
ほいっと到着! 野々市「つばきの郷」にある「
神戸クックワールドビュッフェ」。キャッチの
世界の料理が楽しめる!って響きが自分のような人間にはいいですねー! 店舗の手前に駐車場、奥にも駐車場っと結構あるんですが、あれ? ぐるぐる車が回ってる! もしかして? 第一、第二駐車場とも満杯! ヤバイって、娘と子供を先に降ろして、自分はひたすらぐるぐる。そしたら嫁から連絡があって。

「
めっちゃ待ってる!」。ガーン! 入口に発券機があるみたいで、どうやらすでに77番目だったらしくて34組待ち(>_<)。最初の段階で入れなかったら時間制限なしのビュッフェなんで回転めっちゃ悪いですよねー(>_<) ぐるぐる回ってて奇跡的に車停めれたんで合流! 待合席もごった返し。やっぱネットの投稿ってあてにならんわー(>_<) 家族3人どうしようか迷ってましたが、「
EPARK」という予約システム使ってて、予約できるみたいだけど、後の祭り。外出たら駐車場また停めれないし。うだうだ待ってたら30分経って。幼稚園の迎えもあったので、1時間待ってダメだったら諦めるかって思ってて。
そして1時間、ビュッフェなんで全然ダメで諦めてた所、諦めた人達が結構いたらしくって、急にどんどん順番がすすんで、ギリ1時間で入れましたー!

中はこんな感じで、めっちゃ広くてなんと
255席! っていいながら、1人、2人で来ている人も多いので、基本は4人席以上なのでテーブル席と言ったらそんなに。でも、こればっかりはしょうがないですねー。って、女性1人多いのにビックリ! まーなんてったって、女性は平日1,000円ですから!
※料金のご案内はこちらをご覧ください。 
料金は前払い制で、入口でこういう
カードをもらいまして、テーブルに置いておきます。帰りはレジにこのカードを入れて帰るってスタイル。全然関係ないですが、隣の席がうちらが入った時から返し忘れてたんでしょうね、ずっと1時間近く開いたままで。すげー待っているので、もっと早く気付けばよかった~!
基本は全てセルフサービスでお皿もすべて片付けて帰ります。この料金ならでは。でも料金下げるにはシステムだと思います。

ってなわけで、苦節1時間! やっと着席(´∀`) っていきなり嫁と娘が動き出した~! ちょうど入口側の面すべてがビュッフェコーナーになってて。公式サイトであるピックップコーナーは4種類! 一番メインであろうシェフが目の前で作る「
鉄板焼コーナー」。少なくなってきてたり、ちょうど出来上がりでしたら、そのままお皿に入れてくれることも(´ε`)

そして、ピックアップその2「
本格窯焼きピッツァ」。高温の窯で焼き上げた生地が香ばしくモッチモチ! だそうで。ここに娘が見事に行ってしまいまして・・・止めればよかったと後悔・・・

そして、ピックアップその3「
あっさりとしたスープにしこしこ麺がおいしいフォー」。フォーがピックアップとおもわなかったので、写真撮らなかったんですが、ビュッフェで自分で作って食べるフォーも推しなんだそうですよー。って、隣にパスタコーナーがあるんですが、ここに嫁が見事に行ってしまいまして・・・止めればよかったと後悔・・・

その4は置いといて、その他にもお子様に大人気の「
フライコーナー」。から揚げや揚物だらけ。

ワールドなんで和食やサラダなどのコーナーもありますよー。あー、海藻たっくさん(´∀`) めっちゃ好きなんですよねー。めっちゃワカメ盛り( ̄ー ̄)

そしてその奥に! ありましたー。カレー・・・あれ? 1種? 思わず「
これだけですか?」って聞いたらこれだけみたい。「
グリーンカレー」も記載されてたようなきがしましたが、日替わりなんかな。今日は「
熟成煮込みカレー」でした(´ε`) ワールドブッフェで日本のカレーか~。まっ、いいか。
その他、スープがいろいろとー。

そんなこんなで、1回目3人で好き勝手に回ってきたらこんな感じ!
って多くねー( ̄□ ̄;)! なんだ、そのピザの山盛りは~( ̄□ ̄;) なんでパスタも沢山( ̄□ ̄;)! 見栄えはいいけどこいつらに任せるんじゃなかったー(>_<)

ってなわけで、まずカレーをイタダキマース! おっと、和風ですが意外とウマイ! せっかくならグリーンカレー食べたかったですが、牛肉もそれなりに入ってますし、食べやすいカレーでした。でも、うちの子には辛いかなー。そんなこと言ったらグリーンカレーなんかもっと辛いでしょうしね( ̄ー ̄)

そして、カレーの横にあった「
ビビンバ丼」や「
麻婆丼」も気になって( ̄ー ̄) って言うか、麻婆丼はもしかしたら違うかもしれませんが、隣にあったので勝手に麻婆豆腐を丼にしちゃいました(´∀`) あと、再び海藻サラダ( ̄ー ̄) 奥にはラーメンやうどんを自分で作れるコーナーも!

そうそう当然ドリンクコーナーも充実してて! 奥に「
炭酸水」でいろいろソーダを作るコーナーが人気で、嫁と娘が炭酸ソーダばっかり。なんでそんな腹にくるものばっかり(>_<) あっ、ちなみに有料ですが裏側にアルコールコーナーも充実してますよー。

館内放送で「
シュークリームができましたー!」。っと数量限定で嫁と娘がダーッと。オイオイ。戻ってきてソーダ。っていうか、ピザ…減ってないし( ̄□ ̄;)
「みんみん、ピザ食べた?」 「一切れ食べたよ!」 一切れって! パスタもスゲー残っているし。ここから、しょうがないので、フードファイト! しかも、シュークリームもあとあとになって(>_<)

こちらがピックアップその4「
手作りスイーツ」コーナー。スタッフの手作り!自慢のスイーツが並んでて、ここに映っていませんが、チュロスやごま団子もありますし、クレープの手作りコーナーも! プリンうまかったですよー。

そんなこんなで、勝手にさっさと自滅した嫁と娘がスイーツを食べている中、気合いでひたすらピザとパスタを食べてました(>_<) 娘が「
まーだー?」。ムキャー!!! なんとか気合いで食べ切りました! 普通は腹いっぱいたべてもお腹へっこませるんですが、あれってまだまだ余裕あるんですね~。マジで北斗の拳のハート様状態でした(>_<) 次来たら、先にスイーツ食べてやる(´ε`)!

まー、日本で食べるピザやパスタにしても世界の料理といえばそうなんで、そういう料理が並んでいると思ってもらえれば。ただ、とにかくリーズナブル! 平日なら女性1000円だし、土日祝日でもビュッフェにしたらかなり格安です。それにねー、小学生の時に実は野々市文化会館フォルテの前に一瞬ビュッフェ料理のお店ができたんですが、もう子供の自分には夢のような世界だったんですよねー。そう思ったらたまにこういうのもアリかなーって。案の定、「
また来たい!」っと。子供に夢を与えるのは親の役目ですね(´∀`)
何やら「
EPARK」予約サイトに登録したら、そんなに待たなくていいみたいなんで、次は夜も同じ料金なので、子供らのお祝いとかの日にゆったり行ってみたいと思います(´∀`)
神戸クックワールドビュッフェ 野々市店 石川県野々市市徳用3-254
TEL:076-294-5518
LUNCH:11:00~16:00(L.O. 15:30)
DINNER:17:00~22:00(L.O. 21:30)
※料金等、詳しくは下記をご覧ください。
http://www.kobecook-wb.jp/shop/nonoichi.html 「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。


今日の一言「ハートさま~!」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-