スギヨ「第1回カニカマスマイルフォトコンテスト」でベスト・オブ・カニカマスマイル賞を受賞しました(´∀`)!

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
あのカニカマや蒲鉾で有名な石川県を代表する企業「スギヨ」。そのスギヨで昨年5月から「カニカマスマイルフォトコンテスト」が開催されていたのですが、カニカマと笑顔の写真を応募すると毎月50名に豪華賞品が当たる!って大盤振る舞いだったので応募が増えたらいいなっと7月にご紹介しました。最初の頃はなかったんですが、11月ぐらいに「ベスト・オブ・カニカマスマイル賞」を決定するって決められたらしく。実はそんな賞ができたことを全く知らず…。1月にスギヨから「審査の結果「ベスト・オブ・カニカマスマイル賞」に決定しました。おめでとうございます!」とご連絡がきてビックリ! まさかのグランプリに選ばれたみたいで! スゴイクッションいただきました! 「工場見学へのご招待」ともありまして、もし七尾市のスギヨ本社に来ていただけるのなら授与式も行いたい…っとのことで、そりゃ行くよね!
※3/31まで「第2回カニカマスマイルフォトコンテスト」開催中ですよ!
01.jpg
ほいっと到着! っともなかなか行かず、実は、授与式は2月の中旬前だったのですが、ほら思い出してください、あの17年ぶりの大雪の時で。前日に中止になったので、開催されたのは2月24日。まだまだ雪も残っていましたが、なんと七尾市のスギヨ北陸工場に到着しましたー! あっ、受賞したら行かなければならないの?ってわけじゃなくて、当然フォトコンテストなので、全国から応募できますので遠方の人や都合の悪かったら配送してくれますよー。あくまで来ていただけるのなら、ということで行ける距離だったので「喜んでいく!」とのことです。だって、なかなか入れませんしねー!

02.jpg
というわけで、さっそく家族だけの「工場見学」。贅沢すぎるー! 実は前からスギヨ北陸工場では工場見学をしてて、行ってみたいな~ってずっと思ってたんです。マジで。ただ、前は気軽には無理だった気がしましたが、最近は少人数でも受けていただけるようになったんですが、いかんせん平日開催なんで。こうやって土曜日に念願の「工場見学」させていただけるなんて! なんか工場見学って心惹かれますよね!

03.jpg
スギヨの歴史から工場紹介などなど。娘にはさすがにまだ難しかったかな。一番驚いたことは、なんととある海のない県でのシェアがものすごい多いこと。その県ではもしかしたら石川県よりスギヨを知らない人はいない!ってぐらいなんだそうですよー。さて何県でしょー( ̄ー ̄) あとは別で驚いたのは…株式会社スギヨになり、「かにあし(かに風味かまぼこ)」を発売したのと自分ら夫婦がほぼ同年代( ̄ー ̄) スギヨと同級生! そりゃ、小さい時からカニカマあるわけだ(´ε`)

04.jpg
当然、世界的に有名な工場ですので、工場見学の衛生面はきちんとしなければならないので、やばい! ハムヲは被り物が大嫌いなんで、やっぱり大暴れで。実は最初は自分と娘だけだったんですが、しばらくしたらハムヲと嫁もやってきました( ̄ー ̄) なんかこの被り方だと彼的にはOKみたいで(´ε`) 分からん年頃だわ( ̄ー ̄) でもよかったー!
スギヨ北陸工場の見学についてはこちらをご覧ください。

05.jpg
その後、石川県では有名な「スギヨ仮面」の紹介映像を見ましたが、結構オモロイ! イベントでよくあらわれるので、何度も子供たちと写真を撮ったことあるんですが、こうやってじっくり分かりやすくスギヨの紹介映像を見たことがなかったので。そして、待っていると!

06.jpg
主商品でありこの工場で生産している「ちくわ」と「加賀揚げ」の出来たてほやほやの試食(´∀`) 実はどこで食べるものに関しても、一回冷やしたものを加熱して食べるので、こうやって冷やす前の生ちくわが食べれるのは生産工場の試食だけなんだそうです。食感は全然違ってて、弾力性や食感が全く違って、これぞ貴重な生ちくわ!って感じです。「加賀揚げ」も中の野菜から「スギヨファーム」という関連会社で自社栽培されている徹底ぶりなんですよー。

07.jpg
さらに、スギヨでは自社製品をつかったいろんなレシピを公開してて、こちらが授与式数日前に掲載された簡単カニカマレシピ「カニカマキッシュトースト」。カニカマでこういうアレンジ全く気付かなかったなー。

08.jpg
こりゃウマイねー! っと娘がパクパクっとな。自分は1人暮らしの時に、スギヨのちくわには本当にお世話になって、週一はちくわがおかずの主食の日があって、リーズナブルなちくわをいろんなアレンジで自炊してました。今でもたまに「ただちくわを焼くだけでいいから」って嫁にお願いしたりします~。なんで、生のちくわが美味しくって、すみませんパクパクッとな( ̄ー ̄)

09.jpg
そんなこんなで授与式。「毎月22日はカニカマの日」ということで2万2000円の商品券! マジでビックリですねー。 最初なんで半端なんだろうって思いましたが( ̄ー ̄) 娘の誕生日も22日なんでなんかうれしいですね。

01.jpg
つーわけで、こちらが「ベスト・オブ・カニカマスマイル賞」を受賞した娘の写真( ̄ー ̄) 前と同じ説明ですが、我が家は昔っから「ロイヤルカリブ」を揚げることが多いんですが、最近は気が付いたらコヤツにこんな顔でパクパクいかれましたね( ̄□ ̄;) 1本でも先にキープしておかないとダメなんです。で逆手にとって、ちょうどフォトコンテストのことを知って、作り顔ができない子なので置いといたら案の定、至福の顔で食べ始めたのでパシャリ( ̄ー ̄) まんまとひっかかりましたわ( ̄ー ̄) って、後で娘に怒られましたが(´ε`) 

10.jpg
そして続きまして!
きたー!!!「特大カニカマ抱き枕」
連絡来てからずっときになってましたー(´∀`)! そりゃ気になりますよね、カニカマのクッションって、どんなんやねん!って。すげーでかーい! そしてやわらかーい! そして、肌触りがひんやり系なんでめっちゃ気持ちいいです! いやー、マジビックリですよ、この発想が( ̄ー ̄)!

12.jpg
子供達大喜びだー。ハムヲも「ボクも。ボクも。」って( ̄ー ̄) すんごいですよね! その後、娘の寝る時の抱き枕になっているんですが、気付いた人の驚きようったらありゃしない!っすよ(´∀`) 子供たちが抱き枕ではしゃいでいるうちに、しなーっと商品券を自分のカバンへ( ̄ー ̄)


というわけで、至福の工場見学、そして出来たて試食、授与式と滞りなく終了いたしました! 最後、工場から見えなくなるまでずっと皆さん手を振ってくれて、娘もずっと手を振っていました。皆さん子供たちによくしてくれて、また来たーい!みんなにあいたーい!っとなんかさみしそーでしたが(´ε`)
そんなこんなで、「第2回カニカマスマイルフォトコンテスト」は3/31まで開催中です! カニカマと写真撮って送るだけなので、ぜひぜひ「特大カニカマ抱き枕」を狙ってみてくださいね!
「カニカマスマイルフォトコンテスト」特設ページ

13.jpg
ここからはせっかく七尾に来たらなんでか行ってしまいますよね! 七尾湾に面する「能登食祭市場」。七尾といえばとりあえずここですね( ̄ー ̄) 実はここにも「スギヨ」のお店が入っていまして、中学生ぐらいの頃にここ出来たのかなー、いつの頃からか「ちくわ」がグルグルっと回りながら焼かれてまして、練り物なのでそんな高いわけでもなくスゴイ大好きでいつも食べてました(´∀`) それから何十年後にまさかの表彰されているなんてねー、思いもしませんでした(´ε`)

14.jpg
そして、能登食祭市場の前にもスギヨの工場が! 実は最初ご連絡いただいた時に「あの能登食祭市場の所ですよね。」って聞いたら違ってて。さきほどの北陸工場は七尾の山の中なんですよー。で、さきほどは練り物工場で、こちらはカニカマ工場なんだそうです( ̄ー ̄) って、嫁が「あれなーに?」って言うんで、近づいてみたら。

15.jpg
なんと「スギヨファーム直売店」。しかも、なんか閉め初めている~! ほら、おとーちゃん走って―!ってことで、聞いてみたらほぼ閉店時間でしたが、大丈夫とのことで。スギヨファームで作られている野菜や加工品などの他に、グッズやソフトクリームとかも販売しているそうで。

16.jpg
申し訳なくほとんど片付け中でしたが、子供らにりんごジュースの試飲を出してくれて。「美味しい! まだ飲みたい!」とか子供ならではの横暴な感じでしたが、めちゃ美味しいって喜んでたら、いろんな種類のりんごジュースがあるらしくて飲み比べ! 3種類飲みましたが全く違うんですね。つーか、スギヨファームで育ったりんごを使っているので、めっちゃウマイ! なんじゃこりゃー! 特に石川県の新品種「秋星」のりんごジュースがやはりまだ生産数が少ないので貴重らしくて。めっちゃうまかったんですが、3種試飲しましたが、どれが一番美味しかったですか「1!」「2!」「3!」自分と嫁と娘で全く違ってて。どれ買うか迷ってたら、「秋星」は少ないのでないんですが、セットがあったので購入! お店片付けている時にいろいろしていただいて、申し訳ないので、お金払っている時に「実はさっき~」っと授与式の話をして盛り上がってました( ̄ー ̄)

11.jpg
そんなこんなのスギヨづくしの七尾の旅! 工場見学からはじまり、暗くなるまで「能登食祭市場」の広場で家族ではしゃぎまわっていて、一番楽しい一日でした! 終始ずっと楽しくて笑顔で、ここ1年ぐらいで一番楽しかったかも。家族で「ベストスマイルな一日」でした! 楽しい一日をありがとうございます!

「カニカマスマイルフォトコンテスト」特設ページ
「株式会社スギヨ」のホームページ http://www.sugiyo.co.jp/


blog_hp.gif


今日の一言「また応募してくだいね!と言われました( ̄ー ̄)」

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR