
ほいっと到着!「
学びの杜ののいちカレード」。あっ、カレードについては
こちらの記事を参照くださいね。この入口付近がカフェになっており、あの有名な「
ぶどうの木」のホットドッグのお店「
カフェぶどうの木 ののいちカレード店」が入っています。というわけで、中へ入ってみるとビックリンチョ!

なんと!本当にあるではないか!「
ののいちカレードッグ」。実はこの日の前日の夜に娘の本を借りに来たんですが、帰り際に一回通り過ぎて、あれ?ってふと思って、戻って二度見しちゃいました! なんか書いたことが現実になると悪い意味じゃなく寒気がしますね。これが武者震い(´ε`)!? しかものっティまで!! でも、夕飯が作ってあったので、すぐ翌日の昼に来ちゃいました! なんて長い半日だったことか。
ののいちカレード ッグ 540円(税込) 
と言うわけでさっそく注文! このお店は先払いで持ち帰ってもいいですし、中で食べてもいいですよー。なんか勘違いされている方がほとんどみたいですが、この販売している場所がお店であって奥のテーブル席は「ののいちカレード」なんだそうですよー。ってなわけで、イタダキマース!!!

うおーーー! カレードッグ(´∀`) ぶどうの木オリジナルのスパイシーなカレーソースに、
芝麻醤(ごまペースト)が入って濃厚な味わいに。そして昨今ブームの
パクチーと
レモンでアジアンチックな味わいです。ってここは説明にも書いてありますが、さらにチーズの濃厚さでまろやかさもあり、ナッツの食感もいいですね~! むしろ最後にカレーソースが余ってしまい、見られないように完食~!

冬は二重あご感が半端ないっす(>_<) ヤバイ! いやー、本当ビックリしました~! 実はその後、別の食の会で「ぶどうの木」の米田総料理長のさんもいらっしゃってて、気が付いたら背中叩かれて、振り返ったら米田さんが「
ブログ読んだよー。すぐ考えて作ったわー。」っと(ToT)/ もう20年やってきてよかったわー。

ホットドッグは一つ増えたので8種類! ほぼワンコイン前後だし、どれも特徴がでてますねー! その中に「ののいちカレード ッグ」が、しかも「
のっティ」まで使っているので、「
のっティバウム」と一緒に野々市市の何かにもとり上げられないかなー(´∀`) ほんと感謝、感謝です。 で、気づきました? 「
ののいちカレードッグ」じゃなくて「
ののいちカレード ッグ」って半角が入っているんですよー! まさかそこまで再現してくれるなんて! ぜひ「
片手にごちそう。」を持って、「
ののいちカレード」を楽しんでくださいね!
カフェぶどうの木 ののいちカレード店 石川県野々市市太平寺4-156 学びの杜ののいちカレード内
TEL:076-214-6330
営業時間:11:00~19:00 定休日:水曜日
カレーライスの記事はこちら 学びの杜ののいちカレードの紹介記事はこちら 「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。

今日の一言「強いて挙げればホットドッグ全てに「辛口」があるとうれしいなー。サルサ系の辛口ソース置いてあるとか。」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-