込む
二、石川県産の酒粕に漬け込む
三、米粉をまぶして揚げる
です。あっ、あのサクサク感は米粉なんですね! 栄養に気を使い、塩麹に漬け込み、特徴として酒粕の香りがほんのり感じますよー。当然こちらは小松基地でのオリジナルであって、各航空自衛隊でオリジナルの「空上げ」があるそうですよー。下記サイトでレシピまででてますよー。
http://www.mod.go.jp/asdf/special/recipe/

ってなわけで、こっちが自分にとってメインかオマケか分かりませんが、自分は実は初の小松基地なんです! 少し時間が遡りまして、9時半からバスで中へ。まずは小松基地についてのご説明。自衛隊なんで難しい話や固い話が多いのかなって思いましたが、広報を担当していただいた方が終始面白いことを話しててずっと爆笑でした。芸人さんかと思うぐらいでしたが、めちゃエリートだそうです。

この場所も撮影OKで、パイロットスーツの試着ができますよー。上の方の顔出しパネルもここにあります。もういい大人が集まって子供の集まりのようになりますねー(´∀`) ちなみに自分は最後まで来てませんが、めっちゃ重いですよー。見学の方は遠慮したら負けですよー。自分はいつも負け組ですが(´ε`)

ってなわけで、ここからがメインの戦闘機の説明と基地めぐり・・・なんですが「撮影不可」です。なんでいただいたポストカードを( ̄ー ̄) まー、ご見学行かれた時の楽しみに。ちなみに戦闘機のコクピットまで登って説明していただけますが、説明中にパイロットの方に「あっ、いつも見てます!」って言われて、真面目に聞いてたモードだったので、めっちゃ恥ずかしかったですわ~( ̄ー ̄) でも、なるほどーって思う事多くていろいろ質問してしまいました!

そして航空自衛隊の「消防」部門の所は、撮影OK! 消防って、簡単に言うと基地内の「消防署」ですね。またプロジェクターで説明をしていただき、消防車の説明・・・っていうか、かっちょえー!!! めちゃかっちょえー! Gブルとか思いだしましたわ! 手前から、新しい順なんですが、一番奥もレトロな感じで好きでした!

正面から見るとこんな感じ。もうロボットですね! 試乗や放水の見学もさせていただきました。一般の消防車もあるんですが、これらロボットチックなのは、もう大規模災害にも対応できるぐらい高機能なんだそうですよー。基地内もそうですが、基地の外での災害にも出動されることもあるそうです。

ってなわけで、さきほどは負け組でしたが、思い切って着させていただきました(´∀`) もっと軽いものもあるんですが、これが一番スゴイ防火服だそうで。っていうか、めっちゃ重い、そしてめっちゃ動きづらい! 皆さんよくこんなのを来て動けるなー、マジスゴイです!
ってなわけで、 自分には初の小松基地。前からずっと気になってましたけど、小松見学って平日限定で1ヵ月前からでしか予約できなくて自分には無理(>_<)! 今回お誘いいただいた時に飛びつきました! にしてもスゴイ、病院もあるし、もう本当に一つの町ですねー。
って、そうそうテンションあがって「空上げ」からかなり外れてしまいましたが、本題に戻って、実は6、7、8月の最終金曜日になんと「小松基地「空上げ」体験喫食会」が開催されるそうですよー(´∀`) 空上げが気になる人、小松基地自体気になる人、ぜひぜひご応募してみてはー。自分ももう一回行きたいわー(´ε`)
小松基地「空上げ」体験喫食会開催!! 日時:2018/6/29(金)、
7/27(金)、8/24(金)
時間:10:30~13:30
人数:各40名 要予約
申込み方法はこちらです。 「北陸カレー物語」を見て応募した!と言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。何の特典もないですが(´ε`)
もう7月は埋まっているので早めに申し込まれた方がいいですよー。




今日の一言「食い逃げしてしまった!」
※ちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
- 関連記事
-