
ほいっ到着! 「
能登織姫の里なかのと」。久々に通る国道だったので、どこだーって探してたら、まさかのアルプラザ鹿島の真ん前( ̄□ ̄;)! そんなお店の数が多くない地域なので、せっかくなのでせめて数キロ離せばよかったのにーって、ちょっと思っちゃいました。でも、たぶん新しくできた所以外では、唯一行ったことなかった道の駅なので、行けてよかったー! っといざ中へ。

中に入ると、左に「
織姫市場」という産直館、右は「
織姫ダイニング」というフードコートがあります。というわけで、早速中へ!

お店は3店舗あり、カフェ、麺類、定食とキレイに分かれています。定食の方は海鮮丼とかもあるので、旅行客に人気そう。子供たちは喜久屋という老舗の麺類屋、そして自分は「
カフェとりのす」に…カレーがある! なので「能登豚カツカレー」を!
能登豚カツカレー 850円(税込) 
しばらくすると、来ました!「
能登豚カツカレー」。ブランド豚のカツにデザートまでついてました(´∀`) って言いながら、フードコートですし、カフェのカレーですしって思っていたんですが、意外とカレーを食べてる方も多くて。

ちなみに「
能登豚」とはその名の通り、能登のブランド豚で、コラボカレーでも何度も使っている人気の豚肉なんですよー。

って、後で気づいたんですが、なななんと、この道の駅は中能登町の「
平山牧場」の能登豚を取り扱っているんだそうですよー! 産直です! そういうわけなんですねー(´∀`)

ってなわけで、イタダキマース! カレーも実は「
能登豚」を使ったポークカレーなんで、酸味もあってちょい辛め。そして、サクっとした能登豚のカツもいいですねー。際立った特徴があるわけではないのですが、また食べたくなる感じなんで、カレー食べてる人多いのかな~(´ε`)

そうくわけで反対側の産直館「
織姫市場」を見てみると、能登豚も当然販売してますし、実は中能登町は日本最古のおにぎりの化石が出土したってんで、おにぎりにも力を入れてて人気! 前は「ミスおにぎり」とかもいたような。いまもいるのかな( ̄ー ̄) 地域の産直なものが並んでます!

そして、こちらのお土産でおすすめなのがここ道の駅オリジナル「
能登金とんカレー」。実はレトルトカレーながら、レポしたことがあって、「能登金とん」って何?ってのは
こちらをご覧くださいませ~( ̄ー ̄)

そんなこんなでようやく行けた「
能登織姫の里なかのと」。実はオープン時に「能登金とんカレー」が出てた気がしたんですが、お店の人に聞いたら、分からないってことで。最初「
能登豚カツカレー」ってあった時は、意外とブランド系は分かりづらい所もあるのですが、行ってみて産直で納得(´∀`)! 今後も「道の駅」シリーズ続けてみようかなー(´∀`)
能登織姫の里なかのと 石川県鹿島郡中能登町井田ぬ部10番地1
TEL 0767-76-8000
営業時間 9:00~19:00(4~9月)
9:00~18:00(10~3月)
定休日 1/1.2 ・テナントが交替で定休日はございます
http://orihime-nakanoto.jp/ 「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。 
【オマケ】
ここにもメガ盛りが! 能登の方はメガ盛り好きな人多いんかなー( ̄ー ̄)


今日の一言「せっかくなので金とんも出してほしい(´∀`)」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-