なんとカレー愛すフェス in 木彫りの里2018に行ってきた!(富山県南砺市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
石川県ではほとんど告知もなかったんですが、3月3日、4日の2日間、富山県南砺市の旧井波町にある道の駅井波「木彫りの里」創遊館で、カレーのイベントが行われるとのことで、時間が取れたらドライブがてら行ってこようかなーっと。で、行こうと思ったら、朝受け取るはずだった荷物をクロネコさんが見事紛失(>_<) (マジで。)それで昼頃まで出れなくて。かなり出遅れた~って思いましたが、まードライブのつもりで行ってきましたー!
01.jpg
高速で砺波ICで降りて15分ぐらいかなー、道の駅井波「木彫りの里」創遊館にほいっと到着! 実はこの道の駅、ちょこっと詳しい方ならご存知かもしれませんが、道の駅って「国道沿いに作らなければならない」ってルールがあったんですが、見事初めて破った道の駅なんですよ(´∀`) ニュースになってましたね! 今となってはそんな「道の駅」も増えましたね、たぶん。
少し前から混んできましたが、時間も1時近かったし、運がいいことに入口近くの車が帰ったのでラッキー!

02.jpg
イベントは沢山の人で、カレー以外にも井波の名産品も沢山! ってか、こっちのイベントがメインで以前はやってましたよね~。そこにカレーが乗っかった感じ。。。この道の駅は「七福神」をテーマに作られているので、カレーも七福神にちなんで7つ用意されてました。が、入口で聞いたらカレーはほぼ「完売」とのこと。まー、カレー選手権も第一回目は全然読めなくて、昼前に完売したお店もあったんで。これはしょうがないかなーっと。まー、雰囲気でもって思ってたら。。。

工房 音琴 ジビエ長崎鹿肉弁財天カレー 500円
03.jpg
なんか、カレーはあるけどご飯がなくなったってお店もあったらしくて、なんとなく話してみたら「あー、もう大丈夫かなーっと。」ご飯のこと知らなくて「もう」の意味が分かりませんでしたので、一つでも食べれてラッキーって思ってたら、気が付いたら後ろに行列並んでたー( ̄□ ̄;)! 若干スパイシーな辛口に仕上がったカレールーに鹿肉が入っています。ちなみに、ジビエが流行っていますが、鹿肉に関しては北陸ではまだ出せないと思うので、北海道や長野などから購入しているそうですね。

TEDDY's Curry House トマトチキンカレー 700円
04.jpg
って思ったら、後ろにも列が! 後でお店の方に聞いたら、こちらもご飯がなくなってて。しかも、うちらが並んだらまたギリギリ最後で買った後でご飯がなくなりました。こちらは、実は七福神以外に唯一出てたカレーで「TEDDY's Curry House」というお店がある訳ではなくて、イベントとかに参加しているみたいです。普段は、この地域で福祉とかボランティアとかされているみたいで。カレーはスパイシーで今風で、程よく煮込んであり、トマトの酸味とチキン、そしてフライドオニオンがマッチしてました。もう一回落ち着いたイベントとかで食べてみたいカレーでしたねー! 結局終わりまでカレー切らさずに販売してましたよー。エライっす。

井波木彫りの里コロちゃん 大黒天ブラックコロカレー 700円
05.jpg
意外と道の駅の中にトイレしに入って、別の入口から出てみたら、こちらでもカレー販売してたー! コロちゃんはこの道の駅のマスコットキャラクターなんだそうで。大黒天だから真っ黒なんかなー。これって、食べたことある、なんだったろうなー。たぶんイカスミ…じゃなくて黒糖つかっているんじゃないですかねー(´ε`)

井波木彫りの里レストラン 恵比寿(海老)カレー 700円
06.jpg
こちらも道の駅のレストランのカレーで、いつも出しているカレーに、恵比寿にちなんで「海老」なんだそうで。いつでも食べれるんだーって思いましたが、聞いたら、子供もOKとのことでよかったー(´∀`)

10.jpg
そんなこんなで、娘も「恵比寿カレー」食べれたし、特産品の方からいろいろ買ってて食べてました(´ε`) なんか楽しそうだったのでよかったー! ちなみに自分も勘違いしてましたが、カレーとアイスだと思ってたら、「愛す」っていうのはアイスクリームではなくて、氷の彫刻のアイスだったらしくて、ずっと娘に「アイスは? アイスは?」って言われながら、なんでかねー? 売切れたんかねー?ってはぐらかしてました(´ε`)

07.jpg
最初に入口の方で「インディラ」の移動車が来てて、オーナーのアンサーさんに会ってお話してたんですが、「ナマステさん、もうなくなったよー。」っと( ̄□ ̄;) まー、後で写真だけでも―って思ってたら、気が付いたら移動う車がなくなってました! ガーン!
まー、でもあれだけ遅くついて8食中4食いただけたので、結果オーライかな(´∀`) 
ちなみに食べれなかったものは…
インディラ「ナンと毘沙門天ぷらカレー」 500円
福寿司「福禄寿司カレー」 500円
マーシ園「寿老人もびっくり!オニオンビーフカレー」 500円
リッチェル「布袋カレーパン」 150円

来年あったらがんばろっと!

09.jpg
ちなみに、このイベント中に限り隣接の「井波彫刻総合会館」の入場料が無料ということで、せっかくなので入ってきました! 何度も入ったことあるんですが、井波彫刻は何度見てもスゴイですよー(´∀`) 中は撮影禁止だったので外側だけですが、こういうの好きな人にはオススメです。

08.jpg
このちょうど立っている所の彫刻は「干支」が刻まれており、自分の干支の下で写真撮ってねーって書いてあったので、家族全員でパシャリしました! この下も彫刻公園なのですが、まだ雪に埋まっていました( ̄ー ̄)

11.jpg
道の駅の入口にはこのように七福神が立ってて、最初うおー!って全部で写真撮った気が・・・なんか1体新しいですね( ̄ー ̄) このチェーンカービングはチェーンソーで彫刻を作るんですが、さすが「倶楽部」って書いてあるだけあって、何度もこの井波で見たことありますよー。昔、即売とかもやってましたね! 娘は走って見に行きましたが、近く行くと大きな音にビックリして戻ってきました(´ε`)!

12.jpg
そんなこんなで、突如現れたカレーイベント「なんとカレー愛すフェス」。カレーの専門的なイベントではないですが、やっぱりカレーは誰もが好きな国民食! 人は集まるし、こういったほのぼのしたイベントも各地に増えるといいですねー。ただ、ほのぼのしてても売切れに追われるとツライので、今年でだいたい予測できたと思うので、来年はせめて2時ぐらいまではどの店も提供していただけると嬉しいなーって思いました。

なんとカレー愛すフェス in 木彫りの里2018
2018年3月3日(土)、4日(日)
時間:10:00~17:00
会場:いなみ木彫りの里 創遊館
主催:南砺市アイスフェス実行委員会事務局
TEL:0763-82-5757
Facebookページ



13.jpg
【オマケ】
帰ろうと思ったら「お兄さん、最後やし。帰りたいし。サービスするから。」って言われて、思わず山で「牡蠣」を買ってしまいました(´∀`) 売れた数聞いたらビックリ! ご本人たちもビックリ、ぐったり感満載でしたー! なんで、〆は牡蠣でした( ̄ー ̄)

blog_hp.gif


今日の一言「そして、イオンモールとなみへ」
関連記事

SEARCH

CALENDAR

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR