白峰雪だるままつり2018で念願の「くまカレー」!(石川県白山市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
今年も行ってまいりました!「白峰雪だるままつり」。1月の後半に一度大雪が降ったんで、正直、雪道嫌いなんで、今年は無理かなーって思ってましたが、まさか当日、奇跡的に天気が大丈夫だったんで急遽行こうかーってなりました(´∀`) そして去年食べれなかった念願の「くまカレー」を食べるぞーっと! くまっすよ、熊(´∀`)!!! そして、去年と違っていろんな人に会いました!
01.jpg
ってなわけで、ほいっと到着! 白峰地区! あれ? 去年に比べたらビックリするぐらい雪が少ない! 山の下で降るとこっちは降らないのかなー。雪だるままつりは「桑島」「白峰」と2回開催されてて、桑島地区はちょっと手前で恐竜パーク付近、白峰地区は総湯もある旧村の中心部って感じです。
ちなみに「旧白峰村」は石川県の白山の奥にある福井県の県境近く。今は合併して白山市となっていますが、白峰地区全体は国指定「重要伝統的建造物群保存地区」になっている昔ながらの地域で、そう恐竜の遺跡が出ることでも有名なんですよー。白山登山する時は必ず通るので、県外の方でもご存知かと。

03.jpg
というわけで、ちょうど駐車場が2カ所あって、ありがたいことに去年と反対側から登ったので、最初にメイン会場の総湯付近!っておもった石川県の住みます芸人「ぶんぶんボウル」がテレビの撮影に! 娘は大好きなんで大喜び-! でも、メイン会場も雪すくないわー。道路が出てる!

02.jpg
でも、少ないって言っても平地に比べたらバカ多いのでご安心を~。むしろ歩きやすくていい感じ(´∀`) ハムヲはアンパンマンの所で大喜び! 何回ここに来たことか!

04.jpg
そして、さっそく白峰雪だるままつりの勝手に名物「くまカレー」! イラストでも分かる通り、熊っすよ、熊! 熊肉が入ってます( ̄ー ̄) ジビエも猪肉や鹿肉のカレーは増えましたが、熊肉はまだまだ少ないっすねー!

05.jpg
とはいえ、挽肉になっていますので、ガッツリ熊肉っぽい感じはありませんが、熊肉はさすがに少しキツイので、これぐらいがベストっすねー! つーか、スゲー色の服着てたんだなー( ̄ー ̄) 写真見て気づく! あれ?みんみんは?

06.jpg
おいおい! 何を普通にテレビ出てんねん(´ε`) ちょうどいい所にちょうどいいヤツがいたんでしょうね( ̄ー ̄) ぶんぶんボウルのお二人ありがとー!

07.jpg
そのままちゃっかり、ずっと出てるし( ̄ー ̄) 一緒にすべってるし( ̄ー ̄) っていいながら、生放送なんで見れなかったんですけどねー!

08.jpg
って思ったら、MRO北陸放送の赤間有華アナ! 赤間さん、スゴイんですよねー。昨年のMRO旅フェスタで初めてお会いしたんですが、数か月後に近くのアピタでじゃんけん大会があって司会やってて、自分は仕事で行けなかったんですが、娘の順番になったら「次はMRO旅フェスタでお会いした子が挑戦!」って。普通覚えてないやろー! そういうの一番うれしいですよね(´ε`)! アナウンサーの鏡だ! って、今回も「あっ、3回目だー!」って。すごいわ! そして、まとわりついてて、気が付いたらまた勝手にMROの生放送出てるし! 生だし見れない( ̄ー ̄)

09.jpg
その頃ハムヲは次のアンパンマン見つけて大喜び(´∀`)! アンパンマン探ししてまーす! っていうか、暗くなったら一気に暗くなりますね!

10.jpg
HAB北陸朝日放送の森重有里彩アナもいらっしゃったので、本番直前?にパシャリ! 去年なんで誰もいなかったんだろう? って思ったら、たぶんここに来た時に中継終わってたんですね。って、ハムヲはどうなってんだー!

11.jpg
一気に暗くなってきて、また気が付いたら娘がおじーちゃんカメラマン達に頼まれてモデルやってました! あっ、ちゃんと自分が行ったら自分にも了承願いされましたよー。全然OKなんですが、そういう人って少なくって、お願いされて撮られていると「あっ、いいんだ!」って勝手に撮る人の多いこと(>_<) ちゃんとしたカメラ持って撮影に来ているんだったら、他人を撮る時はやっぱり一言お願いしますね(´ε`)

12.jpg
逆走して入口付近へ。やっぱりここは子供たちには外せない( ̄ー ̄) 消防署と警察署の前にはパトカーや消防車が。ライトアップもされてて、やっぱり中に入れるのは人気っすね! ここも真正面には三脚立てた人らが陣取ってて勝手にパシャパシャ・・・うちはいいけど、嫌な人も沢山いるんだけどなー。

13.jpg
どんどん暗くなってきて、ちょうどいい感じになってきました! ここからはライトアップがキレイになってきて、雪だるままつり本番です!

15.jpg
って所で、うちらは帰宅の途に( ̄ー ̄) でも、夜もいいですけど、4時~6時あたりだと、明るい時も暗い時も体験できますので、時間の都合がつく人にはオススメですよー。しかも、今年は特に凍らない感じだったので、7時前ぐらいから駐車場がパンクで大渋滞だったそうで、それを横目帰りました。その点もいいっすね!

14.jpg
そんなこんなで、白峰雪だるままつり、めっちゃオススメです! 石川県に住んでても幻想的なんで、雪降らない地域の方にはめっちゃオススメですよー。来年もすべらない感じでしたら行こうと思います( ̄ー ̄)

雪だるま2017はこちらをご覧ください。

雪だるま2018(桑島・白峰雪だるままつり)
2018年1月27日(土)・2月2日(金)
開催時間:3時~9時(ライトアップ5時~)
入場無料 ※駐車場料金がかかります。
※毎年開催されます! だいたい同じ日程です。

地図は総湯の場所、白峰の方にいけば係の方が大量にいて誘導してくれます。


16.jpg
ってなわけで、今年も帰ってから「志んさ本舗」のとちもちを。抜群の安定感! 外あんと中あんがありますが、我が家は外あん派(´∀`)! マジウマイっす!

blog_hp.gif


今日の一言「今年はいろんな人に出会えた-!」

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR