2018年は「ガネサ」「アザーン」でナンロールで恵方巻きプロジェクト!

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
5年前にふと思いついた「ナンロールで恵方巻きできないかなー。」って。しかも忘れもしない公園ですべり台滑っている時に頭に! ってなわけで、思いついたまま公園から電話してカジャーナさん作ってもらいました! そんなこんな調べてみたら、インドめしティルパティでなんと恵方巻き用にアレンジした黒いナンロールを販売してて、2年連続ティルパティだったんですが、今年ホームページに出てなくて2月3日になってしまい。今年は辞めとこうと仕事してたら、ふとあの店なら!って思い立って、やっぱり「ナンロールで恵方巻きプロジェクト」を続けるべく行動開始!
01.jpg
ほいっと到着! 1月に復活オープンしたばかりのインド・パキスタン料理「アザーン」(記事はこちら)。前のお店の時に確かに会ったんですよねー、ナンロールランチとか。それでふと思い出して来てみたら、前のメニューのままなのでメニューにはあるけど別のシェフが作ってたそうで、できないとのこと(>_<) ショボーンと帰ろうとしたら、シェフが作ったことないけど、作ってみようかなーっと。な、なんか申し訳ない。ちょっと時間かかるとのことで、ちょうど用事があったので、白山比神社へ。

02.jpg
で、運転途中でふと思い出して! そうだ、こちらも12月にオープンしたばかりの「インド・ネパール料理ガネサ」2号店(記事はこちら)。せっかく前通るので聞いてみようと思ったら、メニューにないってこと。なんで?って聞かれたので、恵方巻の話をしたら、なんか盛り上がってくれて、OK! OK!っと。ってなわけで、神社で用事済ませて帰宅!

03.jpg
じゃじゃーん! こちらが作っていただいたナンロール(´∀`) どっちがどっちだと思います!? 左がガネサで右がアザーンです。一見同じですが、よく見るとナンの焼き具合から特徴が出てますねー。というわけで!

04.jpg
というわけで、早速「ナンロールで恵方巻きプロジェクト」。今年の恵方は「南南東」。目をつぶってイタダキマース! っていうかデカイ! 無言で食べ切るのは無理っすね( ̄ー ̄)

05.jpg
こっちが「アザーン」。スパイシーなチキンとサラダのシャキシャキ感がたまりませんね!

06.jpg
そして「ガネサ」。こっちもチキンにしてもらいましたが、何がもちっとしてて、同じ中身を頼んでも、食感や味付けが各店とも特徴が出てて、頼みすぎかと思いましたが、食べ比べすると楽しかったです(´∀`)

07.jpg
といいながら、夜は一般的な恵方巻。娘はカツですね( ̄ー ̄) なんか揚げ足を取るように一部の廃棄のニュースがまるで恵方巻きだけのように報道されたり、ハロウィンもそうですが、盛り上がってくると絶対水を差すニュースが出てきますよねー。廃棄は大変もったいないと思いますが、むしろ水を差すような報道をノレない人たちが煽るので、大量に残ってしまうんじゃないかなー。誰も売れ残したり廃棄したくて、作ったり販売している人はいないと思いますよー。人それぞれですが、自分今後もいろいろノッて行きたいです!

でも、流行んないですねー!「恵方ナンロール」(>_<) 懲りずに頑張りまっす!

ナンロールで恵方巻きプロジェクト
今年もインドめしティルパティの「恵方ナンロール」!(2017年)
【番外編】くら寿司の「赤鬼巻」「青鬼巻」まさに鬼退治で恵方巻きで撃沈の巻!(2017年)
黒い!?念願のインドめしティルパティの恵方ナンロール!(2016年)
インドめしティルパティのナンロールで恵方巻き(2015年)
インド料理カジャーナのカティーロールで恵方巻き(2014年)
念願のナンロールで恵方巻き(´∀`)!(2013年)

blog_hp.gif


今日の一言「来年も頑張ろう!」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR